就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士レビオ株式会社のロゴ写真

富士レビオ株式会社 報酬UP

【無限の価値を創造せよ】【22卒】 富士レビオ 研究開発職の通過ES(エントリーシート) No.49898(京都大学/男性)(2021/6/14公開)

富士レビオ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

研究開発職
22卒 | 京都大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れて取り組んだ事(300字以内)

A.
大学で〇〇サークルに所属し、大会優勝へと導きました。戦績低迷が続く当サークルにおいて「勝利で努力を還元したい」と考えた私は、敗因を探るべく観客から意見を募りました。すると「作品のマンネリ化」が要因である事が判明し、私は作品の作製担当として、以下の取り組みによって型破りな作品創出に挑みました。1、斬新な振り付け作製。これまでと異なる〇〇から着想を得た作製に取り組みました。2、新しい曲調による作曲の提案。作曲者と協議し、〇〇の融合で印象強い曲作りを実現しました。結果、例年以上に注目を浴び、大会優勝を果たす事ができました。この経験から、柔軟な発想で課題解決を行う重要性を学びました。 続きを読む

Q.
自身の強み、弱み(300字以内)

A.
「計画力」を強みとし、限られた時間で結果を出す事ができます。大学での研究活動は、薬局実習が同時期に行われる関係で時間的制約がありました。それでも結果を出すべく、実験全体の流れとしての長期計画・実際のトラブルを考慮して週毎に練る短期計画の2層構成で、効率的かつ実現可能な計画策定を行いました。結果、半年で論文投稿を果たす事ができました。一方で、「優柔不断」な点が弱みです。意思決定の際に多くの情報を吟味するあまり、時間を要してしまいます。研究室でのセミナー発表において、他の人より資料作成に時間がかかり、実験計画を圧迫する一要因でした。その為、必要最低限の情報で大枠を作り、意思決定の迅速化を図ります。 続きを読む

Q.
webセミナーを視聴した感想(200字以内)

A.
検査・検査薬事業のみならず、医療器具の滅菌サポートやBtoC事業の展開を通して、ヘルスケア全体を包括的に支えうる貴社の社会貢献性の高さを知り、大変魅力を感じました。また、研究開発に関しては、有用な検査薬や技術についてのアイデアを創出しやすい基盤がある事、そして今後は各社の研究開発機能の統合により技術を集約し、次世代に対応した事業展開が行われる事が興味深く、一員としてその一端を担いたいと感じました。 続きを読む

Q.
問題・課題意識について。普段の生活において違和感を感じる事と、その理由(200字以内)

A.
「全ての価値をお金の物差しで判断出来てしまう世の中」に違和感を覚えます。本来、「価値」とは無形かつ無限の概念であるはずです。物事の価値を定量化する営みは、意思決定の側面では便利である一方、価値創出における無限の可能性を制限しているように思えてなりません。私は、何かを生み出す営みにおいて、お金という「外枠」にとらわれず、自身にとっても社会にとっても無限大の価値を付与できるよう、探求心を持ち続けます。 続きを読む

Q.
みらかグループの研究開発の仕事を通して実現したいこと(300字以内)

A.
より高感度・低コストな臨床検査薬の開発によって、「見えない病気を無くす」事を実現し、医療の発展に貢献したいと考えています。私は、病院実習を通して、検査を通して病気が発覚した時には既に手遅れとなってしまっていた患者の症例をいくつも目にしてきました。この経験から、あと少し病気を早く発見できていれば、と悔やむ患者や医療従事者を1人でも減らすべく、私は予防医学の更なる発展に寄与したいという想いを強く抱いています。そこで、国内初のPCR検査受託にみられる貴グループの研究開発スピードの速さ、免疫血清分野での唯一無二の技術力を活かし、いかなる病気においても早期診断が可能な未来を切り開きます。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士レビオ株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

富士レビオの 会社情報

基本データ
会社名 富士レビオ株式会社
フリガナ フジレビオ
設立日 2005年7月
資本金 42億5200万円
従業員数 350人
売上高 488億3000万円
決算月 3月
代表者 藤田健
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-6279-0800
URL https://www.fujirebio.co.jp/
NOKIZAL ID: 2752297

富士レビオの 選考対策

  • 富士レビオ株式会社のインターン
  • 富士レビオ株式会社のインターン体験記一覧
  • 富士レビオ株式会社のインターンのエントリーシート
  • 富士レビオ株式会社のインターンの面接
  • 富士レビオ株式会社の口コミ・評価
  • 富士レビオ株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。