就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東京海上日動火災保険株式会社 報酬UP

【人柄が魅力、志望企業で輝く】【17卒】東京海上日動火災保険の面接の質問がわかる本選考体験記 No.2370(神戸大学/)(2017/6/13公開)

東京海上日動火災保険株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2017卒東京海上日動火災保険株式会社のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2017年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 神戸大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

インターン(2015年11月) → リクルーター面談(4月) → ES+筆記試験(5月) → 最終面接(6月)

企業研究

OB訪問をすることは強く勧めます。損害保険業界はとにかく事業理解が難しく、また同業他社との差別化は更に難しいと言われています。そのため、とにかく社員の方々と多く会って、人の観点から会社を理解することをおすすめします。実際に、今はないようですが一時期は、東京海上に内定したかったら複数人にOB訪問をしなければならないとされていた時期もあったようです。また多くの内定者は、入社理由に「東京海上の人が好きだから」という項目をあげています。

志望動機

とにかく東京海上の社員さんの人間性に惹かれました。特にインターン受け入れに際してお世話になった渡辺さんには、就活すら関係なく、自分のコンプレックスや人生設計についてお酒を飲みながら相談に乗って頂きました。ただインターンで関わったというだけの学生に、プライベートの時間を割いて、人生相談に乗ってくださるその人柄と、また東京海上の人間なら皆がそうするだろうと思うという言葉に、この会社で働いてみたいと思いました。

独自の選考 通過

実施時期
不明
通知方法
不明
通知期間
不明

選考形式

リクルーター面談

選考の具体的な内容

インターン参加者向けに、インターンで受け入れてくれていた部署の方にお話しを聞く機会が設定されます。

最終面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事
通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

見たかったのは入社意思の有無だったのだと思います。理由などは比較的どうでもよく、ただ本人の中でその意思が固まっているかどうかをチェックされているように感じました。評価されていたのは、素直さだったのだろうと思っています。でなければ、最終面接で迷っていることを伝えた私に内定が出たことが説明がつきません。

面接の雰囲気

ほとんど意思確認のための面接で、ほとんど何も聞かれませんでした。強いて言えば「何か入社にあたって不安に思っていることある?」という程度でした。非常に和やかで、冗談も交えながら話すうちに終了しました。

最終面接で聞かれた質問と回答

入社までに何か気になること知っておきたいことはありますか?

「知りたいことはほとんどリクルーター面談で聞けたのですが、自分が東京海上でちゃんとやっていけるのかということに不安を感じています。インターンやその他の選考でも、自分よりよほど優秀な学生を多く見かけていました。自分は彼らと比べるととても仕事が出来る気がしていないのですが、それでもここまで自分を評価して貰えている点というのはどこにあったのですか」という質問をしました。とにかく本音で話すということに注意をしました。建て前やとりあえず考えたような質問をすることはむしろ自分の評価を下げると思っていたためです。

今、この場で内定を出したら弊社で来年から働いてくれますか。

「正直に言うと、悩んでいます。御社とトヨタ自動車とに、分不相応ながら誘て頂いており、なにを基準に最後の意思決定をするべきかを考えています。なので、もう少しだけ悩む時間を下さい」と答えました。正直に言うと、この場で「はい、第一志望です」と答えたい気持ちもあったのですが、悩んでいることは面接官の方から見ても明らかだったはずなので、嘘をつくことはむしろ評価を落とすと考え、正直な気持ちと要望を伝えることを心掛けました。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思いますか?

まずはインターンに参加することです。インターン生は本選考のほとんどを免除してもらえるうえ、その面接のうえでも優遇してもらうことが出来ます。また、OB訪問もインターン受け入れ先からいくらでも紹介してもらえるのでやりやすくなることと思います。実際に私も、インターン先からOBを紹介して頂いて、何度かお会いしました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

一つは人当たりの良さだったと思います。能力値が高くても高圧的だったり、プライドが異様に高くて人を見下すタイプの人は落とされていました。また、正直さは求められているように感じました。面接などでも本質的でない答えを返すと、本当にそう思ってる?、それはあなたの言葉ですか?というようなことを聞かれていました。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

内定者のほとんどはインターン参加者です。なので、とにかくインターンの選考には気合を入れて挑むべきだと思います。またインターンの選考は、一次面接で落ちてしまうと本選考でも書類審査で落ちることが多くなるようでしたので、しっかりと準備することが大切です。また、早い時期のインターンほど内定者が出る率も多いようでした。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東京海上日動火災保険株式会社の選考体験記

金融 (損保)の他の選考体験記を見る

東京海上日動火災保険の 会社情報

基本データ
会社名 東京海上日動火災保険株式会社
フリガナ トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン
設立日 1879年8月
資本金 1019億9400万円
従業員数 16,645人
売上高 5兆7235億5500万円
決算月 3月
代表者 広瀬伸一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
平均年齢 42.3歳
平均給与 863万4000円
電話番号 03-3212-6211
URL https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
採用URL https://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130221

東京海上日動火災保険の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。