就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京海上日動火災保険株式会社のロゴ写真

東京海上日動火災保険株式会社

東京海上日動火災保険の本選考対策・選考フロー

東京海上日動火災保険株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東京海上日動火災保険の本選考

本選考体験記(46件)

23卒 最終面接

グローバル
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ・この会社の企業研究で行ったことは、夏のインターンに参加したことと、その後のイベントや面談に参加したこと、ob訪問に参加したことです。
・特に調べておいてよかった点は、質問内容です。インターンから、本選考まで聞かれることは一貫してパーソナルな深堀なので、どんな質...続きを読む(全310文字)

23卒 内定入社

営業
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ES:ESは軽い。私はインターンも参加できなかったが、模擬面接の機会を与えてくれたことが内定に繋がったと思う。6月1日スタートの場合もあるので、金融業界のESの通過率が高いからといって気を抜かない方が良いと思う。
面接練習:過去の話をすらすらと話せるように、自分...続きを読む(全351文字)

23卒 内定

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. この会社はインターンシップが大切だと聞いていたのですが、私はインターンシップに参加していなかったので、就活サイト(ワンキャリアなど)でインターンシップ参加者の体験談を読み、企業研究としていました。調べておいて役に立ったことは、この会社は途中までオンライン面接をして...続きを読む(全302文字)

21卒 内定入社

総合職
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
面接を通じて、志望動機というよりは自分の生い立ちや親友の数を聞かれるなど人間性を重視していると感じた。自分史をタペストリー状に書き記して、生い立ちや自分の心が揺れ動いた瞬間を語ればよいだろう。損害保険会社の中でなぜ、東京海上なのか、ということはあまり聞かれない。リーディングカンパニーだからこその理由を自分の体験と結びつければ良い。総合商社を併願している場合保険に興味を示していなければ内定はもらえないので、最低限損害保険会社のビジネスモデルと保険の社会的意義を自分なりに理解しておくとよい。各カンパニーでやってみたいこと、自分なら実現できるといった回答を用意しておくと、内定にはグッと近づくので、説明会やセミナー、OB訪問で自分が働いている姿を想像できるようにしておきたい。3次面接では逆質問もあるので、これらは必ず生きるだろう。この際、自分なりの仮説を面接官にぶつける必要がある。企業の中長期戦略を見回し、時事ニュースを通じて自分なりの意見を磨き上げ面接に臨むとよいだろう。 続きを読む

21卒 内定入社

総合職
21卒 | 神戸大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
まずは損害保険業界について知ること。その上で東京海上日動に入りたいとして,損害保険商品はどの会社でも基本的に同じなので,東京海上日動のどのような点に惹かれたのか,明確に説明できる必要があります。また,東京海上日動の面接では,幼少期の思い出から大学時代の経験まで,幅広くあなたの「人生」について聞かれます。他企業にも増して,人となりが重視されているように感じたので,自分自身の考え方や価値観,芯のようなものはしっかり考えておくことが大事だと思います。さらに,社員訪問も可能な限り行うべきだと思います。巷では,最低3人は行わないと内定は出せないという話も聞きました。実際,私は5人程度の方にお話を伺いました。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: グローバル
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東京海上日動火災保険を志望する理由を教えてください。
A. A. 志望動機は聞かれていません。この企業の志望理由は2点あって、人と給料です。人に関しては、インターンやob訪問していく中で、本当にいい人しかいませんでした。社員だけでなく、インターンに参加した学生も人当たりのいい人ばかりで、インターンそのものがとても楽しかったです。...続きを読む(全314文字)

23卒 志望動機

職種: 営業
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東京海上日動火災保険を志望する理由を教えてください。
A. A. 人。憧れの気持ち。
5年後、10年後、仕事はもちろんだが私が人としてどんな人になりたいのかを改めて考えた時、ロールモデルにしたい人がたくさんいたため。自分の会社が好きで誇りを持って働いている人が多いため。「面倒見がよく”いい人”が多い会社」だと全員の人が話してい...続きを読む(全353文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 東京海上日動火災保険を志望する理由を教えてください。
A. A. 損害保険会社のリーディングカンパニーだということで、東京海上日動火災保険株式会社を志望しました。もともと大手やリーディングカンパニーに入社したかったという思いがあり、いろいろな業種を受けていましたが、損害保険会社に入りたいと思った理由としては困っている人を助けられ...続きを読む(全310文字)

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 東京海上日動火災保険を志望する理由を教えてください。
A. A.
私の場合であるかもしれないが、東京海上の面接では志望動機を聞かれることがなかった。しかし、最終面接で他に内定を戴いた企業や選考中の企業との差別化を図るため志望動機を述べたので参考にされたい。 志望動機は大きく二つの経験によるものである。一つ目に実際に大災害を被災し、町が復興していこうとする中で、損害保険の社会的意義を実際に肌で感じることができた経験から損害保険会社に魅力を感じるようになった。実家のみならず、学校や、行きつけのお店、町のシンボルなど様々なモノや場所が被災し絶望感に苛まれた。そのような中、全国から駆け付けた損害保険会社の社員さんが懸命に査定をしてくださり、補償や見舞金という形で支援していただいたことで明日への活力が湧いたこと。保険の適応外になってしまったものもあるが、そういったところを自分が商品開発や保険の営業を通じて解決できればと思うようになった。 二つ目は、リーディングカンパニーであることである。私自身スポーツを幼少期の頃より行ってきたが、常に追いかける立場の組織に所属してきており、トップに居続ける組織にあこがれを抱いていると同時に、トップの組織だからこそ一人の「競争者」として成長できるのではないかと考えるようになり、実際お会いした社員全員が「競争者」として尊敬できたから。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 神戸大学 | 女性
Q. 東京海上日動火災保険を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が東京海上日動を志望する理由は、主に三つあります。第一に、損害保険を通じて誰かの挑戦を支えたいからです。リスクがあるために諦めていたことを,保険を通じて実現に持っていくことができる点を素晴らしいと考えています。そして,挑戦する人を応援して共に歩むことは、私の原動力にもなります。第二に、損害保険の持つ可能性に魅力を感じたからです。損害保険はリスクマネジメントの一種ですが、いかなる行為にもリスクは伴うので、損害保険には将来性があると考えました。最後に、貴社の人に魅かれたからです。社員様のお話しを伺う中で、誠意と熱意を兼ね備えている多くの方にお話を伺い,このような人々と一緒に仕事をしたいと思いました。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

ワイドエリア総合職
23卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。 150文字以下 文字数を確認する
A. A. 1.携帯販売のアルバイトで目標の平均単日売上2台以上の4台を達成した事。
2.日系お菓子メーカーでのオンライン海外インターンのコンペティションでリーダーとして目標の「最優秀賞」を獲得した事。
3.5名チームで取り組んだ昆虫食スタートアップ企業での企画発表で優勝...続きを読む(全158文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。
A. A. 発達障害グレーゾーンと呼ばれる生徒を対象にした塾でのアルバイトで、講師の数を半年で13人から25人に増やしたこと。
ゼミ内の模擬仲裁大会で、チームリーダーとして、バラバラだったメンバーをまとめ、優勝したこと。
受験情報を発信するインスタグラムのアカウントの運営...続きを読む(全160文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。 150字
A. A. (1)週○回ある男声合唱部の部活動に励み、全日本合唱コンクールにおいて○○年連続金賞、○位を受賞したこと
(2)バドミントンサークルでサークル代表として新歓活動に力を入れ、100人以上の加入に成功したこと
(3)塾講師のアルバイトで担当生徒の偏差値を15上げ、...続きを読む(全145文字)

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。
A. A.
1.所属する○○団体での○○として作品を作った経験。 2.所属する○○団体での○○として新たな収入源を確立した経験。 3.○○での○○において、営業成績トップとなった経験。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

グローバル
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたは自身でどういう人間だと思いますか。
A. A. 協調性を最も大切にする人間だと思う。高校以降でチームリーダーを務める時は、全員で取り組むことをモットーに途中で辞める人を出さないことを意識して取り組んできた。そのために、一人一人に具体的な役割を与えることで、チーム内において必要な存在であるという意識づけを行なって...続きを読む(全356文字)

23卒 1次面接

営業
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 今日の模擬面接は自分で何点だと思うか?
A. A. 今回は私の周りの人とどのように関わりながら頑張れたのか、素直に話せましたと言って点数をつけた。自分の良かったと思っていることはどういうところなのか、何が足りなかったのかを交えました。正解はないとは思いますが、自己評価がたかすぎても低すぎても良くないのかなと考えてい...続きを読む(全305文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 逆質問 御社の良いところを教えてください
A. A. この面接では学生時代に力を入れたことの深掘りが長かったため、これと志望動機で面接のほとんどが終わっていたように思います。そのため、ここでは逆質問について記入させていただきます。私は東京海上日動火災保険株式会社の良いところを聞きました。その回答として、やはりリーディ...続きを読む(全304文字)

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A. A.
私は、体育会の部活動に所属しております。最高学年としてチームを牽引していく役割の他に新入生の勧誘や育成にも携わっており、2年続けてこの役職を務めることになりました。自分の所属する組織は、国公立大学の推薦枠もなく、競技自体もマイナーであるため大学から競技を始める学生が多い。そのため推薦枠のある私立大学に対して負け続けているという現状があった。まずは入部者を増やす試みから始めた。競技の特性上人数が多い方が有利であること、母数が多い方が戦力となる学生が多くなるという仮説を立てたためだ。さらに入部後の、退部率をさげるために、あらかじめ少々不利な情報を提示したうえで新入生に対して誠実に対応することを徹底した。結果、新入生の数は例年の2倍になり、退部者も3名にとどまった。 続きを読む

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 神戸大学 | 女性
Q. 高校時代について教えてください。
A. A.
高校でもバレーボール部に所属しましたが,中学時代よりも俄然厳しい練習に慣れてきたところで,大きな怪我をしてしまいました。何のためにバレーをしているのかという目的も気付けば見失っていましたが、思い切って部活を辞めることもできないという悪循環を経験しました。誰かに迷惑をかけたくないという思いから、全てを一人で抱え込んでいましたが、信頼している仲間に話すと心が軽くなりました。肯定も否定もせず、ただ話を聞いてくれる存在がいることで、「こんな私のことも見守ってくれている人がいる」と,力が湧いて吹っ切れました。この経験から、一人で何でも抱え込まないこと、そして、結果にかかわらず胸を張れるよう精一杯の努力をする大切さを学び、今でもこれらを胸に日々物事に取り組んでいます。 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

素直に、ありのままに話すこと。自分の経歴などからなぜ今こう考えるようになったのか、自分のターニングポイントを面接官に伝える必要がある。この会社に内定をする...続きを読む(全276文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の過去の経験と結びつけて、自分の今がなぜこういう性格や考え方になったのかを面接官に納得させる必要があると思う。あとは、ただただ素直に話すこと。他社の面...続きを読む(全106文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

インターンに参加した人しか内定できないという謎の迷信があるが、そんなことはない。座談会など、参加したイベントは全て記録されている。志望度をとても気にする会...続きを読む(全102文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

インターンシップに参加してみるのが良いのではないかと思います。わたしはインターンシップには参加していませんが、他の方の情報を見るとインターンシップ参加者の...続きを読む(全203文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

損害保険のリーディングカンパニーで働くということで、きちんとした人、ある程度責任感がありそうな人というのが求められているのではないかと思います。なので、で...続きを読む(全103文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

注意するところとしては、あまり緊張しすぎないことです。ここの会社の方はプライドを持って、堂々とされているようなイメージの方が多いため、選考の中でもあまり緊...続きを読む(全100文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: エリアコース総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

志望者数も多い企業なので、早くからインターンに参加して、早期で内定をもらえるのが一番いいと思う。インターンの面接も本選考同様に、幼少期のことを深掘られる面...続きを読む(全229文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

社員の方も社内の人たちは人がいいとおっしゃっていたので、人の良さが大事なポイントになると思う。基本的なコミュニケーションが取れたり、はっきり自分の意見を言...続きを読む(全119文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

3次が鬼門だと人事の方にも言われ、実際に3次で落ちてしまった人も多かったので、3次は今まで以上に自己分析をした方がいい。Webテストと3次の筆記テストの成...続きを読む(全127文字)

22卒 / 上智大学 / 女性
職種: エリア総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

1次面接はガクチカの深堀り、2次面接は幼少期(人物像の深堀り)面接、3次面接は逆質問、という少し変わった選考を採用しています。各面接フェーズの準備を重ねた...続きを読む(全215文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

他の学生と関わる機会がほとんどなかったので分かりませんが、「体育会っぽくてガッツがある人」「明るくコミュニケーション能力の高い人」「自分の言葉で経験や志望...続きを読む(全104文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

私はインターンシップ参加からの早期選考組でしたが、インターンやイベントに参加していない一般ルートの学生が1次面接を受ける頃に内定が出ました。選考時期と人数...続きを読む(全113文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ジェイアール東日本企画

2
入社を決めた理由を教えてください。

広告のお仕事がやりたいと思い、広告代理店の会社を受けていた。当初は東京海上日動がずっと第一志望だったこともあり、最後にもう一度、後悔が残らないようにと受け...続きを読む(全214文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: エリアコース総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

パーソルテンプスタッフ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がパーソルテンプスタッフ株式会社ではなく、東京海上日動火災保険株式会社に入社を決めた理由として、ブランド力と働きやすさが挙げられる。どちらも面接や面談で...続きを読む(全230文字)

22卒 / 早稲田大学 / 女性
職種: エリア総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

楽天グループ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

給与を考えると楽天の方が魅力的ではあったが、自分が長く働くことができるか、女性が活躍している様子、社会貢献度、働きやすさなどを考えて東京海上日動に入社を決...続きを読む(全220文字)

22卒 / 立命館大学 / 女性
職種: エリア総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

社員を大切にする環境作りや、リーディングカンパニーなのに現状に満足せず挑戦している姿勢などが挙げられる。また、結婚しても長く働きたいというところからエリア...続きを読む(全245文字)

閉じる もっと見る

東京海上日動火災保険株式会社の会社情報

基本データ
会社名 東京海上日動火災保険株式会社
フリガナ トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン
設立日 1879年8月
資本金 1019億9400万円
従業員数 17,008人
売上高 4兆9115億0500万円
決算月 3月
代表者 広瀬伸一
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
平均年齢 42.1歳
平均給与 830万4000円
電話番号 03-3212-6211
URL https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130221

東京海上日動火災保険株式会社の選考対策