
23卒 最終面接

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
・この会社の企業研究で行ったことは、夏のインターンに参加したことと、その後のイベントや面談に参加したこと、ob訪問に参加したことです。
・特に調べておいてよかった点は、質問内容です。インターンから、本選考まで聞かれることは一貫してパーソナルな深堀なので、どんな質...続きを読む(全310文字)
東京海上日動火災保険株式会社
東京海上日動火災保険株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
素直に、ありのままに話すこと。自分の経歴などからなぜ今こう考えるようになったのか、自分のターニングポイントを面接官に伝える必要がある。この会社に内定をする...続きを読む(全276文字)
自分の過去の経験と結びつけて、自分の今がなぜこういう性格や考え方になったのかを面接官に納得させる必要があると思う。あとは、ただただ素直に話すこと。他社の面...続きを読む(全106文字)
インターンに参加した人しか内定できないという謎の迷信があるが、そんなことはない。座談会など、参加したイベントは全て記録されている。志望度をとても気にする会...続きを読む(全102文字)
インターンシップに参加してみるのが良いのではないかと思います。わたしはインターンシップには参加していませんが、他の方の情報を見るとインターンシップ参加者の...続きを読む(全203文字)
損害保険のリーディングカンパニーで働くということで、きちんとした人、ある程度責任感がありそうな人というのが求められているのではないかと思います。なので、で...続きを読む(全103文字)
注意するところとしては、あまり緊張しすぎないことです。ここの会社の方はプライドを持って、堂々とされているようなイメージの方が多いため、選考の中でもあまり緊...続きを読む(全100文字)
志望者数も多い企業なので、早くからインターンに参加して、早期で内定をもらえるのが一番いいと思う。インターンの面接も本選考同様に、幼少期のことを深掘られる面...続きを読む(全229文字)
社員の方も社内の人たちは人がいいとおっしゃっていたので、人の良さが大事なポイントになると思う。基本的なコミュニケーションが取れたり、はっきり自分の意見を言...続きを読む(全119文字)
3次が鬼門だと人事の方にも言われ、実際に3次で落ちてしまった人も多かったので、3次は今まで以上に自己分析をした方がいい。Webテストと3次の筆記テストの成...続きを読む(全127文字)
1次面接はガクチカの深堀り、2次面接は幼少期(人物像の深堀り)面接、3次面接は逆質問、という少し変わった選考を採用しています。各面接フェーズの準備を重ねた...続きを読む(全215文字)
他の学生と関わる機会がほとんどなかったので分かりませんが、「体育会っぽくてガッツがある人」「明るくコミュニケーション能力の高い人」「自分の言葉で経験や志望...続きを読む(全104文字)
私はインターンシップ参加からの早期選考組でしたが、インターンやイベントに参加していない一般ルートの学生が1次面接を受ける頃に内定が出ました。選考時期と人数...続きを読む(全113文字)
株式会社ジェイアール東日本企画
広告のお仕事がやりたいと思い、広告代理店の会社を受けていた。当初は東京海上日動がずっと第一志望だったこともあり、最後にもう一度、後悔が残らないようにと受け...続きを読む(全214文字)
パーソルテンプスタッフ株式会社
私がパーソルテンプスタッフ株式会社ではなく、東京海上日動火災保険株式会社に入社を決めた理由として、ブランド力と働きやすさが挙げられる。どちらも面接や面談で...続きを読む(全230文字)
楽天グループ株式会社
給与を考えると楽天の方が魅力的ではあったが、自分が長く働くことができるか、女性が活躍している様子、社会貢献度、働きやすさなどを考えて東京海上日動に入社を決...続きを読む(全220文字)
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
社員を大切にする環境作りや、リーディングカンパニーなのに現状に満足せず挑戦している姿勢などが挙げられる。また、結婚しても長く働きたいというところからエリア...続きを読む(全245文字)
会社名 | 東京海上日動火災保険株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキョウカイジョウニチドウカサイホケン |
設立日 | 1879年8月 |
資本金 | 1019億9400万円 |
従業員数 | 17,008人 |
売上高 | 4兆9115億0500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 広瀬伸一 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 |
平均年齢 | 42.1歳 |
平均給与 | 830万4000円 |
電話番号 | 03-3212-6211 |
URL | https://www.tokiomarine-nichido.co.jp/ |