就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社DINOS CORPORATIONのロゴ写真

株式会社DINOS CORPORATION 報酬UP

【想像力豊かなキャッチコピー】【22卒】DINOS CORPORATIONの冬インターン体験記(文系/マーケティング1day仕事体験)No.14676(関西大学/女性)(2021/5/18公開)

株式会社DINOS CORPORATIONのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 DINOS CORPORATIONのレポート

公開日:2021年5月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 下旬
コース
  • マーケティング1day仕事体験
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと私自身ディノスのサイトで買い物をすることが多く、一利用者として知ったのがきっかけです。調べるにあたって総合インターネット事業を展開していることを知り、幅広い事業に携われると思い、応募しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップ参加にあたり、選考がなかったので特に対策は行っていません。しかし、インターン参加の枠が少なく、なかなか空きがなかったので情報をチェックすることが大切だと思います。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターンシップ参加にあたり、選考がなかったので重要視されたことはないと思います。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年11月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
大学名の記載がなかったため、学歴は不明です。オンラインの為全国各地の学生が参加していたと思います。
参加学生の特徴
文系と理系の学生が半分の割合だったと思います。積極的に参加する学生が多かったです。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

マーケティング仕事体験

インターンの具体的な流れ・手順

最初に会社説明があり、社員の方と対談型のワークを行いました。

このインターンで学べた業務内容

企業の業務内容・意義

テーマ・課題

マーケティング仕事体験

1日目にやったこと

最初にディノスの会社説明がありました。次にファッションやインテリアの部署に所属されている社員の方に仕事内容や就職活動時のことなどを質問しながら理解を深めていきました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ワーク中は常に社員の方と関わる機会がありました。他企業より社員の方が質問に答えてくださる時間が多かったように思います。そのため、なぜこの会社にしたのかや、この会社の強みを知ることが出来ました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップにおいて大変であったことは、2人の社員のキャッチコピーを考え、発表することです。社員の方と質問形式で対談する中で考えた社員2人のキャッチコピーを考えるというものでした。学生の中にはとても想像力豊かなキャッチコピーをつけている方もいたので、優秀だと思いました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

社員の方との関りが多かった分、学生同士の交流はあまりありませんでした。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加して、企業理解・職種理解を深めることが出来ました。ワーク自体が社員の方に質問し、話を聞くものだったので、社員の方から見たこの会社の強みや弱み、雰囲気などを本音ベースで知ることが出来ました。そのため、就職活動を進める中で、自身の志望度を確かめることが出来ました。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ参加前に準備しておけばよかったことは特にないと思います。しかし、社員の方にお話を伺う時間が長かったため、ホームページを見ておくといいかもしれません。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

業務内容を詳しく知ることが出来たからです。カタログを作成する中で、ターゲット層別に訴求することが重要という事を伺いました。また、通販会社で数多くの部署があり、ジョブローテーションがあることを知り、様々な仕事を経験したい私にとって、部署経験を積む中でスキルアップできると思いました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの学生を見る限り、有能な学生が多いと感じました。私自身大学でマーケティングを勉強していなかったため、必要なスキルがないように感じました。また、通販事業がメインのため、パソコンを使えること、知識があることも必要なのかなと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

一番の理由は社員の方の雰囲気です。ワークでお話を伺う中で、和気あいあいとした雰囲気だと感じ、私も一緒に働きたいと思いました。また、ファッション誌やインテリア雑誌など、消費者に商品の魅力を届けるツールを自身で作り上げることが出来るという事の魅力を感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

上記にも書いたとおり、インターンシップ者限定の早期選考に案内していただけます。またその選考案内の時期が1月上旬であったため、エントリーすれば早期内定が期待できると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後の社員や人事のフォローは特にありませんでした。しかし、インターンシップ参加者限定の早期選考の案内は頂けます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は幅広い業界を見ていましたが、参加後に、通販業界に興味を持ちました。理由としては、通販会社は企画から販売までを行うため、様々な部署があり、経験を積むことが出来ると思ったからです。またもともとインテリアに興味もあり、社員の話を伺う中でインテリアの商品開発に魅力を感じました。そのため、インターンシップ以降はインテリアの通販会社を見るようになりました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップ後、社員の方のイメージは良くなりました。和気あいあいとしていて、男性の社員の方はオレンジのTシャツで通勤していることを知り、とてもラフだと感じました。また、企業理解が深めることができ、インテリアからファッション、食品などの様々な商材を扱うこの企業では自身もスキルアップできると思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

小売り (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏に1dayで参加し、企業からそのまま案内されたため、参加しました。通販業界の中でも、通販総合商社という珍しいポートフォリオ経営をされている会社であり、若手のうちから企画を経験できることに興味を持ちました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月22日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと食品の企画職に興味があり、調べていました。
たまたま参加した合同説明会でやずやの説明を伺い、会社について知ることができました。そこで、やずやの魅力を感じ、ぜひインターンシップに参加したいと思ったのがきっかけです。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月13日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考なしで参加できるインターンを体験することで、グループディスカッションやプレゼンテーションの事前準備ができると思ったことが一番の理由。また、実際にECサイトに掲載する商品紹介動画を作成するという体験ができるので、楽しめそうと考えたのも理由です。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月15日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 雑誌やカタログ、ECサイトを見るのが好きで、商品を開発してみたいと思ったからです。そんな時にTwitterでフェリシモのyou+moreという商品ジャンルを見て、ユーモアのある商品名とおもしろさに惹かれたからです。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月13日

株式会社TBSグロウディア

総合職コンテンツ1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 番組制作に当初は関心があったが、TBSグループ全体について調べるうちにこの企業の存在を知り興味を持った。TBSグロウディアが販売しているSASUKEは、世界での波及が凄まじく、大きな売り上げを誇っていることから、番組販売という仕事も面白そうだと思った。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月11日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マーケティング業界やマーケティング職、また商品企画の業務に興味をもっていたので、マーケティングが経験できる企業であり、自分としては馴染みのなかったオークローンマーケテイングのインターンに参加しようと決めました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月4日

株式会社スクロール

1dayインターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を通じて専門商社業界を志望していた中で、アパレル業界や日本のコマース事業の先駆けとして近年売上を着実に伸ばしている、スクロールという企業に興味を持った為、今回のインターンシップに参加する運びになった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月29日
22卒 | 福岡大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
IT業界を志望していて選考無しで参加でき、最終的にはオンラインでの開催となったが当初は対面での開催であったため応募した。また、内容がビジネス系の3職種すべての仕事が体験でき自己分析もできたため最初のインターンに最適だと思った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月15日
19卒 | 法政大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
大手就活サイトでwebに関わる企業をひたすら見ていて、web×アパレルという華やかで身近な事業を行なっている企業だったので、興味を持った。 1日だけの短期インターンがちょうど募集中だったので、企業研究にもなるしちょうどいいかな、と軽い気持ちで参加を決めた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月11日

DINOS CORPORATIONの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社DINOS CORPORATION
フリガナ ディノスコーポレーション
設立日 1991年3月
資本金 1億円
従業員数 760人
※関連子会社含む全体1,135名 ※2021年3月31日現在
売上高 1019億円
※2021年3月期
代表者 代表取締役会長 石川 順一 / 代表取締役社長 宇津 洋一
本社所在地 〒164-0012 東京都中野区本町2丁目46番2号
電話番号 03-5353-1111
URL https://dinos-corp.co.jp/
NOKIZAL ID: 1598869

DINOS CORPORATIONの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。