就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社GOOYAのロゴ写真

株式会社GOOYA 報酬UP

GOOYAの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

株式会社GOOYAの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

GOOYAの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全2体験記)

1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンラインです。【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインであったため、ルームに入り待機していました。【学生の人数】4人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】集団面接であったこともあり、比較的な...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

1次面接

営業職
20卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】執行役員【面接の雰囲気】とてもフランクで最初簡単な会社説明と逆質問から始まった。その中で、やりたいことは、経験談を通してどういった人柄かをみている感じだった。【100才まで生きていたらどういった姿でありたいですか。】人生100年時代で、これからは長生きする時代になりますという話のくだりから、この質問を受けました。もちろん対策のしようがないので、その場で考えて答えました。まずは、体の不自由なく健康的でいたいです。その為に、今の時期から、規則正しい食事、睡眠、生活スタイルを維持していきたいです。具体的には、最新の栄養学を学んで、健康的な食事をできるだけすること、毎週2~3回スポーツジムに通い、筋肉をつけたり、ランニングをして脂肪を落としたりすること、この二つを毎日意識的に生活していけば、年齢を重ねても健康的な体を保てると考えています。と答えました。正しい答えを求めているのではなく、咄嗟の質問に対するリアクションをみていると思います。【人生でいちばん辛かったことを教えてください。】大学1年時に、サッカー部で膝の大怪我をした時です。競技復帰は困難で、医師からも「サッカーを辞めることも考えてください」と言われるほどの大怪我を経験しました。そこで初めてサッカーを辞めることを考えましたが、やはり支えてくれる家族やチームメイトに再びサッカーをしている姿を見せて感謝を伝えたいと想い、手術をして復帰時期のわからないリハビリに励みました。結果的に3年のリハビリ活動を経て、復帰を果たし、皆が応援してくれている中で、公式戦のピッチに立つことができ、感謝の気持ちをプレーで表現すくことができました。この経験を通じて、困難な状況に置かれても、最後まで諦めずに努力し続けることの大切さをまなぶことができました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】咄嗟の質問にも慌てずに答えることができたり、自分の体験談では、気持ちを込めて話すことができたのがよかったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月10日

問題を報告する

最終面接

営業職
20卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】執行役員【面接の雰囲気】一回目とほぼ雰囲気は一緒で、とてもフランクな感じでした。履歴書をみてどうやって高校や大学に入ったかの確認など、会話形式でした。【なぜ○○大学に入学しましたか。】○○大学のサッカー部はとても強豪で、毎年プロサッカー選手を輩出しているからです。私は、入学前、大学を経てプロサッカー選手になるという夢があったので、早稲田のサッカー部で有名になることで、プロのスカウトから声がかかると思い、入学を決めました。大学やその学部、高校など、その道を選択した理由は、考えておいた方がよいと思います。特に大学や学部を選んだ理由は、履歴書をみながらよく聞かれると思うので、必ず用意してください。面接官は、なぜそういった選択をしたのか、どういった考え方をするのかを知ることで、学生の賢さや性格を判断しています。だからこそこれまでの自分の人生を振り返って、しっかりと自己分析をすることで、自分がどういいた人間なのかを理解しておきましょう。【学生時代頑張った事の割合を教えてください。】部活動:勉強:アルバイト=7:2:1です。週に6日活動があった部活動には、やはり一番力を入れました。もちろん学生の本業として、毎回の授業は休まず出席して学びました。アルバイトは、週1回コンビニでやっていました。限られた時間の中でも、生活費や、部活動、その他いろいろなことでお金がかかるので、休みの日にアルバイトをしました。この質問も想定外ではありましたが、特に体育会の子は普段どういう生活を送っているのか気になるので、質問されやすいと思います。部活動以外の時間はどのように生活しているのかしっかりと整理して、聞かれても答えられるように準備しておくとよいと思います。特に学業には関心が高く、必ず聞かれると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】会話を通じて、しっかりと受け答えができていた。常に笑顔で、体育会らしく元気な雰囲気を心掛けたのがよかったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年10月10日

問題を報告する
3件中3件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

GOOYAを見た人が見ている他社の本選考体験記

GOOYAの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

GOOYAの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社GOOYA
フリガナ ゴーヤ
設立日 2004年10月
資本金 1億円
従業員数 548人
決算月 9月
代表者 徳永啓伸
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目17番4号PMO渋谷10階
電話番号 03-6433-5236
URL https://www.gooya.co.jp/
NOKIZAL ID: 1683105

GOOYAの 選考対策

  • 株式会社GOOYAのインターン
  • 株式会社GOOYAのインターン体験記一覧
  • 株式会社GOOYAのインターンのエントリーシート
  • 株式会社GOOYAのインターンの面接
  • 株式会社GOOYAの口コミ・評価
  • 株式会社GOOYAの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。