就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フューチャー株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

フューチャー株式会社 報酬UP

フューチャーの本選考対策・選考フロー

フューチャー株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

フューチャーの 本選考

フューチャーの 本選考体験記(41件)

22卒 3次面接

ITコンサルタント
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
競合他社と比べた時のフューチャーの強みをしっかり理解しておくこと、また自分がどのようなキャリアを歩んでいきたいかを明確に説明できるようにしておくことが必要だと思う。説明会以外にも社員の方と少人数でお話できるイベントが複数個用意されているので、積極的に参加し情報収集を行えると効果的だと感じた。面接の前は企業のホームページで自分の興味のある分野の実際のプロジェクトを調べておき逆質問の時にその話を降るようにしていたので、疑問解消にプラスしてアピールにもなったと思う。また、5つの企業理念に沿ってガクチカや自己PRを行うようにすると、社風と人柄が一致していることのアピールにつながるので、企業全体として持っているマインドや考え方の理解は必須だと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 内定辞退

ITコンサルタント
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
コンサルファームとしてはかなり豊富な情報発信をしている会社であるため、企業研究は比較的容易かと思われる。公式ホームページの他、フューチャーTech Blog、未来報といった独自のメディアも運営している。気になった記事に目を通しておくことで、「このような取り組みに惹かれました」と話せるようになる。個人的にはフューチャーのことをニュースを通じて知っていたため、そのニュース記事の内容を話すと喜んでくださった。ニュース記事検索サービスなどでフューチャーを検索すればいくつか事例は見つかるかと思う。新卒採用チームも情報発信には意欲的なため、採用マイページに登録すればメールを通じて多くの案内を受け取れるはず。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

フューチャーの 直近の本選考の選考フロー

2025卒 本選考(コンサルタント)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 筆記試験
  5. 座談会・懇親会
  6. 1次面接
  7. 2次面接
2025卒 本選考(コンサルタント)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. WEBテスト
  5. 座談会・懇親会
  6. 1次面接
2022卒 本選考(ITコンサルタント)
  1. 志望動機
  2. 企業研究
  3. エントリーシート
  4. 1次面接
  5. 2次面接
  6. 3次面接

フューチャーの 志望動機

22卒 志望動機

職種: ITコンサルタント
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. フューチャーを志望する理由を教えてください。
A.
私がフューチャーを志望する理由は主に3つあります。まず一つ目は、早いスピードで成長できる環境があることです。二つ目は年次に関係なく一人一人の意見や個性を尊重し合い、挑戦させていただけるような風土があると感じたからです。これら二つは説明会やイベントなどでの社員さんのトークや雰囲気を通じて感じたことです。そして3つ目は、フューチャーでは1つの分野に特化するわけではなくコンサルからシステム開発や運用まで一貫して関わることができるので、幅広い知識を身に付けることができるからです。ゆくゆくは技術のわかるコンサルタントになりたいと考えているので、業務として開発をしっかりできることに魅力を感じ、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

22卒 志望動機

職種: ITコンサルタント
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. フューチャーを志望する理由を教えてください。
A.
私は日本のITを担う産業に携わり、ITの活用・運用に課題を抱えている企業の変革を手助けしたいと考えている。そうして新しい日本のITの実現に貢献するとともに、その最前線にいるというやりがいを得たい。この目標を達成するには、多くの能力が必要だろう。技術力は当然のことながら、企業が抱える課題を見抜きそれに合わせたITの活用方法を探る力も必要だ。したがって貴社においては技術的な難度の高い大規模な開発に携わること、そして顧客とともにグランドデザインを描くことの両方がしたい。こと技術領域に関しては、他社では難しい技術的難度の高い開発に挑戦したい。これらを通して実際に手を動かせるエンジニアとしても、顧客と接しながら課題解決ができるコンサルタントとしても成長の実感を得たい。技術力に裏打ちされた提案でこそ、顧客を変えることができるのだと私は信じている。これらは経営とITを一貫して担う特徴ある貴社であればこそ実現できるものだと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

フューチャーの エントリーシート

25卒 本選考ES

ITコンサルタント
25卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に書いてください。 400文字以上800文字以下
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2024年4月11日

24卒 本選考ES

ITコンサルタント
24卒 | 上智大学 | 男性
Q. 貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に書いてください。400-800文字
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2023年12月8日

24卒 本選考ES

コンサルタント
24卒 | 非公開 | 女性
Q. 貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に書いてください。 400文字以上800文字以下
A.
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
問題を報告する
公開日:2023年12月6日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. 貴方の学歴を中学卒業時点からご記入ください。
A.
2007年11月〜2011年1月 両親の都合で○○に居住 2013年3月 ○○県○○中学校卒業 2013年4月 ○○県立○○高校普通科入学 2016年3月 ○○県立○○高校普通科卒業 2016年4月 慶應義塾大学○○部入学 2020年3月 慶應義塾大学○○部○○学科入学 2020年4月 慶應義塾大学○○科○○専攻入学 2022年3月 慶應義塾大学○○科○○専攻卒業見込み 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月25日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。800文字以下
A.
小学生 元々「いじめ」というのが大嫌いな性格だった。クラスのみんなに笑っていてほしいという思いから、お笑いクラブを立ち上げて、週に1回クラスの前で芸を行っていた。また、幼いころから「他社貢献欲」が強く、地域のボランティア活動には積極的に参加していた。 中学生 「何かに対して本気で打ち込んだ経験」を初めて体験した時期である。高校入試である。切磋琢磨し客観的に評価しあうことで影響を受け与えられる、「ライバル」であり「家族」でもあるような人間関係のもとで学習をできたことは自分にとって刺激となった。負けず嫌いで物事に粘り強く取り組む、自分の特徴が初めて発揮された経験である。 高校生 高校二年生の時の自分が所属していた部活動での出来事である。私のポジションは、ゴール前でパスをもらい、確実に得点を決めるというものだった。しかし、当時スランプに陥っていた私は、全くシュートを決めることが出来なかった。また、入部して半年の後輩に実力で追い越され、試合に出させてもらえない時期もあった。当時、自分がチームに全く貢献できていないと気が付いた私は、自分の存在意義に疑問を感じ、それが大きな負担となっていた。それから、より一層努力を重ね、最終的にはレギュラーとしてチームにも貢献することが出来た。この経験は、自分の負けず嫌いな面が「他社貢献欲」に結びついた経験であった。 大学時代 海外インターンの運営学生団体に所属している。若者のリーダーシップの創出を目標に活動している団体であり、自分の「他社貢献欲」が刺激されて、入会した。この団体に入会したことにより、「他人に負けないこと」よりも「自分に負けない事」の大切さを学んだ。また、私は団体で新歓責任者に立候補し、自分の立てた目標を超えられるように新入生の入会プロセスから逆算して、施策を打った。結果、目標の2.5倍の入会があり、自分の強みの逆算力が発揮された経験であった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月1日

フューチャーの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

ITコンサルタント
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. これまでどのようにプログラミングを学び、どんなアプリを開発してきたか
A.
どこかのスクールに通ったり誰かに教わるようなことはなく、プログラミングは全て独学で学びました。媒体は主にインターネットと書籍の2つです。細かい疑問やバグの解消、特定のサービスやソフトウェアに関する情報はインターネットを通じて得ました。一方で全体を俯瞰するための体系的な知識は書籍を通じて得ていました。勉強をし終えてから開発に取り掛かるわけではなく、開発をしながら分からないことがある度に調べていくといった学習の仕方をしていました。このような進め方ですと知識に偏りが出ると考えたため、書籍や資格勉強を通して知識を補っておりました。主に開発していたのはExcelマクロやアドイン、チャットボット、スクレイパー、Webサービスです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月25日

22卒 1次面接

ITコンサルタント
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. ITを志望する理由は何か。
A.
ITは理系学生が選択するキャリアだというイメージを持っていたが、説明会を通してそうではないことに気づき興味を持ちはじめたのがきっかけだ。これからもどんどんIT化が進んでいく中で、日本ではまだまだIT人材が不足していることが問題となっている。IT人材の需要が高まっていく中で、自身の市場価値を高めるためにもITに携わった仕事をしたいと感じたからだ。また、今までITに関連する学習をしてきたわけではないので、何か新しいことに挑戦したいと思ったので志望している。発展していくITを駆使してコンサルティングを行うことができれば、より多くの問題解決を行うことができると感じ、ITコンサルタントの仕事に就きたいと考えている。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月19日

フューチャーの 内定者のアドバイス

25卒 / 大阪大学大学院 / 男性
職種: コンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 男性
職種: ITコンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 東京農工大学大学院 / 男性
職種: コンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: ITコンサルタント
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
閉じる もっと見る

フューチャーの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 東京農工大学大学院 / 男性
職種: コンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ROBOT PAYMENT

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
23卒 / 非公開 / 女性
職種: ITコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
21卒 / 中央大学大学院 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

アクセンチュア株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
ITコンサルティング会社なら、やはりアクセンチュアが第一位であるという印象を持っているので、また将来、海外へ発展していきたいと思っているので、グローバル規模が大きければ大きいほどの方が私にあっているかなと思います。 そして、現実的な話で、アクセンチュアの給料や福利もよいし、人の成長へのサポートも確かに健全的だと思います。 また、自分自身から見ると、エンジニアより、コンサルタントの方がより好きなので、アクセンチュアにしました。 続きを読む
21卒 / 福島大学大学院 / 男性
職種: ITコンサルタント
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
・日本タタ・コンサルタンシー・サービシズに比べ、フューチャーの方が上流案件に携われる機会が多いから。将来、総合コンサル会社へ転職したいと考えており、そのためにはできるだけ上流での経験を積みたいと考えたから。 ・若いうちに成長できる環境があると感じたから。日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの社員さん何人かと面談させていただいたが、皆「残業もほぼなく働きやすい」とおっしゃっていた。それはそれで非常に魅力的であったが、20代のうちはワークライフバランスよりも成長できる環境を優先したいと思ったから。 続きを読む
閉じる もっと見る

フューチャーの 会社情報

基本データ
会社名 フューチャー株式会社
フリガナ フューチャー
設立日 1989年11月
資本金 14億2100万円
従業員数 2,948人
売上高 593億2400万円
決算月 12月
代表者 金丸恭文
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番2号
電話番号 03-5740-5721
URL https://www.future.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130325

フューチャーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。