就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社サンデリカのロゴ写真

株式会社サンデリカ 報酬UP

【笑顔と商品を届ける】【22卒】 サンデリカ 製品開発の通過ES(エントリーシート) No.55054(明治大学/女性)(2021/8/2公開)

株式会社サンデリカの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月2日

22卒 本選考ES

製品開発
22卒 | 明治大学 | 女性

Q.
食品(中食)業界であるサンデリカを志望する理由を教えてください

A.
食を通して多くの人に笑顔を届けることを実現したいと考え、志望しています。 私は趣味のお菓子作りで家族や友人に喜んでもらえた経験から、人に笑顔を与えられる仕事に就きたいと考えています。 中でも、中食は現在最も伸びている業界であります。この理由として働く女性が増加していることが挙げられます。私自身、仕事を続け得たいと考えていますので、仕事を頑張る女性の手助けをしたいと考えています。 貴社は山崎グループに所属しているため、幅広い取引先を持っている点に魅力を感じています。そこで、貴社でなら多くの人に商品と笑顔を届けられると考えました。また、東日本大震災の食糧支援活動を行っていた話を伺い、貴社は人を笑顔にするために存在すると感じました。貴社は私の想いを最も実現できると考え、志望しています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も苦労したことは何ですか?また、それをどのように克服しましたか?

A.
忙しい学科に所属しながらも学園祭実行委員会とアルバイト(2種類)全ての両立に苦労しました。 私は後悔しないように学生時代にしか出来ないことをやりたいと考え、上記のことに挑戦しました。挑戦する上で、希望する研究室に所属できるように学業の妥協をしないことを目標にしました。しかし、全ての両立には苦労しました。この困難を克服するために2つのことに取り組みました。(1)長い通学時間を勉強に当てる工夫を行い、勉強時間を毎日2時間確保。(2)早くからそれぞれの予定を立てることで準備時間を確保。結果として希望の研究室に所属でき、全てを両立することができました。この経験から、複数のことを同時に行うには時間の使い方の工夫と先の予定把握が重要であると学びました。 続きを読む

Q.
入社後、サンデリカ社員としてあなたの能力や経験をどのように活かせると思いますか?

A.
学園祭のパンフレット制作の経験を製品開発で活かせると考えています。 私は学園祭のパンフレット制作に携わり、前年度よりも見やすく価値あるパンフレット制作を目標に取り組んでいました。この経験から、お客様目線で考えることの大切さを学びました。 入社後は商品開発部で働き、お客様のニーズをキャッチし、常にお客様目線で製品を開発・改善していきたいと考えています。 また、私の強みであるプロジェクトの進行管理能力を活かし、市場の分析から製品を作り上げるまで スピード感を持って取り組みたいと考えています。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
【プロジェクトの進行管理能力があります】 学園祭実行委員会のパンフレット制作班長で強みを発揮しました。私が班長を務めた年は学園祭が急遽オンライン開催になり、例年よりもパンフレット制作期間が短くなりました。この課題を乗り越えるには現状を把握し、臨機応変に対応する必要があると考えました。そこで次の3つの事に取り組みました。(1)やる事リストを作り、優先順位を付けること。(2)関係者とのこまめな連絡を取り、情報をいち早く知ること。(3)余裕を持ったスケジュールを組み、急な変更やトラブルに対応できるようにすることです。結果として例年よりも短い期間でパンフレットを完成することができました。この強みを新しいことに挑戦する際に発揮します。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社サンデリカのES

メーカー (食品)の他のESを見る

日本ゼネラルフード株式会社

販売・サービス系
21卒 | 南山大学 | 女性
通過

Q.
自己PR

A.
私はコツコツと努力をすることができる人間です。大学1年生の春学期、大学生になったという浮かれからGPA1.7(4段階中)という成績をとってしまいとても後悔しました。そこで心を入れ替え、講義は前の方で受講し集中する、ノートは板書の丸写しではなく先生が言ったこともメモする、テスト前にはレジュメやメモを見て授業を思い出しまとめなおすということを受講した授業で必ず行い、ほぼ毎日勉強に取り組みました。その結果通算GPAは3.0まで回復し最高で3.75をとることができました。また今まで取った124単位中、88単位はAまたはA+評価をとり、専門の環境に関する科目やゼミの先生の授業ではすべて最高評価のA+を獲得しました。このことから、努力の分だけ成果があることを確信し、新しいことを学ぶ楽しさを知りました。今後もこの経験を活かして、常に改善する姿勢で、努力と向上心を忘れずに高みを目指します! 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月7日
18卒 | 東京農工大学 | 女性
通過

Q.
志望動機

A.
大学時代に飲食店でアルバイトをしていた時、お客様が美味しそうに商品を食べる様子を見て喜びを感じました。この経験から、人々を笑顔にすること、幸せにすることに食を通じて貢献したいと考えるようになりました。また、食の選択肢が増えていき、多様化する中でも、最も人気がある米飯を主力として扱っていることに魅力を感じました。貴社は「親を大切にすること」を社訓としている点も大変素晴らしく、自分がお世話になった方々を重んじている人が作る商品は間違いなく、様々な家庭の食卓に貢献する事が出来ると思います。貴社でのものづくりを通じて、家族団欒のお手伝いや人々の笑顔を引き出せるようになりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

サンデリカの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社サンデリカ
フリガナ サンデリカ
設立日 1980年5月
資本金 20億円
従業員数 7,913人
売上高 999億円
決算月 12月
代表者 加藤新悟
本社所在地 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3丁目10番1号
電話番号 03-3864-3248
URL https://www.sundelica.co.jp/
NOKIZAL ID: 1578652

サンデリカの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。