就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/10/10に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
富士フイルムシステムズ株式会社のロゴ写真

富士フイルムシステムズ株式会社 報酬UP

富士フイルムシステムズのリクルーター面談・人事面談の体験談一覧(全1件)

富士フイルムシステムズ株式会社の本選考で行われたリクルーター面談・人事面談の体験談です。面談の流れや雰囲気、評価されたと感じたポイントを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

富士フイルムシステムズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

リクルーター面談・人事面談

総合職
22卒 | 中央大学 | 男性   内定

【リクルーターからの連絡が来た時期・経緯】インターン後にメールで【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ZOOMを使用。【面接の雰囲気】カジュアル。面談というよりも、座談会よりの雰囲気だった。しかし、最初に志望動機を聞かれたことから選考の要素があった。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】志望動機についてはまとめ切れていなかったので、そこはまだ吟味している最中ということを伝えた。その他部分に関しては、自身の留学での経験や努力できることをしっかりアピールした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年6月6日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

富士フイルムシステムズを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
(面接で用意した志望動機) 貴社の医療事業に惹かれ志望させていただきました。医療事業に特化し、YahgeeやCITAなど医療現場を情報という側面で支えることができる製品を手掛けており、他ベンダー様の製品とのシナジー効果をもたらしています。貴社でならば医療従事者様や患者様の負担を軽減し、医療の質を高めることができると考えました。また、今後の日本の超高齢化社会や増大する医療費をこれらのソリューションで解決の一端を担うことができるとも考えています。医療とITの力により、縁の下の力持ち的存在として、医療の現場を支え社会に貢献していきたいと思います。 (独自のエントリーシートで聞かれたもの) *医療にかかわるに際しての思いをお聞かせください* 医療とITの力で、将来生まれてくる子供たちの未来を明るくしたいと考えています。昨今の日本は出生率が下がり、若い人たちが子供を産む環境が整っていないと感じられます。これは、日本の社会保障費が増大し、子育て世代に対する子育て支援の不足があげられるためだと考えています。そこで、医療現場をITの力で効率化し、医療従事者様が患者様に向けられる時間を増やし医療の質を高め、病気の早期発見や低侵襲医療の実現を果たし、高額な治療費を抑え社会保障費の削減を狙うことで、将来生まれてくる子供たちや、子育て世代の負担を少しでも軽減できると考えています。社会保障費の問題だけでなく、超高齢化社会や在宅医療に対しても問題点を考え、医療とITの力によって、課題の解決を目指し、より良い社会を作り未来の医療と社会に貢献していきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、2つあります。 1つ目は、世の中の暮らしを支え、社会の発展に貢献できるからです。日本は世界最大のGPS利用国であり、365日いつでもGPSを利用することができるということは、休むことなく人工衛星を管理している貴社の社会貢献度の高さに魅力を感じています。そこで私が貴社でやりたいことは、準天頂衛星システムに携わり、GPS精度の向上に努めたいです。私は祖母が住んでいる鹿児島の田舎を訪れた際に、家には祖母しか住んでおらず、畑には雑草が生えていて土地はあるのに農業が出来ない環境を目の当たりにしました。跡継ぎがいない問題は地方の農業の深刻な問題であると思います。そこで、GPS精度が上がり、農業機械の自動運転が実用化されれば、人手が足りない地方の農業の形態が変わり、社会の発展に大きく貢献すると考え、この仕事がしたいと思いました。 2つ目は、宇宙に関わる仕事しかしていないことと、技術力がある会社だからです。1dayインターンシップに参加し、驚いたことは衛星以外にロケットの飛行経路の設計をしたり、宇宙飛行士の地上手順書を作成していることです。また、運用管制室に入りJAXAの人たちと一緒に仕事をし、宇宙飛行士の支援をしていると聞いた時は夢が膨らみ、志望度が上がりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
Q. 志望動機
A.
私がIT業界を志望した理由として、幼いころからパソコンを触っていて大学時代にはパソコンを制作したり、PCに関連する授業をとったことからパソコンを扱う仕事にも興味があった事や父もエンジニアとして働いており、業界の選択肢の一つとして勧めてくれたこともあり、IT業界を志望しました。 御社を知ったきっかけはキャリタスでの合同説明会でブースに訪問し、説明してくれた社員の方の親切丁寧な説明や色々な質問に答えてくれたのをきっかけに興味を持ちました。私はITに関しての経験がほとんど無いのですが、御社の教育制度は表彰されるほどの実績を持っているので自分のような初心者でもエンジニアに成長できるかもしれないと思い御社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月15日

富士フイルムシステムズの ステップから本選考体験記を探す

富士フイルムシステムズの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルムシステムズ株式会社
フリガナ フジフイルムシステムズ
設立日 1998年7月
資本金 5000万円
従業員数 543人
決算月 3月
代表者 豊福貴司
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目6番1号
電話番号 045-211-8300
URL https://www.fujifilm.com/ffsi/ja#

富士フイルムシステムズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。