就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社阪神住建のロゴ写真

株式会社阪神住建 報酬UP

阪神住建の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全14件)

株式会社阪神住建の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

阪神住建の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
14件中14件表示 (全3体験記)

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当【面接の雰囲気】説明会を実施して頂いた人と同じ人だった。威圧感はなかったが緊張感はあった。面接終了...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月4日

問題を報告する

筆記試験

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【実施場所】本社【筆記試験の内容・科目】筆記試験30分最終面接と同日に行われる。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】国語、英語、数学、社会社会は、税金に関することなど【筆記試験対策で行ったこと】一般常識に関しての筆記試験。SPIを解いていれば、数学、国...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月4日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に到着受付【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官が3人いたので、威圧感があると感じたが、色々話を聞いてくださったり相槌をしてくださっ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月4日

問題を報告する

1次面接

一般職
24卒 | 非公開 | 女性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらURLにアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】説明会をしてくださった方々面接官でした。最初はあまり笑顔があり...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月18日

問題を報告する

企業研究

一般職
18卒 | 奈良女子大学 | 女性   最終面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
企業研究で行ったことは、マイナビやリクナビなどの就活サイトで調べたり、阪神住建のホームページを見て調べたりした。また、説明会に足を運んで人事の話や若手の先輩社員の話を聞いた。有益だった情報源は、やはりマイナビやリクナビなどの就活情報サイト。先輩社員に実際会える機会である説明会の場も有益な情報源となったと思う。もっと調べておけばよかったなと思うことは、この会社は多角的に事業を展開しているが、それぞれどういうことをやっているかをもっときちんと調べておけばよかったなと思った。また、今回は面接で質問はされなかったが、自分がどういう部門で働きたいかと聞かれたときに、具体的に話せるようにどの部門でがどのようなことをやっているのかということを調べること、また説明会で話に出なかったら質問をするようにすればよかったと思った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

志望動機

一般職
18卒 | 奈良女子大学 | 女性   最終面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、生活に付加価値を与えられる仕事がしたいと思い、志望致しました。中でも、御社を志望した理由は三点あります。まず、一点目に多角的な事業展開をしていることから、景気に左右されずに安定性を得られるうえに、新規事業に踏み込むチャレンジ精神もあって、会社としてますます大きくなっていくことに魅力を感じました。二点目に、若い社員が成長できる環境があることです。一般職の人は、仕事中に茶道や習字について学ぶ時間があるとお聞きしました。そのような作法を身につけるということから、若い人に早く一人前になってもらいたいという、社員を想っていることに魅力を感じました。三点目に、社員同士の仲がいいと感じたことです。先輩社員のお話を聞いて、社員同士がお互い助け合う風土があるとお聞きし、小学校から今までチームとして活動してきた私であれば、チームワークを活かして働けるのではないかと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

グループディスカッション

一般職
18卒 | 奈良女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】4人【テーマ】売れるマンションの間取りを考えてください。そのとき、どういうコンセプトで考えたかも教えてください。【評価されていると感じたことや注意したこと】様々なアイデアを出しているかということと、ただやみくもにアイデアを出すだけではなく、きちんとテーマに沿ってしっかり考えられているか、他の人の意見も取り入れることができているかどうかなどが見られていると思う。どのようなマンションの間取りでもいいが、どこを大切にしているか、一番押したいポイントがどこか、その押しポイントがテーマとずれていないかなどがきちんと見られていると思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

筆記試験

一般職
18卒 | 奈良女子大学 | 女性   最終面接

【筆記試験の内容・科目】一般常識(60分)、四字熟語や中学の時に習った社会などがでた。【筆記試験対策で行ったこと】適性テストに関しては特に対策をしていないが、同じことを聞かれているようなことに対しては、矛盾しないように同じ答えを選ぶようにしていた。時事問題についてはニュースや新聞をチェックしておくことが大切。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

1次面接

一般職
18卒 | 奈良女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の営業(女性)【面接の雰囲気】きっちりしている人だなと思った。最初は少し怖い印象を受けたが、話を聞いているときは笑顔でいてくださったので、そこまで緊張することはなかった。【なぜ不動産業界を志望しているのか、そのきっかけがあれ教えてください。】私が、不動産業界に興味を持ったきっかけは、両親と様々なモデルルームに訪れたことがあった時です。その時、「こういう家に住むことができたらいいな」とモデルルームを見ながら、自分のそこでの生活を想像してワクワクしていました。家は購入されたり賃貸されたりするお客様にとって、暮らしを彩っていく大切なものだということがその時から感じていました。また、大学生になってから、一人暮らしをする友人が増えました。たった大学生活が4年だからといって、その生活は人生の一部になるのだから、その家も大切なものだということを、友人から教わりました。人生のうち、この家に住んで良かったと思ってもらえるような、暮らしから生まれる様々な時間や生活を提供できる仕事にとても魅力を感じたので、不動産業界を志望しました。【ご両親はどういう方ですか。就職活動について何か話したりしますか。その時、公務員をお勧めしませんでしたか。】私の両親は、私の意見や考えていること、やりたいことなどを極力尊重して協力してくれます。そのため、毎日のように私の就職活動について、話をすることはありませんが、こういうことをしたいとか、こういう業界やこういう会社で働きたいなどの話はざっくりしています。また、行き詰ってしまったときや、うまくいかずどうすればいいかわからずに悩んでいるときは、相談するようにしています。さきほど申したように、両親は私がやりたいことに極力反対することはなく、むしろ協力してくれるので、公務員を勧めてきたことはありません。もし、私が公務員と企業で悩んでいると話をすれば、また変わってくるかもしれませんが、私が公務員の話をしていないので、公務員になってほしいとか公務員を勧めるような言葉は一切発しません。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一対一なので、きちんと相手の目を見て話すことが大切だと感じた。会社の志望動機を聞かれて答えるのは当たり前だが、どうして不動産業界を志望しているのかということをきちんと答えることができたんは評価されたのかなと思った。また、両親の話もされるので、実家から通っている人は特に、家族とのコミュニケーションをとった方が良いのかなと感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する

最終面接

一般職
18卒 | 奈良女子大学 | 女性   最終面接

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員/営業/前回の面接官【面接の雰囲気】最終面接だったので、かなりきっちりとしていたが、緊張しないように、私の地元の話や私と同姓の人の話をしてくれるなど、配慮をしてくれた。【自己PRをしてください】相手の要望を取り入れて企画することができます。その根拠として、ギターマンドリンクラブ活動で合宿幹事を担当した経験があります。私は、相手が喜ぶ姿や、楽しんでいる姿にやりがいを感じるため、今回の合宿が部員にとって思い出に残るようにしたいと考え、企画しました。まず、例年の合宿場所では、費用や距離に対する不満が部員にあったため、初めて場所を変更する試みをしました。合宿場所を例年よりも近くしたことで、費用面でも昨年の合宿より約2割弱抑えることができました。さらに、部員から「楽しいこともしたい」という要望を聞き出したため、バーベキューや花火、宴会などの交流を初めて取り入れました。初めてづくしを取り入れることで、部員や指導して下さる先生には、「今までで一番楽しい合宿だった」という評価をいただくことができました。このように、相手の要望を聞き出して、その要望に対して提案できる企画力が私の強みです。【入社したらどういうことをしたいですか。】最初は営業のサポートをしたいと思っています。どこの企業でもそうかもしれませんが、営業はしなければいけない仕事が一日のうちにたくさんあります。社員を助けたいという思いから事務である一般職を希望して選考に臨んでいるので、営業の負担を少しでも軽減できるような社員として働きたいです。また、ゆくゆくは総務の仕事をしたいと考えております。その理由として、総務という仕事は、全社員の労働を管理し、会社を裏から支えている縁の下の力持ち的な存在であるからです。営業のサポートをしているときは、一人や数人といった少人数が対象ですが、将来的には、会社で働く全社員の支えになりたいと考えています。私は、人を支える裏方的な存在でした。部活動でも私がいなければ、開催する演奏会も開催できなかったかもしれないほど、目立ちはしませんが裏方の仕事をコツコツしていました。そのような経験が社会に出てからも活きると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接だったので、穏当にここに入社する気はあるかということを見られていた気がする。また、入社後どういうことをしたいかという質問に対して、すぐに答えることができず、あまり具体性もないまま、裏方をしたいということしか言えなかったので、もっと具体的に言えていたら良い評価につながったかなと思った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2017年12月13日

問題を報告する
14件中14件表示 (全3体験記)
本選考TOPに戻る

阪神住建の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

阪神住建の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社阪神住建
フリガナ ハンシンジュウケン
設立日 1972年2月
資本金 9999万円
従業員数 450人
売上高 99億2800万5000円
決算月 3月
代表者 岩崎 圭祐
本社所在地 〒553-0006 大阪府大阪市福島区吉野1丁目21番14号
電話番号 06-6447-0001
URL https://hanshinjuken.com/
NOKIZAL ID: 1501206

阪神住建の 選考対策

  • 株式会社阪神住建のインターン
  • 株式会社阪神住建のインターン体験記一覧
  • 株式会社阪神住建のインターンのエントリーシート
  • 株式会社阪神住建のインターンの面接
  • 株式会社阪神住建の口コミ・評価
  • 株式会社阪神住建の口コミ・評価

最近公開されたサービス(不動産)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。