就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ニコニコのり株式会社のロゴ写真

ニコニコのり株式会社 報酬UP

【健康価値満載!ワクワクのり】【22卒】 ニコニコのり 営業職の通過ES(エントリーシート) No.57032(立命館大学/女性)(2021/8/13公開)

ニコニコのり株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年8月13日

22卒 本選考ES

営業職
22卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 当社に興味を持った理由をご記入ください。(400文字以内)
A.
私の夢は世界中を健康にし活気づけることです。そこで食は体・心の健康を支えるものであると考え、食品業界を志望しています。その中でも貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は、のりという健康価値の高い商品を化学調味料無添加で安心安全に提供されているからです。私は、大学で栄養学を学び、素材本来が持つ健康価値の素晴らしさに感動しました。そこで、素材本来が持つ健康価値を最大限に活かした商品に魅力を感じました。2つ目は、のりをワクワクと共に提供されているからです。貴社の商品は、安心安全なおいしさにワクワクを加えた商品・企画が多くございます。例えば、お弁当を開けた瞬間にワクワクするキャラデコのりやおしゃべりのりの商品、作ってワクワクするおにぎらずやデコ巻き寿司などの企画があります。このワクワクを健康価値の高いのりで提供することによって、世界中を健康にし活気づけるという夢を叶えたいと思い志望致しました。 続きを読む
Q. 当社の説明会についての感想を教えてください。(内容、形式等)(400文字以内)
A.
私は貴社のインターンシップに参加させていただきました。全体的な印象としましては、自分が働くイメージを膨らませることができたと感じました。内容に関しましては、貴社の事業内容を深く理解することができました。よって営業職としてどのように貴社に貢献すれば良いかを考えることができました。具体的には、貴社がのりを製造されているだけでなく、おにぎらず専門店を経営されていることを知りました。直営店があることによって、お客様と直接関わる機会ができます。そこで、営業職としてはそのお客様の声を会社に直接反映できる存在になれるのではないかと感じました。また、形式に関しましては「営業職について質疑応答」で、実際に働かれている方のお話を聞くことができました。私は営業職ならではの困難や解決法、やりがいを質問し、自分が仕事をするイメージをより膨らませることができました。 続きを読む
Q. その他、疑問に思ったことやご質問等があれば、教えてください。(400文字以内)
A.
貴社はのりに関する様々な取り組みについてお聞きしたいです。私が1番にしたいことはのりという健康価値の高い商品を、多く販売することによって人を健康にし活気づけることです。なので、貴社の商品をより多くの消費者と接点を作る営業職を志望しております。しかし、貴社のホームページを見た時に、「手まきごはん」や「日本デコずし協会」の取り組みにも参加されていることを知り、興味を持ちました。そこで、そのような取り組みを行う際に、営業職であっても取り組むことができるのかということをお聞きしたいです。さらに、取り組めるのであれば、どのような関わり方ができるのかをお聞きしたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ニコニコのり株式会社のES

メーカー (食品)の他のESを見る

21卒 | 宮城大学 | 男性
通過
Q. 志望動機
A.
貴社の商品は私にとって身近なものであり、わかめという海藻の魅力を子供の頃から感じてきました。スープやサラダ、ごはんなど様々なものと相性の良いわかめは、今後の商品展開の幅にも繋ると考えています。また、理研グループの「抽出・精製・濃縮」の高い技術力により、天然資源の有効活用を行っていることは他社にはない強みです。私は品質管理の仕事を通して、お客様に安心・安全な商品を届けたいと考えています。私は大学でHACCPや食品衛生に関する知識を勉強してきました。この知識を生かし、貴社の高い技術力や徹底された衛生管理を担う一員になりたいと考え志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日

ニコニコのりの 会社情報

基本データ
会社名 ニコニコのり株式会社
フリガナ ニコニコノリ
設立日 1950年6月
資本金 4億9000万円
従業員数 210人
代表者 白羽清正
本社所在地 〒556-0012 大阪府大阪市浪速区敷津東3丁目3番23号
電話番号 06-6647-1147
URL https://www.niconico-nori.co.jp/
NOKIZAL ID: 1581926

ニコニコのりの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。