就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
タマノイ酢株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

タマノイ酢株式会社 報酬UP

【有名商品の舞台へ】【22卒】タマノイ酢の夏インターン体験記(理系/総合職)No.15585(京都大学大学院/男性)(2021/6/18公開)

タマノイ酢株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 タマノイ酢のレポート

公開日:2021年6月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月 中旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 京都大学大学院
参加先
  • エフピコ
  • いなば食品
  • Mizkan J plus Holdings
  • タマノイ酢
  • 農中情報システム
  • ニッセイ情報テクノロジー
  • 昭和産業
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品業界で、有名商品を有する会社だったため。他の食品メーカーはインターンシップの倍率が非常に高く、参加が困難な企業が多かったが、タマノイ酢は抽選制であり、高確率でインターンシップへの参加が可能であった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

抽選制であったため、特に対策はしなかった。ただ、後ほど述べるが、早期選考への参加可否が決定するインターンシップであるため、雑に書くのはお勧めしない。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2020年08月 上旬
応募後の流れ
抽選でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月 上旬
通知方法
直接
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

自己PR / 所属クラブ・サークルでの役割

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

ナビサイトから提出

ESを書くときに注意したこと

抽選制であり、ESはおまけだったので、特に無い。

ES対策で行ったこと

特に無し。ただ、後ほど述べるが、早期選考への参加可否が決定するインターンシップであるため、雑に書くのはお勧めしない。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪本社
参加人数
25人
参加学生の大学
傾向は特に無かった。地方国立・中堅私立が多かったイメージだった。
参加学生の特徴
学生間の交流がほとんど無かったので記憶にない。私服指定であったにも関わらずスーツを着ている人が多くて驚いた。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

自己紹介/会社説明/社長のお話

インターンの具体的な流れ・手順

自己紹介(1人15秒程度)→会社説明(45分程度)→社長のお話(20分程度)

このインターンで学べた業務内容

製品開発の大変さ。

テーマ・課題

自己紹介/会社説明/社長のお話

1日目にやったこと

自己紹介の後は一方的に社員や社長の話を聞くだけであった。社長の話を聞いた際には長めの質問タイムが設けられていた。トータルで2時間程度のインターンシップだったと記憶している。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ほとんど説明会だったので、一方的に話を聞くだけであった。最後に15分程度座談会があり、若手社員に気兼ねなく質問することが出来た。印象的な発言・フィードバック等は特に記憶にない。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

コロナ禍で初の対面インターンシップであったため、最初にあった15秒程の自己紹介はやや緊張した。説明会の前半は初心者用就活セミナーのようなもので、食品業界以外にも色んな業界の説明をしてくださったのだが、内容があまりにも浅く、非常に退屈であった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

関わり合いはほとんど無かった。したがって、学んだことも特にない。

インターンシップで学んだこと

大手食品メーカーのインターンシップの選考で落ちまくっていたので、そういった中で参加できたというのは精神衛生上良かった。また、初の対面でのインターンシップであり、どういった振舞をすればよいのか学べた点も良かった。会社の雰囲気がしっかりと伝わってきた。

参加前に準備しておくべきだったこと

特に無い。強いて言うなら、冒頭の自己紹介で話す内容はしっかり考えておいた方が良い。初めてだと意外と緊張するので。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

説明会の後半はしっかりと会社の業務内容などを説明してくださったため。調べれば出てくるような内容だけでなく、商品開発で大切なコンセプトや、働いていく上での心がまえ等、実際に働いている社員さんにしか聞けないようなことをたくさん聞くことが出来た。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

他の学生との交流がほとんど無く、スペックなどが全く分からなかったので判断はできない。学歴だけ見ると、地方国立や中堅私立の学生が多く、そこまで高くなかった。また、インターンシップ参加者の一部しか招待されない早期選考の案内が来ていたので、多少評価して頂けたと思う。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

社長の話の中で「東大生は勉強ばかりで仕事ができない」というような発言が数回飛び出し、終わっていると感じた。また、「商品の企画・開発は退社後も土日もずっと商品のことを考え続けないといけない大変な仕事」といった旨の発言もあり、志望度は地の底に落ちた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

一部の参加者が12月頃から始まる早期選考へ案内されるため。選考フローはほとんど減らないが(ESで落とされなくなるくらいか)、早い時期から参加する方が当然有利となる。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

一部の参加者が12月頃から始まる早期選考へ案内される。おそらく、最初の15秒間自己紹介や話を聞く態度のみで案内するか否かを判断していると思われる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品業界を志望していた。研究開発と商品開発の両方を経験したいという想いがあり、研究開発力の高い大手の食品メーカーを中心に志望していた。一方で、大手の食品メーカーは非常に倍率が高く、インターンシップの選考も難易度が高かったため、中堅の食品メーカ―もいくつか調べ、応募していた。食品業界の中でのさらに細かい分類についてはこだわりは無かった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

社長がちょくちょく問題発言をしていたように思い、コンプライアンス意識が心配になった。以前は、食品業界で自分がやりたい仕事ができるのであれば社風や社員の人柄などはどうでもいいと思っていたが、中堅企業特有のワンマン経営が垣間見え、そういった働く環境も大事なのではないかと考えるようになった。大手志向が強くなった。

前の記事 次の記事
2022卒 タマノイ酢のインターン体験記(No.14810) 2023卒 タマノイ酢のインターン体験記(No.26275)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

タマノイ酢株式会社のインターン体験記

タマノイ酢の 会社情報

基本データ
会社名 タマノイ酢株式会社
フリガナ タマノイス
設立日 1907年6月
資本金 2億円
従業員数 250人
代表者 播野勤
本社所在地 〒590-0940 大阪府堺市堺区車之町西1丁1番32号
電話番号 072-238-1021
URL https://www.tamanoi.co.jp/
NOKIZAL ID: 2269655

タマノイ酢の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。