就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社創味食品のロゴ写真

株式会社創味食品 報酬UP

【挑戦と継続の力】【21卒】 創味食品 総合職の通過ES(エントリーシート) No.39899(立命館大学/女性)(2021/2/17公開)

株式会社創味食品の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年2月17日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 立命館大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
私の強みは、挑戦心と継続力です。高い目標を定め挑戦し、その達成までやり遂げます。 その例として私はTOEIC において880のスコアを取得することを目標としています。入学 してから5回試験に挑戦していますが、835点から伸び悩んでいます。その原因は、英文法 にあると分析しました。中学生と高校生向けの教材を買い、何度も解くことで基礎を徹底 して築き上げました。 私がTOEICに挑戦した理由は、中学生の時から苦手意識を持ってい た英文法を克服することです。自分に自信を持つために壁を越えるべきだと考えました。 この目標の達成に向けて、分析とその改善策の実行を繰り返しました。この3年間にわた る挑戦と継続により、英文法は苦手分野ではなく強み分野に転換したという自信はありま す。 この私の挑戦し続ける精神力は、現状に満足することなく理想とする目標まで、試行 錯誤を繰り返し今よりも良いものを作り上げ社会に貢献できると考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に打ち込んだこと
A.
私はサークル活動に打ち込みました。全国的にみても珍しい〇〇サークルに所属しており、そこでの貴重な体験や仲間と寝袋生活をするといったことの魅力に取り憑かれるとともに、このサークルのお金の運用の仕方に疑問があり入部当初から会計をやりたいと考えていました。そして2回生の後半から会計の担当を担うこととなりました従来は、毎月集めている部費のチェックリストや部費を何に使ったのか内訳を記録することはありませんでした。ですがこれは部費の回収のし忘れを発生させたり今後の運営に必要な経費が把握できないため全てのお金の流れの記憶を取るシステムづくりをしました。私はこのサークルが好きだからこそこれからも持続的に安定的に運営が行えるような環境を整えたいというモチベーションのもと取り組みました。 続きを読む
Q. 趣味特技
A.
スーパーで数年勤務しており、同じ商品でも店内の配置次第では売れ行きに大きな差が出ていることを体感しており、どの商品がどこに配置されたらより売れるのか考えるのが趣味です。 特技は料理です。安くそして食品ロスが発生しないように購入方食材は余す事なく使うことをモットーにしています。故に独創に富んだ料理をする事が特技です。商品開発にも活かせると考えます。 続きを読む
Q. 資格
A.
FP3級 TOEIC860点取得 秘書検定2牛 続きを読む
Q. その他自由記載欄
A.
貴社の商品の価格帯は高く設定されていますが、貴社のインターンシップに参加させていただいた後の私の研究課題は同じ種類の商品で低コストの商品があるにもかかわらずコストの高い商品を選ぶ消費者の意識についてです。例えば食パンは一斤80円のもあれば900円する商品もあります。その中で900円の食パンを選ぶ理由は何か考えることで商品開発やブランド力の向上に繋げられないかと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社創味食品のES

メーカー (食品)の他のESを見る

創味食品の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社創味食品
フリガナ ソウミショクヒン
設立日 1950年3月
資本金 6000万円
従業員数 400人
売上高 315億5000万円
決算月 12月
代表者 山田佑樹
本社所在地 〒612-8246 京都府京都市伏見区横大路芝生24番地の3
電話番号 075-612-3333
URL https://www.somi.co.jp/
NOKIZAL ID: 1622187

創味食品の 選考対策

  • 株式会社創味食品のインターン
  • 株式会社創味食品のインターン体験記一覧
  • 株式会社創味食品のインターンのエントリーシート
  • 株式会社創味食品のインターンの面接
  • 株式会社創味食品の口コミ・評価
  • 株式会社創味食品の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。