就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総研のロゴ写真

株式会社野村総研 報酬UP

【挑戦を超え、チームを支える】【20卒】 野村総研 経営コンサルタント職の通過ES(エントリーシート) No.30050(東京大学/男性)(2019/7/26公開)

株式会社野村総研のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2019年7月26日

20卒 インターンES

経営コンサルタント職
20卒 | 東京大学 | 男性
Q. 乗り越えた困難、挑戦して成し遂げたこと テーマにおいて難しかった点、創意工夫した点を重点的に400字
A.
4年時に、所属していたアメフト部の史上初のリーグ昇格に貢献しました。未知の目標を達成するために、今までの常識を打ち破ることを常に意識しました。私は、4年時に残りの選手生命を絶つ程の大怪我をしました。周りは当然のように、私の選手としての復帰を第一に考えてくれ、私も当初は復帰することに精一杯でした。しかし、それは目標達成できないチームだからこそ、当然であるだけで、強いチームは怪我人が怪我人だからこそできるチームへのサポートをもっとしているはずだと考えました。選手、スタッフ両方の視点を持ち、架け橋となるべく努めただけでなく、相手チームを分析するスタッフに加わり、選手だからこそわかる相手選手の癖を分析し、プレーの予測を容易にしました。自分が置かれた状況を受け入れ、その場の最善を尽くした結果、怪我をせずに選手として続けていた場合よりも、遥かにチームに貢献することができたと自負しています。 続きを読む
Q. 知っている企業を選び、直面している問題を1つあげる。その原因と解決策400字
A.
フジテレビが、かつて高視聴率を誇ったバラエティ番組の終了を次々と余儀なくされ、平均視聴率が主要局に比べて大きく低迷しているだけでなく、放送事業における収入が主要局の中で唯一、低下し続けている。その原因として、少子高齢化、またインターネット時代が加速し、日本社会が大きく変化し続けているのにも関わらず、昔とあまりかわらない内容の番組をやっている、ということが挙げられる。フジテレビがかつて人気を誇ったバラエティ番組の主な視聴層は、若い世代であったため、テレビよりもYouTubeなどをみる若者が増えたことは、視聴率の低下につながった。また高齢者の間でのバラエティ番組の人気は若者の間よりも明らかに低いため、高齢化社会においては視聴率は下がるばかりである。そこで、フジテレビはかつてのようなバラエティ番組を続けるのではなく、高齢者が好みやすい時代劇や、ドキュメンタリー番組を増やしていくことを私は提案する。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社野村総研のES

野村総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総研
本社所在地 〒652-0036 兵庫県神戸市兵庫区福原町19番16号

野村総研の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。