在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年2月3日【良い点】
若手の肩は皆さん一様に頭が切れて、非常に卒なく無駄なく仕事をこなされていました。社歴が長くなるにつれ、それぞれ個性が表に出てきて味わい深いキャ...続きを読む(全164文字)
株式会社野村総研の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年2月3日【良い点】
若手の肩は皆さん一様に頭が切れて、非常に卒なく無駄なく仕事をこなされていました。社歴が長くなるにつれ、それぞれ個性が表に出てきて味わい深いキャ...続きを読む(全164文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年2月3日【良い点】
しっかりキャリアアップされたい方も、ほどほどに働きたい方も、どちらでもある程度満足できるシステムになっているように見えました。また大きな会社で...続きを読む(全173文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2022年2月3日【良い点】
自分は派遣だったのでほとんど残業はありませんでした。発生したとしても、やむを得ないと納得がいく状況で、頻度も低かったです。
【気になること・改...続きを読む(全180文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年1月22日【良い点】
残業時間はそこまで多くなく、ライフワークバランスはとれていた。有給休暇もある程度取得することができたので、自分で休むときは休む、働くときは働く...続きを読む(全181文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年1月22日【良い点】
自分で業務を推敲する傾向が強いので、自分でやりきったという感覚が大変強い。
【気になること・改善したほうがいい点】
定型的な業務やマニュアルに...続きを読む(全179文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2022年1月22日【良い点】
自分でいろいろなことをやらされるのでその分自分で業務を推敲する能力は付いた。
【気になること・改善したほうがいい点】
なかなかスキルアップする...続きを読む(全182文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2020年10月21日【良い点】
自分で目標を立て、それに対する達成度により、評価される。主体的に目標を設定できるため、自分自身のやり方次第となり、良いと思う。
【気になること...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2020年10月21日【良い点】
リモートオフィスとか、結構自由に仕事ができる点。フレックスタイムの導入も早く、社外からのリモートアクセスも、用意してあり、便利に使える。
経済...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2020年10月7日【良い点】
若いうちから任されて仕事としては楽しい。手を挙げればなんでも任してもらえる社風があるため若いうちはチャレンジングな仕事ができるのは良いと思う。...続きを読む(全203文字)
在籍時期:2017年頃
投稿日:2020年4月16日【良い点】
ソフトスキルが備わった方が多いため、基本的に理不尽なことをされることがなくとても働きやすい。ワークライフバランスを意識している人が多く、無理に...続きを読む(全182文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2021年11月19日
【イベントや選考を通して感じた】
「ITソリューションセミナー」と呼ばれるイベントに参加した。今後実現されていくDXに本格的に参入することで業界内でも特に...続きを読む(全220文字)
投稿日: 2021年11月19日
【本・サイトで調べた】
就活サイトの口コミに入社前の主な理由として、業界内でも高水準の給与が期待されていたことが多く見られた。また、特に女性にとってワーク...続きを読む(全259文字)
投稿日: 2021年11月19日
【イベントや選考を通して感じた】
セミナーや説明会では、経営とITの両部門について入社段階においてキャリア選択をする機会があることを知り、ITソリューショ...続きを読む(全241文字)
投稿日: 2021年12月17日
【本・サイトで調べた】
<経営コンサルタント職について> 基本的には年功序列的な給与体系である。そのため、自身の実績による差はあまり付かない。ただし、高い...続きを読む(全240文字)
投稿日: 2021年12月17日
【社員から聞いた】
<経営コンサルタント職について> 1年目からタイトルは「コンサルタント」であり、他社のようにアナリストから始まるということはない。その...続きを読む(全233文字)
投稿日: 2021年12月17日
【社員から聞いた】
<経営コンサルタント職について> 他業界と比較してしまうとどうしてもワークライフバランスは劣ってしまうが、コンサルティング業界の中にお...続きを読む(全286文字)
投稿日: 2022年02月08日
【社員から聞いた】
シンクタンクと言われがちだが、実際はその業務は3割くらいで、コンサルティング業務が7割くらいを占めているのでメインとしてコンサルを行っ...続きを読む(全252文字)
投稿日: 2022年02月08日
【社員から聞いた】
コンサルにあるような、パートナーをトップとする階層制ではない。厳密には階層がありつつ、その階層に縛られない業務を行う事ができる。そのた...続きを読む(全248文字)
投稿日: 2022年02月08日
【社員から聞いた】
民間企業から公的機関まで幅広い層を相手にするため、いろいろな所に影響力を及ぼすことができる。また、コンサルティングであれば他社でもそう...続きを読む(全266文字)
投稿日: 2022年02月16日
【社員から聞いた】
比較的早い水準で給与が上がるらしく入社数年の社員も年に数回海外旅行に行ったりしていた。また転勤がほとんどないので、パワーカップルになっ...続きを読む(全209文字)
論理性、一貫性を重視した。
短い時間で端的に話すことが求められる
質問に対する瞬発力は求められていると感じる。物怖じせずに、自分の意見を答えられるようにする姿勢が大切だと思う。
業務理解がかなり問われている印象だった。
逆質問の質が決め手になっている印象。たくさん逆質問したため面接はおまけ程度な感じだった
淡々としている
面接官はこちらの話を頷きながら聴いてくれたので、話しやすかった。業務内容の詳しい説明もあり、各部門の役割を再確認することができた。
どういう人間かを深堀された印象
難しい質問は一旦時間を頂いて、きちんと纏めてから話せたのは良かったかなと思います。
和やかだった
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 株式会社野村総研 |
---|---|
本社所在地 | 〒652-0036 兵庫県神戸市兵庫区福原町19番16号 |