就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2023/6/5に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社パイプドビッツのロゴ写真

株式会社パイプドビッツ 報酬UP

パイプドビッツの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全2件)

株式会社パイプドビッツの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

パイプドビッツの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
2件中2件表示 (全1体験記)

1次面接

エンジニア
19卒 | 静岡大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】普通でした。緊張をほぐすために志望動機を聞くという、ことはせずに学生がどんな人間かを見ているようかでした。【話し合いの中で、反対する人がいたら?】まずはその反対意見を聞き入れます。なぜなら、そこで聞き入れなかったら自分自身の視野を狭めることになるので結果的に話し合いやその結果の質を落としてしまうことになりかねません。私は学生時代にたくさんのグループワークをしましたが、その中でいろいろな人からいろいろな意見を聞きました。そうした中、自分の我を通したときグループ内の雰囲気が悪くなり、話し合いも充実することがなく、結果としてあまりいい結果をだすことができなかったことが多々ありました。このことから、反省して我を通さないようにしました。そうしたら、以降のグループワークでは、話し合いがとても充実していくようになり、とてもいい結果を残せるようになりました。【学生時代に頑張ったこと】学生時代に打ち込んだことは、デパート地下の惣菜店のアルバイトでの売り込み活動です。基本的な仕事を覚えてきた頃、社員の方に売り込みのコツや売り場の展開の仕方についても教えて頂き、それを実践することで商品が売れていくのが楽しくなったことがきっかけでした。ある夏の例で、キムチ入りのメンチを主力商品として販売していましたが、なかなかお客様に買っていただけないということがありました。そこで、当初の売り文句であった産地情報に加えて、試食させて頂いた時の経験から、お子様でも丁度良い辛さであるということを中心として売り込みを行いました。結果、多くのお客様に興味を持っていただき、商品の完売へと繋げることができました。このことを通じて私は、ちょっとした創意工夫でも、問題を改善できるということを学びました。貴社においても、困難や問題にぶつかった際には、創意工夫を忘れず、果敢に挑戦していきたいと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ちゃんと話すことです。どの会社にも言えることですが、相手の質問に対して即座に適切にはっきりと答えることが評価されます。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月12日

問題を報告する

最終面接

エンジニア
19卒 | 静岡大学 | 男性   内定辞退

【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】代表【面接の雰囲気】面接というよりは、お話をしている感じでした。なので、基本的に雑談となるので言葉づかいが崩れないようにしましょう。【ゼミで勉強していること】私は「情報技術によって障がい者の生活を支援する」ということを目的とした研究室に所属しております。なので、活動では情報技術による障がい者支援に関する論文を読み、その論文の内容を教授と同期の研究生にパワーポイントを利用し説明する、といった活動を主にしました。この活動を通し、障がい者への情報技術支援という研究分野でどのようなことが行われているのか知見を広げることができました。また、プレゼンテーションの能力の向上にも繋がりました。最近では研究テーマが、「・・・」に決まりました。という風に話しました。ゼミでやった活動をまず最初に話してそこから得た内容を話すようにしました。最後に研究テーマが決まっているならばそれも話しましょう。【キャリアプランはなんですか】将来は、プロジェクトマネージャーとして、大規模案件を回せる人間になりたいです。まず、入社後、SEとしてキャリアを積み、私が感じる最も身近なシステムであるクレジットカードなどに関わる金融系のシステムに携わり、自身の専門性を築いていきたいです。現場に参加する際には、自身自身のことだけでなく、「周りの生産性をどう高めるか?」を常に考えるようにして、プロジェクトマネージャーとしての目線を少しでも身につけていきたいです。5年後ごろをめどに、リーダーとして小規模のプロジェクトを回つつし、知見を身につけて、10年後には大規模案件のリーダーとしてプロジェクトをマネジメントすることができる人間になりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の長所を魅せることができたことだと思います。自分の場合は真面目なところを雰囲気としてだすように意識したところそれが伝わり、評価されました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年11月12日

問題を報告する
2件中2件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

パイプドビッツを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
志望動機は2つありました。1つ目はベンチャー精神という考え方です。ベンチャー精神を忘れず、邁進している環境に身を置き、努力することで自分自身が成長でき、「なりたい自分」の確立に近づけると感じているからこそ志望しておりました。また、昨今の情報社会では常に変化することが求められると感じるため、貴社に将来性を強く感じたためです。 2つ目の理由は、貴社が大手広告代理店やコンサルティング会社に負けない事業領域を誇ってることです。探究心が強い私にとって、まだ知らない人や物を深く知ることができる環境であると感じたためです。なぜなら、会社としてできることは大きいが規模の小さい会社との関わりも多く多種多様な業界と関われると感じたためです。知りたいという欲求を満たすことができる仕事だと感じているため志望しております。   続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月5日
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望した理由は、働く人の「育てる」を支えるために様々なアプローチを展開している点に魅力を感じたからです。公式ホームページを拝見した際に、社員の方々の紹介を読み、御社は社員1人1人のキャリアプランを尊重していることが伝わってきました。この業界には多数の企業がありますが、サービスを提供する子どもやその保護者だけでなく、社員のことも大切にしている姿勢が読み取れるのは御社の他にないと思います。今は指導員の仕事に就くことしか考えていませんが、この先、興味関心を持ったことや実現したいことが見つかるかもしれないし、結婚や出産を経験して、それまでの働き方ができなくなるかもしれない。社員の多様なキャリアプランを尊重してくださる御社であれば、常に自分らしく、安心して働きやすい環境が整っていると感じ、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月7日
Q. 志望動機
A.
私が株式会社KOKADOを志望する理由は、多くの人を笑顔にしたいと考え志望しました。私は人を笑顔にすることが好きで、18年間続けた水泳活動の中でその考えを持つようになりました。3歳から始めた水泳は全国大会出場を目標に続けてきました。しかし、思うように結果が出ず、高校1年時には全治1年の大怪我も負ってしまいました。自分自身かなり辛い状況にありましたが、諦めることはせず努力し続けました。その結果、高校3年時には全国大会に出場することができ、周りの方々に喜んでいただくことが出来ました。この経験より、人を楽しませたり、喜ばせることが好きになり、エンタメ業界を志望しました。その中でも貴社は、「ワクワク、ハラハラ、ドキドキ」を届ける為に仕事をしていることを知り、非常に私の考えとマッチしていると感じました。入社後はこの「ワクワク、ハラハラ、ドキドキ」を届ける為に、自分自身の長所を活かすことで貴社に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月27日

パイプドビッツの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

パイプドビッツの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社パイプドビッツ
フリガナ パイプドビッツ
設立日 2000年4月
資本金 3億円
従業員数 336人
売上高 55億3100万円
決算月 2月
代表者 林哲也
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号
平均年齢 32.0歳
平均給与 492万円
電話番号 03-5575-6601
URL https://www.pi-pe.co.jp/

パイプドビッツの 選考対策

  • 株式会社パイプドビッツのインターン
  • 株式会社パイプドビッツのインターン体験記一覧
  • 株式会社パイプドビッツのインターンのエントリーシート
  • 株式会社パイプドビッツのインターンの面接
  • 株式会社パイプドビッツの口コミ・評価
  • 株式会社パイプドビッツの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。