就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井物産プラスチック株式会社のロゴ写真

三井物産プラスチック株式会社 報酬UP

三井物産プラスチックの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全12件)

三井物産プラスチック株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三井物産プラスチックの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
12件中12件表示 (全2体験記)

ES

業務職
24卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】就職するにあたってあなたが大切にしていることを教えてください。/自己PR/ガクチカ【ESを書くときに注意したこと】志望動機を書く欄が無かったため、自己PRやガクチカは興味を持ってもらえるように、定量化したり...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月7日

問題を報告する

筆記試験

業務職
24卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【実施場所】テストセンター又は自宅(不正防止のため監視された状態)【筆記試験の内容・科目】SPI(言語、非言語)+英語性格検査【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】2時間ほど、問題数は多め。【筆記試験対策で行ったこと】適性検査SPIを何周かしておくといい...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月7日

問題を報告する

1次面接

業務職
24卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接官の紹介→面接官からの質問→逆質問→今後の流れ【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】営業、人事【面接の雰囲気】営業の方と人事の方の男性2人だったため、...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月7日

問題を報告する

2次面接

業務職
24卒 | 非公開 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】面接官の紹介→面接官からの質問→逆質問→今後の流れの説明【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】営業部長/女性/人事/【面接の雰囲気】面接官の方々が厳かで笑...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年8月7日

問題を報告する

企業研究

業務職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   2次面接
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
他社との雰囲気の差をつかむために、この企業の説明会には参加していなかったので、同じ財閥系化学商社のHPなどを見たり、説明会に参加していました。その座談会で社員の方々が話されていた志望動機などを面接の参考にしていました。また、具体的に調べておいてよかったことは、プラスチックについてです。「なぜプラスチックに興味を持ったか」や「どのようなイメージがあるか」というようなことをさらっと聞かれたので、プラスチックがどのようなものに使われていて、どういった特徴があるのか自分なりに調べて理解をして、良さを話せるようにしておくと良いと思います。また、部署については詳しくなかったので、事前に調べておけばよかったと思います 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年9月9日

問題を報告する

志望動機

業務職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   2次面接
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は、メーカーとお客様の間に入って、二者をつなぐ役割を果たす、という商社の働き方に非常に魅力を感じています。その中でも、無限の可能性を秘めており、人々の生活に身近で、多くの人に価値を提供できるという点で、化学商材に魅力を感じています。その化学品を扱う商社の中でも、御社を志望させていただいている理由は、社員の方々のお人柄です。今まで受けた他社の面接ではあまり自分らしく話せたような感じがしませんでしたが、御社の面接では自分らしく話すことができましたし、コミュニケーションが取りやすかったと感じています。そうした御社の社員の方々と一緒に働かせていただきたいという思いから、御社を志望させていただいております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年9月9日

問題を報告する

ES

業務職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   2次面接

【ESの形式】OpenES【ESの内容・テーマ】学業で力を入れたこと、学業以外で力を入れたこと、自己PR【ESを書くときに注意したこと】写真をつけられたので、文字で伝えられない様子を補った【ES対策で行ったこと】社会人や先輩にエントリーシートを添削してもらい、伝わりやすい表現に変えるなど、試行錯誤して書きました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年9月9日

問題を報告する

WEBテスト

業務職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   2次面接

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一時間ほど【WEBテスト対策で行ったこと】問題集を三周して解けない問題がないようにした

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年9月9日

問題を報告する

1次面接

業務職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→面接→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、営業社員の方【面接の雰囲気】いかにも面接、という感じではなくフランクに話を聞いてくださるような面接でした。面接官の方はフレンドリーで話しやすかったです【部の備品をなるべく安い価格で買おうと思ったのはなぜか】部員から集めた会費で備品を購入しているので、大切に使わなければならないという意識があったためです。以前までは、購入者が楽だという理由から、価格は関係なしに近くの店舗から購入されていました。しかし、私は皆から集めたお金なので大切にしようという意識が強く、なるべく安い価格のお店で購入するようにしていました。例えば、ネットショップで価格を比較したり、クーポンが出る時期に購入したりと、様々な工夫を行いました。また、ショップカードやポイントを貯めることで、割引価格で購入できるようにする、といったような工夫も行なっていました。以下深掘りされた(質問)それだけやると大変ではなかったか(回答)確かに大変でしたが、自分のものではないので大切にしようという気持ちの方が強くありました。【何か質問はありますか(逆質問)】(質問)〇〇部署の特徴について教えていただきたいです(回答)貿易の仕事を行なっている部署で、海外との関わりが深いです。英語のメール対応や電話の対応をする業務職も多くいます。(質問)新入社員が入社してからはじめに業務につまづくようなことがあるとしたら、例えばどのようなことがありますか(回答)〇〇の部署では、貿易の専門知識をつけることが難しいのと英語の勉強をしなければならないことだと思います。(質問)〇〇部署の研修について教えてください(回答)2対1で研修を行なっています。今はオンラインなので先輩社員から教わることのできる機会が少ないのがネックになっています。最初の頃はレポートを書いて、業務がどこまで理解できているか、何をどれだけ勉強したかを上司に共有してもらうようにしています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接官の方がフランクな方だったので、あまりかしこまらないようにし、会話のような受け答えを心がけました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年9月9日

問題を報告する

2次面接

業務職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→面接→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事、営業社員の方【面接の雰囲気】一次よりもピリッとした空気感はありましたが、面接官の方はフランクな方で話をしっかり聞いてくださいました【社会人として何を大切にしたいか】常に相手の立場に立って考え、行動することです。そうした考えや行動は信頼に繋がることを、学生時代の経験を通して学んだためです。今までもそのような考えや行動を心がけてはいましたが、学生と社会人では、関わる人の幅や責任の大きさ、時間の大切さなど、大きく異なるものがあると感じています。忙しい時、なかなか思い通りにいかない時、時には余裕がなくなってしまうこともあると思います。しかし、そのような時でも、常に相手の立場に立って考え、行動することを大切にしたいと思っています。以降深掘りされました(質問)相手の立場に立つためにはどうしたら良いと思うか(回答)相手をよく知ることや相手が大切にしていることを大切にすることが必要だと考えます。【入社する企業は最終的に何で決めますか】働かれている社員の方々の雰囲気や、上司にあたる方と上手くコミュニケーションが取れるかどうかで最終的には決めたいと思っています。以下深掘りされました(質問)上手くコミュニケーションが取れるかどうかはどこで判断するのか(回答)感覚的ではありますが、面接で会話が弾むかどうかや自分の意見を言いやすい空気があるかどうかなどから判断しています。前回面接を担当してくださった〇〇さんや〇〇さんも、非常にフランクにお話ししてくださいましたし、私が考えていることに対してお褒めの言葉などもいただけて、終始こちらが話しやすいような空気を作ってくださいました。こうした御社のような環境でなら自分らしく頑張ることができると感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】フランクな雰囲気とはいえ、面接なので気を抜きすぎない方が良いかと思います。私は時間が詰まっていたので自分から切り上げてしまいましたが、逆質問は時間が切れるまで行うべきです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2021年9月9日

問題を報告する
12件中12件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

三井物産プラスチックの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

三井物産プラスチックの 会社情報

基本データ
会社名 三井物産プラスチック株式会社
フリガナ ミツイブッサンプラスチック
設立日 1947年8月
資本金 6億2600万円
従業員数 559人
売上高 3296億5700万円
決算月 3月
代表者 森克則
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番1号
電話番号 03-6328-5000
URL https://www.mitsui-plastics.com/
NOKIZAL ID: 1570318

三井物産プラスチックの 選考対策

最近公開された商社・卸(建築・機械)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。