就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジーのロゴ写真

株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジー 報酬UP

トランスコスモス・デジタル・テクノロジーの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジーの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トランスコスモス・デジタル・テクノロジーの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

エンジニア
22卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まずなぜシステムエンジニアとして働きたいのかという思いを明確して話せるように知ることが大事です。そのうえで、この会社で自分が何をしたいか、そして自分がなぜこの会社で働きたいと思ったのかについて、志望動機についてはしっかりと準備しておく必要があります。会社説明会はやっているようだが、大手のナビサイトに会社情報は載っているのでそこから自分で応募するなり問い合わせるなりして行動することが必要です。私の場合は、たまたま合同説明会経由で参加することができましたが、ほとんどのイベントで見かける機会はありませんでした。情報収集の手段としては、会社ホームページは比較的しっかり作ってあるのでそこから情報を拾うことが一番簡単かなとは思いますが、なんとかして会社説明会や1dayのインターンシップに参加することが手っ取り早くて有効だと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

志望動機

エンジニア
22卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私は御社ではプログラミングのスキルを身につけながらシステムエンジニアとして働くことができるキャリアパスがあるからです。早ければ数年でプロジェクトマネジメントを行うことのできるポジションに就くことができるところにも魅力を感じました。また、会社説明会やインターンシップに参加して、実際に若手の新入社員の方やその先輩たちの雰囲気、人柄がとても良く感じ、私に合うかもしれないと感じました。とくに先輩社員がお客様先でその会社から必要とされながらも、休日にも合うような間柄になれることもあるので楽しいしやりがいがある仕事だということを聞いたことも大きかったです。今後御社が事業を拡大していくなかで、私も新たな技術を身につけ貢献していきたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

WEBテスト

エンジニア
22卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】CAB【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】20分【WEBテスト対策で行ったこと】わざわざ勉強はしなかったが、URLからテストの種類を調べてネットで例題を見て問題の傾向を調べました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

1次面接

エンジニア
22卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】課長【面接の雰囲気】あまり緊張せずリラックスしてくださいと言われ最初は簡単な雑談から始まったので、穏やかな雰囲気で開始されました。【なぜ文系からシステムエンジニアとして働きたいのか。】理由は主に2つあります。1つは私の親は自営業をしており、その業務内に簡単な予約管理システムと電子決済サービスを導入したことにより雑務がなくなり、業務内容により時間を割くことができるようになってありがたいし便利だという話を昨年聞いたことです。2つ目の理由は、高校生のときからITや電気電子、情報系に興味があったことです。昔からこういったことに興味があったので、社会人の職としてシステム開発に携わることのできるシステムエンジニアとして働きたと就職活動を通して思うようになりました。私の身近なところでもITの力を実感する出来事があったことと、私自身もITに関して興味がありそれを提供する側になりたいという思いでシステムエンジニアを志望しています。【今後、あなたはうちでどのように活躍してくれますか。あなたはほかにどのような技術に興味がありますか。】はい。現在の私は今すぐに業務に活かせるスキルは持っていません。しかし、大学生になってから簡単なレベルではありますがプログラミングを行った経験があり、そのとき私はプログラミングでコードを書くことを楽しいと思い、まったく拒否反応はありませんでした。なので、御社では内定後にエンジニアとしての知識を身につける機会や環境は用意されているとのことなので、その機会をものにしながら研修を積み、御社で活躍できる人材になれるよう頑張ります。興味としてはAIや通信、VRなどに興味があります。その中でもスマートシティに一番興味があります。スマートシティの実現には困難が非常に多くあると思いますが、便利でワクワクする社会が実現されたらなと思うことがあります。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】事前に過去の面接の情報を集めてから面接に臨んだわけではないのでこの企業だから特別に注意したことはないが、面接官から聞かれたことに答えつつ良い人柄を演じれば通るかなといった印象でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月5日

問題を報告する

最終面接

エンジニア
22卒 | 法政大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】かなり上【面接の雰囲気】あまり緊張せずリラックスしながらもおなたの想いをしっかり伝えてきた下さいと言われブレイクアウトルームに移動して面接がはじまりました。【志望動機とシステムエンジニアになりたい理由を教えてください。】志望理由としましては、御社ではエンジニアとしてスキルを身につけつつ活躍できるエンジニアになることができるのではないかと、御社のインターンシップで社員の方々と交流して感じたからです。エンジニアになりたい理由としては主に2つありまして、1つは私の親は自営業をしており、その業務内に簡単な予約管理システムと電子決済サービスを導入したことにより雑務がなくなり、業務内容により時間を割くことができるようになってありがたいし便利だという話を昨年聞いたことです。2つ目の理由は、高校生のときからITや電気電子、情報系に興味があったことです。昔からこういったことに興味があったので、社会人の職としてシステム開発に携わることのできるシステムエンジニアとして働きたと就職活動を通して思うようになりました。【大学生活では何をしていたのか。エンジニアに向いているか。あなたは運がいいほうか。内々定を出したらこの会社に入社してくれるか。】大学生活では大学のサークルに所属し、その中での活動に力を入れていました。また真面目に授業を受けゼミでの活動も行っていました。エンジニアに向いているかという質問についてですが、私がエンジニアに向いていると断言することはできませんが、大学生活で簡単なプログラミングでコードを書いたことがあり、プログラミングをすることに拒否反応はありませんでしたし、問題を解いていくような感じで楽しいと感じたので、プログラミングの技術を身につけていくことに拒否反応はないと思います。天才にはなれませんが、スキルをしっかり身につけていくことができるのではないかと私は考えています。はい。運は良い方だと思います。はい、内々定をいただけた場合は御社に就社します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】システムエンジニアとして働くことができるのかを少しは見られていたように感じたが、考え方や人柄を重点的に見られているような感じでした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年7月5日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

トランスコスモス・デジタル・テクノロジーの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

トランスコスモス・デジタル・テクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジー
フリガナ トランスコスモスデジタルテクノロジー
設立日 2007年1月
資本金 1億円
従業員数 270人
決算月 3月
代表者 所利雄
本社所在地 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2丁目8番4号
電話番号 045-313-5539
URL https://www.trans-cosmos-digtec.co.jp/
NOKIZAL ID: 1378360

トランスコスモス・デジタル・テクノロジーの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。