就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森永製菓株式会社のロゴ写真

森永製菓株式会社 報酬UP

【笑顔で緊張解消、鮮やか印象】【21卒】森永製菓の総合職の2次面接詳細 体験記No.11444(同志社大学/女性)(2021/1/30公開)

2021卒の同志社大学の先輩が森永製菓総合職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒森永製菓株式会社のレポート

公開日:2021年1月30日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
若い男性の人事社員/営業本部の年配の男性社員
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官が二人いらっしゃり、緊張してしまいそうになったため、面接官を笑わせ、緊張を解こうと心がけたため、それが明るいという印象につながったのではないかと感じた。

面接の雰囲気

雰囲気は和やか。年配の社員の方の雰囲気がやや厳かだったが、徐々に和んでいった。
また、面接後に先輩社員との座談会が行われた。

2次面接で聞かれた質問と回答

将来ピアノで生きていく道は考えなかったのですか?

中学1年生までは、ピアニストになりたいと本気で考えていました。私は4歳からピアノを習っていますが、小学1年生の時、友人のお兄さんのピアノの発表会を観に行き、その方の演奏を聴き、「この人のようになりたい」と幼いながらに感じ、自ら母に頼んでピアノ教室を厳しい先生に変えてもらいました。そのピアノを本気で始めるきっかけとなった憧れの人が、私が中学2年生のときに、ピアノへのストレスにより自殺で亡くなりました。その出来事は私にとってあまりにもショックで、それから真剣に将来のことを考えるようになり、「私は趣味で楽しくピアノを弾いていたい」と考えるようになったため、ピアノを専門職にすることは諦めました。また、ピアノで一生生きていくとなれば、生計を立てることも難しいと考えました。

みんなに寄り添うリーダーとは、具体的にどのようなものですか?

私は、皆の1つ上の立場として指示を出すというリーダー像ではなく、皆と同じ立場に立ち、共に考え、共に悩み、課題を解決していく、そして共に喜ぶというようなリーダー像を理想としており、そして今回述べた模擬裁判大会ではそれが実現できたと考えています。
高校時代のクラス行事において、リーダーを経験したことがありましたが、「リーダー」という役割の名前に囚われ、プレッシャーを感じ、皆の上に立とうとしすぎてうまく統率を取れなかった経験がありました。その経験を踏まえ、今回の大会では、皆に歩み寄り、一緒に階段を登っていくようなリーダーを目指しました。その結果、過程だけでなく、優勝という結果も伴い目標を達成できました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

森永製菓株式会社の他の2次面接詳細を見る

メーカー (食品)の他の2次面接詳細を見る

22卒 | 北海道大学大学院 | 女性
内定入社
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】開始時刻の5分前から画面の前で待機した。開始後、すぐに質疑応答が始まり、終了後は挨拶をして自分の方から退室した。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/社長...
問題を報告する
公開日:2021年10月20日
19卒 | 青山学院大学 | 女性
内定辞退
【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/執行役員/執行役員【面接の雰囲気】温厚な人×2、厳しめの人×1、だった。面接開始時には人事部長に「今日はあいにくの天気ですね。」とアイスブレイクをしてもらえた。【これまで部活などでチームプレーをしてい...
問題を報告する
公開日:2018年10月1日

森永製菓の 会社情報

基本データ
会社名 森永製菓株式会社
フリガナ モリナガセイカ
設立日 1910年2月
資本金 186億1000万円
従業員数 3,108人
売上高 1943億7300万円
決算月 3月
代表者 太田栄二郎
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目13番16号
平均年齢 43.2歳
平均給与 769万円
電話番号 03-3456-0150
URL https://www.morinaga.co.jp/
採用URL https://www.i-note.jp/morinaga/recruit/

森永製菓の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。