就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本郵船株式会社のロゴ写真

日本郵船株式会社 報酬UP

【主将の決断、連敗を断つ】【22卒】 日本郵船 海上職の通過ES(エントリーシート) No.73566(非公開/男性)(2022/4/22公開)

日本郵船株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年4月22日

22卒 本選考ES

海上職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. これまでの学生生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んだ事例を記載してください。(550~600字) ◆最終的な結果のアピールだけではなく、その過程(プロセス)における具体的な行動・工夫を記載するようにしてください。  ※「私の強みはXX力である」「XX力を活かしてXXに貢献します」といった直接的な記載は不要です ◆大学・大学院・高等専門学校時代における、ご自分自身の経験を記載ください。 ◆コンマ(,)、ピリオド(.)は使用せず、てん(、)、まる(。)の句読点でご表記ください。 ◆ご自身独自の経験をベースに記載ください。一定確率でインターネット上の定型文である可能性を発見する技術を適用しています。
A.
大学4年時の公式戦直前に大けがを負い全7試合に出場できなかった中で、主将としてチームを引っ張り続けたことです。その中でも、連敗が続いた苦しい時に私が一番身体を張ってチームを鼓舞できないことが一番の課題でした。勝ちたくないと思う人はいませんが、連敗が続くと勝利への自信が薄れ、勝ちたいと思う気持ちを阻害してしまいます。その障害をプレーにより取り除くのが私の考える主将像でした。 私は三つのことを実践しました。一つ目は、従来以上に姿勢で引っ張るということです。プレーできなくても練習中に誰よりも声を出すなど、プレーにかかわらない部分で圧倒的なパフォーマンスを示すことを考えました。二つ目は下級生と接する時間を増やすことです。プレーができなくなった分、身体の疲労度的には以前より余裕があり、下級生の居残り練習やビデオ分析、悩みを聞くことなどにこれまで以上に時間を割けました。「こんな4年生についていきたい」という思いをより強くし、チームとして勝利したいという思いをより強く持たせられるように工夫しました。三点目は戦術的な落とし込みをより精密に行ったことです。完璧な戦術理解は試合中に自信を落ち着かせるのに役立ち、より良いパフォーマンスにつながります。これらの精神面、技術面をあわせ持った三点を行うことで、主将としてプレーできずに姿勢で示すことができない中でも連敗中のチームを鼓舞しました。 続きを読む
Q. 日本郵船の海上職<機関士/航海士>を志望する理由を記載してください。 ◆ 450文字以上500文字以下で記載ください
A.
物を運ぶことで日本に貢献したいからです。コロナ禍による世界的な物流の混乱は、生活必需品の価格高騰を引き起こしました。物が溢れているのは日本では当たり前の光景であり、物に対して求められる水準は次第に高くなっています。上がり続ける消費者からの要求に対して、最前線で応えることができるのが機関士であると考えています。エネルギーや食糧を中心に自給率の低い日本が繁栄を続けるには、安定した物流が必要不可欠です。私は一人の機関士として、船を絶対に止めずに安定した物流に貢献したいと考えています。 また、一人のプロフェッショナルとして成長を続けられる仕事で働きたいと考えています。大学の○○部ではスタメンを取ったとしても、私のプレーに対する要求水準は青天井に上がり続けました。大きなプレッシャーがかかった一方、その状況を楽しむことのできる自分にも気づくことができました。機関士は安全かつ安定した運航に対して非常に大きなプレッシャーを感じると思います。私はこのプレッシャーを自分自身を成長させるためのバネにして、一人の機関士として成長を続けられると確信しています。以上の理由から、機関士を志望しています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本郵船株式会社のES

インフラ・物流 (水運)の他のESを見る

川崎汽船株式会社

陸上総合職
25卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. 現在の自分の性格や価値観の形成に最もつながった経験を400文字以内で教えてください。 ※なお、できる限り幼少期の経験を踏まえてご記載ください。 あくまでも「どんな経験が現在の性格や価値観を形成したのか」確認することが目的となりますので、「何に力を入れてきたかどうか等」までは問いません。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
18卒 | 早稲田大学 | 男性
通過
Q. 志望理由
A.
島国日本ということから海運業なしでは成り立たない物流の要である貴社にて日本を活性化させる役目を担いたいです。貴社を始めとする海運業なしには日本が回らないと言えるくらい果たす役割は高く、社会的責任も求められます。そして一番魅力を感じたことは世界全体がビジネスの場であり、政治や経済、地理、気象など日々移ろいゆくこれらを見極め、適切に読み解いていかなければならないスケールの大きさに圧倒されたことです。読み解く先には私たちの生活や経済に直結していて、この重圧の中での仕事のやりがいや達成感を味わいたいです。さらに仕事をする上で貴社だけでは完結することはできず多くの業界、人が関わり思いを一つに協力し合うこと、また多くの人の思いや生活も合わせて仕事に臨むことにも惹かれました。以上の理由から貴社を志望します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日
18卒 | 法政大学 | 男性
通過
Q. 自己PR
A.
私の強みは問題解決力です。私は民間ボランティア活動で、日本人と海外留学生との交流 会の運営リーダーを経験しました。その時の交流会では、参加者の数が少ないことが問題 となっていました。そこで自らアンケートを作り参加者に直接インタビューして意見を集 めて、交流が少なく参加者のニーズが満たされていない事が原因だと考えました。そのた め、海外留学生との一方的な話しの場でなく、留学生と対話をして、お互いに交流を深め 合う場を作るべきだと考えました。そして実際に内容においてクイズや貼り絵などといっ たチーム参加型のゲームを盛り込みました。近い距離で日本人と海外留学生同士で協力さ せ互いに交流を深めるようにさせるのが狙いです。この結果、来年の交流会の予定人数を 30人から60人に増やす事が出来ました。また多くの方から「交流を楽しめた。再度参加し たい。」とお声を頂くことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月18日

日本郵船の 会社情報

基本データ
会社名 日本郵船株式会社
フリガナ ニッポンユウセン
設立日 1885年9月
資本金 1443億1983万3730円
従業員数 1,852人
※2022年度現在
売上高 2兆3872億円
※連結:2024年3月期
決算月 3月
代表者 曽我 貴也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番2号
平均年齢 39.9歳
平均給与 1322万円
電話番号 03-3284-5151
URL https://www.nyk.com/
採用URL https://www.nyk.com/recruit/newgraduate/
NOKIZAL ID: 1130912

日本郵船の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。