就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立ビルシステムのロゴ写真

株式会社日立ビルシステム 報酬UP

日立ビルシステムの内定者のアドバイス一覧(全4件)

株式会社日立ビルシステムの内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを4件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日立ビルシステムの 内定者のアドバイス

4件中4件表示

内定者のアドバイス

フィールドエンジニア
23卒 | 北海道科学大学 | 男性   内定入社

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】まだ内定をもらっていないかつ他の企業から落とされていたから【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】なし【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】30人くらい【自分以...

問題を報告する
公開日: 2023年2月1日

内定者のアドバイス

設計
21卒 | 福岡大学 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】約二ヶ月の期間がありました。3月に内々定をいただき、そこでは何も期間は設定されなかったが5月に連絡があり1週間以内に承諾か辞退か連絡を下さいと電話が来ました。【内定に必要なことは何だと思いますか?】他社との差別化を徹底的に行うことが大事です。昇降機メーカーはいくつか存在するのでその差別化を明確にする。面接官も気にしているので一次面接、二次面接ともに聞いてくる。質問自体は一般的なものが多いのである程度準備しておけば問題ない。また勤務地についても理解を求められる。茨城でなにもないけど大丈夫?と自虐的に質問してくるので、問題ないのであれば自信を持って答えると評価されると思う。企業側はかなり懸念している様子だったので。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】自分の考えに自信を持って話すことが大事だと思います。また面接官の指摘に対して全て反論するのではなく受け入れる寛容さがあれば好印象だと思います。食い気味で反応してもいねー次はあまり良くないと思うので避けた方がよい。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】面接官は他の企業に比べれば第一印象は厳格であると思います。またその印象は面接中ずっとです。回答に対してあまり反応をくれませんがめげずに熱意を伝える事が大事です。学業についても多少聞かれるので準備しておいた方がよいです。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】なにもないです。稀にメール配信されるがあまり意味のない内容でした。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2020年7月14日

内定者のアドバイス

企画職
20卒 | 日本大学 | 女性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】納得行くまで就職活動をしていいとのお話でした。ただ、他の企業の選考情報や、いつ頃に終わるかなどは確認されました。【内定に必要なことは何だと思いますか?】職種別の採用なので、より適正にあうように、やりたいことを目的を持ってできる環境を自分で手に入れるチャンスだと思うので、志望理由などは妥協せず考えた方がいいと思います。また、職種別採用も海外でのシェアを増やすことを目的とした新しい取り組みのようなので、海外に目を向けられる人の方がより良いと思います。面接が進んだ後、指定の履歴書の記入を求められましたが、参考としてTOEICの点数の記入欄もありました。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】やりたいことを持っている人、この会社でなくてはいけないという熱意を持っているかどうかでは無いかと思います。エントリーシートを元に深堀されましたし、多くの会社の中のひとつとしてみている人は質問されていくなかで答えに詰まっていました。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】冬のインターンに参加すると面接が1度減ります。受けるかどうか悩んでいるのなら、昇降機について勉強にもなりますしインターンに参加したほうが良いと思います。また会社についても人数が少なく丁寧に話を聞くことができます。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定者の懇親会などを行っているようです。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2020年2月12日

内定者のアドバイス

総合職
18卒 | 佐賀大学 | 男性   内定入社

【内定後の企業のスタンス】内定後は露骨に就職活動を辞めるように指示されることはありませんでしたが、期限までに内定承諾しなければ内定が取り消しになると言われました。私の場合は選考途中の企業が終わるまで待っていただけたので問題はありませんでした。【内定に必要なことは何だと思いますか?】webテストの対策にかける時間は最低限で大丈夫です。業界研究と業務内容について深く調べることをおすすめします。後の、面接やエントリーシートを書くときにも必ず役に立つので。調べる方法としては、ネット記事やOB訪問、会社説明会が王道でしょう。わからないことや質問したいことが必ず出てくると思うので、直接採用担当に電話で聞きましょう。面接対策は履歴書に書いたことなどを自分の言葉で深く言えるようにしておけば大丈夫です。あとは元気よく笑顔です。これは、なにより大切かと思います。そして、この企業に入社したいという気持ちを伝えるかです。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】業界研究や事業内容に対する知識不足により、入社意欲が低いことを見抜かれてしまうことがあると思います。そこはしっかりと行いましょう。自分に自信のないような態度を取ることで評価してもらえないことがあります。極端なはなし、自信がなくても堂々とした態度を取っておきましょう。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】採用の時点で総合職か技術職か選ぶ必要があります。総合職の場合は更に細かく職種が別れています。総合職の細かい職種は、入社後に自身の希望と会社の判断で決めます。しかし、総合職の施工管理職に関しては、採用された時点で決定してしまいます。ですので、一次面接の時点でどの職種を希望するのか一旦は決めておきましょう。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】親睦会が一度あった。内定式のあとにも懇親会がありました。入社前に資格取得を促したり研修があったりはしない。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2017年12月7日
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

日立ビルシステムの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

日立ビルシステムの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立ビルシステム
フリガナ ヒタチビルシステム
設立日 1956年10月
資本金 51億500万円
従業員数 7,600人
売上高 2715億6700万円
決算月 3月
代表者 光冨眞哉
本社所在地 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地
電話番号 03-3295-1211
URL https://www.hbs.co.jp/

日立ビルシステムの 選考対策

最近公開されたメーカー(機械・プラント)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。