就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社井田コーポレーションのロゴ写真

株式会社井田コーポレーション 報酬UP

井田コーポレーションの本選考対策方法・選考フロー

株式会社井田コーポレーションの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

井田コーポレーションの 本選考

井田コーポレーションの 本選考体験記(2件)

20卒 内定入社

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
同業他社の説明会にはたくさん参加し、他との違いや特徴、足りない点などを表にして洗い出しました。実際にドラッグストアに出かけて陳列されている様子を見に行ったり、新商品は積極的に買って試していたことがかなり役に立ちました。入ってから何がしたい?どんな商品を作りたい?という質問がされるためです。ただ見るのではなく、足りない部分やなぜ今この商品を打ち出しているのかなどを考えながら見ることが大切。ホームページは隅々まで読み込みました。実際に働いている社員さんの声なども書かれているので、それを呼んで自分の働くイメージを明確に持っておくと、どんな質問が飛んできても答えられると思います。作文の課題もあるので、それにも役立ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月3日

井田コーポレーションの 直近の本選考の選考フロー

井田コーポレーションの 志望動機

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 井田コーポレーションを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、(1)世界中にワクワクを届けられること、(2)自分のアイディアを形にできること、(3)最初に現場を経験できる、という私の就活の軸にあっていたためです。特に御社では、誰にでも手を取りやすいリーズナブルな化粧品を、高品質で提供しているという点で、他社と比べてより多くの人に影響力があると思います。私自身も高校時代から使っていて大好きな御社の化粧品を、サークル活動で培った企画力を生かして生み出していきたいと考えています。そのためにも、最初の数年間は営業職として現場で必要とされているものを学び、ゆくゆくのキャリアに生かしたいです。早いスピードで変わって行く時代についていき、常に必要とされる化粧品を御社で作りたいと強く感じ、志望致しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月3日

井田コーポレーションの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 北海学園大学 | 女性
Q. 自己PR(全角500文字以内)
A.
私の強みは、「相手の立場に立って物事を考え、実行できる」点です。相手が何を求めているか常に把握し、行動することを心掛けています。高校時代に吹奏楽部で打楽器のパートリーダーをした際に、この能力を発揮しました。リーダーとして1年間活動し、特に後輩の指導に注力しました。当時のパートでは、初心者が大半を占めることもあり、練習量と技術の向上が比例しないメンバーが多い状況でした。それを改善するため、一人一人の実力に合った練習メニューを作成し、練習管理表を作ることで目標や達成率を視覚的に把握できるようにしました。また、無意識下での苦手分野の練習不足を防ぐため、実行した練習内容を斜線で消すというルールを定め、導入後も練習状況を確認する体制を整えました。その他にも、定期的に後輩の悩みを聴き、皆が楽しく活動できる環境を整えました。その結果、初心者が多かった後輩が大幅に成長し、部内のアンサンブルコンテストで優勝することができました。この経験から、自身の取り組みによって人が成長することにやりがいや喜びを感じました。入社した際には、この強みを発揮することで、お客様の気持ちを汲み取って行動していきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月17日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 志望動機(全角500文字以内)
A.
私は化粧品を通して人々の自信を引き出したいと考えており、「好きな色のメイクで自分に自信をつけられる」文化を確固たるものにしたいため、貴社を志望致します。友人の雰囲気に合うカラーメイクを提案すると「自分の輝ける色やスタイルを見つけられて、自信が出た」と言って貰えた経験があります。化粧品は身につけることで外側を美しくし、内側からの自信をも引き出せる最強のツールだと感じました。そして、貴社は低価格ながら驚くほど高品質な商品をハイスピードで生み出し、化粧品を初めて使う人から美容のプロの方々にまで愛されています。また、お客様のライフスタイルや悩みに寄り添う、プロジェクト陳列をされている点が強みだと感じました。お客様のなりたい姿を叶えるような商品企画・売り場作りにこだわりのある貴社であれば、上記に記載した私の夢を叶えられると考えます。入社後は、営業職で経験を積んだ後に商品企画に挑戦したいと考えており、私の強みである相手の考えを尊重し行動する力・粘り強さを活かします。お客様目線で考える姿勢を大切にして試行錯誤を練ることを躊躇わず、お客様の自信を引き出せるような商品提案をして貴社に貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

井田コーポレーションの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 大学時代のアルバイトの経験と学んだことを教えてください。
A.
私は飲食店のホールで2年間働いていました。その店舗は、海外からのお客様が多い店舗でしたので、英語を話せるように独学で勉強しました。オススメの商品を英語で話せるようにすることで、お客様の購買意欲をあげるだけでなく、近所の観光地についても答えられるようにしてお客様満足度の向上に努めました。また、常連のお客様に対しては、注文内容を暗記してより早く商品を提供することで、混雑緩和にも努めました。この2年間のアルバイトで学んだことは、お客様が何を欲しているかを常に考えて行動する力です。お客様の些細な表情や、会話から、価格以上のサービスを提供することを心がけました。この力は、御社で働くにあたっても必ずや生かせると感じています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月3日

井田コーポレーションの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
20卒 / 早稲田大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
基本的な面接対策(ガクチカ・自己PR・志望動機)以外はあまり作らず、自然体で臨んだ方がいいと思います。説明会でも強調されますが、選考では人柄を重視されるそうです。考えて用意してきた答えを言うのではなく、その場で自分の思ったことを正直に言うことが大切です。ただそれは企業研究をするなと言う意味ではなく、ホームページを読み込んだり、他者との比較をした上で、自分が会社で何をしたいのか?を常に考えることはとても大事です。将来何がしたいかを明確にしましょう。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
明るく元気で、気さくな方が多いように感じました。面接前の控え室でも、ぴりぴりすることはなく皆和やかでした。わたしはかなりあがり症でしたが、失敗を恐れずに自然体で臨み、笑顔を絶やさなかったことが良かったのかなと思います。また、入社したら何がやりたいかが明確だったのも良かったのかなと。 続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
二次面接の後に作文を書く時間があり、それが重要だったように思います。入社したら何をやりたいかをイメージできていれば書けるような内容です。1つ1つの面接は、個人面接のため時間が短く、熱意までは見れないのですが、その分この作文で熱意や志望度を見ているように感じました。 続きを読む
閉じる もっと見る

井田コーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社井田コーポレーション
フリガナ イダコーポレーション
設立日 1940年12月
資本金 2400万円
従業員数 542人
決算月 11月
代表者 井田仁祥
本社所在地 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1丁目9番2号
電話番号 03-3235-0701
URL https://www.idagroup.co.jp/
NOKIZAL ID: 1705011

井田コーポレーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。