就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社井田コーポレーションのロゴ写真

株式会社井田コーポレーション 報酬UP

井田コーポレーションの本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全12件)

株式会社井田コーポレーションの本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

井田コーポレーションの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
12件中12件表示 (全2体験記)

ES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【ESの形式】WEBで入力【ESの内容・テーマ】入社後にしたいこと【ESを書くときに注意したこと】とりあえず設問数が多いのですが、後々の面接でそれを基にしての面接が続くので、一つ一つ丁寧に頑張りました。【ES対策で行ったこと】他の化粧品メーカーではなく井...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2023年7月24日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】ホテルを貸し切っての面接【会場到着から選考終了までの流れ】控室から案内されます【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方の雰囲気がとても柔和で、こちらの人柄を知ろうという気持ちが...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2023年7月24日

問題を報告する

WEBテスト

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】数学と国語【WEBテスト対策で行ったこと】基本的な知識があれば解けると思いますし、そこまでテスト結果は重視していない気がします。

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2023年7月24日

問題を報告する

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】ホテルを貸し切っての面接【会場到着から選考終了までの流れ】控室から案内されます【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員3名【面接の雰囲気】役員の方ですが、よくある威圧感などは全くなく、とても笑顔でニコニ...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2023年7月24日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】ショールームを見てから控室に案内され、その後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】社長と役員【面接の雰囲気】井田グループの社長と、井田両国堂の社長、そして二次...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2023年7月24日

問題を報告する

企業研究

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
同業他社の説明会にはたくさん参加し、他との違いや特徴、足りない点などを表にして洗い出しました。実際にドラッグストアに出かけて陳列されている様子を見に行ったり、新商品は積極的に買って試していたことがかなり役に立ちました。入ってから何がしたい?どんな商品を作りたい?という質問がされるためです。ただ見るのではなく、足りない部分やなぜ今この商品を打ち出しているのかなどを考えながら見ることが大切。ホームページは隅々まで読み込みました。実際に働いている社員さんの声なども書かれているので、それを呼んで自分の働くイメージを明確に持っておくと、どんな質問が飛んできても答えられると思います。作文の課題もあるので、それにも役立ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2019年7月3日

問題を報告する

志望動機

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望する理由は、(1)世界中にワクワクを届けられること、(2)自分のアイディアを形にできること、(3)最初に現場を経験できる、という私の就活の軸にあっていたためです。特に御社では、誰にでも手を取りやすいリーズナブルな化粧品を、高品質で提供しているという点で、他社と比べてより多くの人に影響力があると思います。私自身も高校時代から使っていて大好きな御社の化粧品を、サークル活動で培った企画力を生かして生み出していきたいと考えています。そのためにも、最初の数年間は営業職として現場で必要とされているものを学び、ゆくゆくのキャリアに生かしたいです。早いスピードで変わって行く時代についていき、常に必要とされる化粧品を御社で作りたいと強く感じ、志望致しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2019年7月3日

問題を報告する

ES

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社

【ESの内容・テーマ】志望動機、自己PR、ガクチカ【ES対策で行ったこと】履歴書を提出するだけだったので、特に対策はしませんでした。志望動機に関しては、ホームページを読み込みました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2019年7月3日

問題を報告する

1次面接

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事・不明・不明・不明【面接の雰囲気】とりたてて穏やかというわけでも、厳かというわけでもなく、普通の印象。良いところを引き出そうとしている感じを受けた。【大学時代のアルバイトの経験と学んだことを教えてください。】私は飲食店のホールで2年間働いていました。その店舗は、海外からのお客様が多い店舗でしたので、英語を話せるように独学で勉強しました。オススメの商品を英語で話せるようにすることで、お客様の購買意欲をあげるだけでなく、近所の観光地についても答えられるようにしてお客様満足度の向上に努めました。また、常連のお客様に対しては、注文内容を暗記してより早く商品を提供することで、混雑緩和にも努めました。この2年間のアルバイトで学んだことは、お客様が何を欲しているかを常に考えて行動する力です。お客様の些細な表情や、会話から、価格以上のサービスを提供することを心がけました。この力は、御社で働くにあたっても必ずや生かせると感じています。【自分の強みと弱みはどこだと思うか?】わたしの強みは、課題を発見する力です。大学時代のサークル活動では、先輩・後輩の関係の薄さに気づき、その解決のために自主的に行動しました。全員が楽しめるようなイベントを計画したり、最高学年だけがサークルの仕事をこなしていたところを、後輩にも手伝ってもらうなどしました。一緒に過ごす時間が増えることで、より団結したチームになり、意思疎通も前よりしやすくなりました。弱みは、あがり症で大きなステージではいつも緊張してしまうことです。精神統一やヨガなど、自分の気持ちをコントロールすることを心がけてきました。また、講義で発表者を募っている時は、積極的に立候補し、人前で話す場数を踏むことで、改善に努めてまいりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直に・ハキハキ・明るく話すことを心がけていました。人柄で採用する、と説明会で話されていたので、笑顔は大切だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2019年7月3日

問題を報告する

最終面接

総合職
20卒 | 早稲田大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事・不明・社長【面接の雰囲気】とても和やかな雰囲気。こちらの緊張をほどこうとしてくれました。雑談のような内容が多く、楽しい面接でした。【どんな化粧品を作りたいか?】男性向けの化粧品を開発したいです。特に、アイブロウコスメを開発したいです。顔の印象の8割以上を決定するとも言われている眉毛は、女性でもお化粧の中で重視している人が多く、男性だけ処理をしていないのはもったいなく感じます。そこで、男性でも手に取りやすいようなシンプルでシックな見た目のアイブロウコスメを作ります。アイブロウマスカラは、繊維をたっぷり入れることで、アイブロウパウダーもペンシルではなくパウダーで、ふんわりとした印象でお化粧をしていることを分かりづらくします。また、Youtubeに細かい使い方の動画もUPする工夫をします。お化粧初心者でも、動画を停止したり何度も再生したりしながら、練習することができます。【なぜ男性用の化粧品を開発したいのか?】女性だけが化粧をしなければいけない、という風潮に違和感を感じたためです。今は昔と違って、男性の看護師の方がいたり、女性のお医者様がいたりします。女性だから、男性だから、と分けるのはこれからの時代では違うと思います。男性も、より自分をカッコ良く見せたいけれど、お化粧に手を出すのは恥ずかしいと感じている方は多いです。そんな人たちのために、あえて男性専用化粧品を出すことで、少しでもそのハードルを低くしたいです。今、男性をターゲットにすれば、日本の人口の半分のお客様を獲得できることになります。男性でも女性でも、お化粧をするのが当たり前の時代を作って、より多くのお客様に御社のリーズナブルで高品質な商品をお届けしたいと思いました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】緊張していたが、二次選考と同様に、明るくハキハキ話したことが評価につながったのかなと思う。控え室で待っていた他の学生さんも皆明るくて気さくな方が多く、そういう方を採用している感じがしました。笑顔はどの会社の選考においても大切!

続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2019年7月3日

問題を報告する
12件中12件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

井田コーポレーションの ステップから本選考体験記を探す

井田コーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社井田コーポレーション
フリガナ イダコーポレーション
設立日 1940年12月
資本金 2400万円
従業員数 542人
決算月 11月
代表者 井田仁祥
本社所在地 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1丁目9番2号
電話番号 03-3235-0701
URL https://www.idagroup.co.jp/
NOKIZAL ID: 1705011

井田コーポレーションの 選考対策

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。