就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森トラスト株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

森トラスト株式会社 報酬UP

【挑戦と信頼の結晶】【18卒】 森トラスト 総合職の内定ES(エントリーシート) No.18653(一橋大学/女性)(2017/10/18公開)

森トラスト株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年10月18日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 一橋大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A.
【渉外責任者として、率先して変革に取り組んだ資金集め】 「文化祭企画の質の向上を目指し、歴代最高額の活動資金を集める」という目標を掲げ、近隣商店等への広告掲載依頼の営業活動に尽力した。しかし、メイン顧客となる個人商店の経営悪化に伴い、初めての飛び込み営業は挫折の連続だった。長年の契約店には次々と打ち切りを告げられ、新規営業先からは門前払いを受けた。現状を打開するため、課題である広告効果向上に目を向け、特集記事やWEB版広告等コンテンツの改革を委員へと提案した。作業負担の増加から最初は賛同を得られなかったが、私自身率先して1日40軒もの店舗をめぐり、その成果を身を以て証明したことで、委員の協力を得て成約率を向上させることができた。全員で粘り強く営業を続けた結果、歴代最高額の資金を集めることが叶った。この経験から「厳しい状況下でも創意工夫を重ね、率先して行動に移すこと」が重要だと学んだ。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたという人物について「今まで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述してください)
A.
私の強みは【粘り強く信頼関係を築き上げる姿勢】だ。打たれ強さを活かし、困難に陥っても常に前向きに行動してきた。 家庭教師アルバイトでは、この強みを活かし、中学から不登校を続ける高1の生徒の意識改革に尽力した。復学を望む親御様の依頼を受け、私は彼の指導に取り組んだ。しかし、授業中も集中力が持たない・宿題も手付かずという困難に直面し、どうすれば学ぶ意義・楽しさを伝えられるかと必死に考えた。コミュニケーションを重ねるうち、彼を不登校にした原因は受動的な教育への姿勢であると気づき、指導方法を変え、会話形式で一緒に問題に取り組むことで、能動的な学びの姿勢を得られるよう工夫した。1年間指導を続けた結果、彼に学ぶことへの関心が芽生え、彼自身が自ら行動を起こし始めた。フリースクールへの通学を始め、今では大学での学びにも意欲的だ。この経験から「想いを伝えるには、真摯に向き合い信頼を築く」ことが重要だと学んだ。貴社では、立場の異なる関係者一人一人に真摯に向き合い、協同することで、まちづくりに貢献したいと思う。 続きを読む
Q. あなたの長所について教えてください。
A.
一時の感情に流されず、物事の本質に向き合い対応しようと努力するところ。資金集め活動では商店からの厳しい対応に心が折れそうになったが、本質の課題に向き合い、創意工夫を重ねた。 続きを読む
Q. あなたの短所について教えてください。
A.
大雑把な性格ゆえに細部までの配慮が足りないところ。ミスに繋がらないよう、必ず繰り返しチェックすることを心がけている。 続きを読む
Q. 志望動機(会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述してください。
A.
【まちづくりを通し、働き方の選択肢を増やすことで、人々の笑顔を創りたい】 この思いを抱いたのは、共働き家庭に育ち、家族からの理解・協力を得られず、たった一人で仕事と家事と育児の両立に追われる母の姿を見て育ったためだ。自分の時間を楽しむ余裕すらなく、疲れ切った状態で満員電車に乗り、会社と家の往復を繰り返していた母のように、既存の働き方で苦しい想いをしている人はきっと数多く存在すると思う。そのような望む働き方ができない人を一人でも多く減らすため、私はまちづくりから人々の働き方やライフスタイルを変えるデベロッパーの仕事に興味を抱いた。中でも貴社を志望させて頂いた理由は以下2点だ。 1)ホテル・リゾート事業の開発・運営に強みを持ち、「人々が快適に過ごせる空間」を多数手がけられてきた貴社であれば、そのノウハウをオフィス事業にも活かせるのではないかと考えたから。 2)少数精鋭で事業を進められており、若手の内から多くの事業に関わることができるという点に魅力を感じたから。 都市の未来を見据え変革を続けられてきた貴社であれば、既成観念にとらわれず、新たな価値を生み出すことに挑戦できると考え、志望する。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

森トラスト株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. ◆ゼミ・研究室・学業で取り組んだ内容を入力してください。 ※ゼミや研究室に所属されているかたは、ゼミ名・研究室名を明記の上、入力してください。 記載例:「〇〇ゼミ/○〇研究室で〇〇を行っていました。」 200文字以下
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

森トラストの 会社情報

基本データ
会社名 森トラスト株式会社
フリガナ モリトラスト
設立日 1970年6月
資本金 300億円
従業員数 2,254人
売上高 2629億300万円
決算月 3月
代表者 伊達美和子
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
電話番号 03-5511-2251
URL https://www.mori-trust.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580384

森トラストの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。