就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
森トラスト株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

森トラスト株式会社 報酬UP

【熱意と努力が人を動かす】【16卒】 森トラスト 総合職の通過ES(エントリーシート) No.2464(一橋大学/男性)(2015/12/21公開)

森トラスト株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

総合職
16卒 | 一橋大学 | 男性

Q.
No.1 自己PR (あなたという人物について「今までで最も誇れる事」「今までに直面した困難とそれをどのように乗り越えたか」など具体的エピソードを交え記述して下さい) (必須)

A.
私は熱意をもって周囲を巻き込み、困難を乗り越えてきました。学祭での伝統企画復活への取り組みに表れています。私は学祭委員で、地域の方と学祭についての議論を繰り返す中で、廃止された伝統企画であるプロレスの復活を求める期待に応えようと尽力しました。同企画は過去の事故により大学から活動停止措置をうけており、委員会内でも企画への反対意見が多く、復活は困難でした。私は地域を回って話を聞き、時に新聞も集め、企画が伝統的なもので、復活の要望が強く、動員数増加に繋がると訴えました。その熱意は委員会内の雰囲気を変え、次第に仲間の理解を生んでいきました。企画の復活には事故への安全対策が不可欠だと考え、企画内容の修正も関係部署と協力して行ったことで、大学側の説得に成功し、企画の復活を実現しました。当日、企画を見守る人達の笑顔は忘れられぬものとなりました。努力と熱意は人を動かし、人もそれに応えてくれると学びました。 続きを読む

Q.
No.2 あなたの長所は何ですか? (必須)

A.
人と関わる中で妥協せず共に目標に向かえることです。意見がぶつかった時にも、和を乱さずにとことん話し合う雰囲気を作り、意見を更に良い案に昇華させることができます。 続きを読む

Q.
あなたの短所は何ですか? (必須)

A.
何でも自分でやりたがる点です。心配もあって、仕事の状況を知るために多くの仕事に関わろうとして、人に仕事を分担することを忘れてしまいがちです。 続きを読む

Q.
志望動機 (会社選びのポイントや森トラストを志望する理由について記述して下さい) (必須)

A.
社会の需要を満たす事業を長期的な視点で成長させてきた実績に魅力を感じたからです。私は大学の学祭委員として、地域の方と文化祭について何度も議論してきました。その中で地域の方々が社会に対する影響を深く考え、一人一人が仕事・街に対して想いを持っていることを学び、社会を支えているのは地域で暮らし、働く人々であると実感しました。街の人々の元気がやがて社会全体の活力に繋がると考え、生活に深く影響を与えられるデベロッパーを志望しています。その中でも貴社は長期的な目線で経営を行っていると考えます。高品質な賃貸オフィス物件による収益を柱としつつ、ホテル&リゾート事業というニーズにいち早く注目し、オフィスと外資ホテルの複合開発で働き方の面から地域価値の向上に努めてきたと認識しております。社会のニーズを敏感に感じ取り長期的な視点で事業を展開する貴社でこそ、人々の生活を豊かにできると考え、志望に至りました。 続きを読む

Q.
No.5 森トラストのどの部門で仕事をしてみたいですか? (必須) No.6 その部門でどのような仕事をしてみたいですか? (必須)

A.
ホテル・リゾート事業部門 ホテル・リゾート事業を通じ、人々の生活を豊かにしていくことで社会に活力を与える仕事をしたいと考えています。今後、人の移動を活発化させる環境が整備される中で、同事業は社会に新たな人との出会いを提供できると考えます。その出会いの提供は、観光地において共に地域を成長させていくこと、また、都心においてはオフィスと外資系ホテルの複合開発のように人が働く環境を豊かにしていくことの、きっかけになると考えます。働き方と余暇の両面で人々に刺激を与え、日本社会の活力に繋がればと考えております。 続きを読む

Q.
No.7 他に志望している業種や会社があればご記入ください。

A.
社会全体の活力に繋がり、地域というから生活に深く影響を与えられるという観点から不動産、ゼネコン、鉄道業界を志望しています。 続きを読む

Q.
No.8〜10は大学時代の成績についてお答えください。 (大学院生は学部生の時の成績を回答) No.11は、No.8〜10が何年次(前期・後期)までの成績かをお答えください。 個数がわからない場合は、パーセントでも結構です。 成績に「S」がある場合は、「S」と「A」の合計をNo.8(Aの個数)に回答ください。 No.8 成績(Aまたは優の個数) (必須) No.9 成績(Bまたは良の個数) (必須) No.10 成績(Cまたは可の個数) (必須) No.11 何年次までの成績ですか?(前期・後期もご記入ください) (必須)

A.
No.8 成績(Aまたは優の個数) (必須) 16 No.9 成績(Bまたは良の個数) (必須) 27 No.10 成績(Cまたは可の個数) (必須) 11 No.11 何年次までの成績ですか?(前期・後期もご記入ください) (必須) 3年後期 続きを読む

Q.
No.12〜16は、ゼミ・研究室の内容についてお答えください。 ゼミ・研究室に入っていない方は、回答不要です。 No.16は理系の方のみご回答ください。 No.12 ゼミ・研究室での研究テーマはなんですか?全角36文字 No.13 ゼミ・研究室の教授名全角20文字 No.14 ゼミ・研究室でのあなたの役職は何ですか?全角20文字 No.15 研究内容の概要を教えてください。全角160文字 No.16 専門分野を選択ください。(理系の方のみ)

A.
No.12 ゼミ・研究室での研究テーマはなんですか?全角36文字 産業組織論(規制政策・独占禁止法) No.13 ゼミ・研究室の教授名全角20文字 岡田羊祐 No.14 ゼミ・研究室でのあなたの役職は何ですか?全角20文字 ゼミ幹事 No.15 研究内容の概要を教えてください。全角160文字 企業の利潤最大化行動による、合併・共謀から起こる独占・寡占の発生は、適正な価格設定や自由競争の実現を困難にします。市場のバランスを崩さず効果的に規制を行い、社会全体にとって最適な状態を実現するための条件を、英書を用いて具体的な事例を用いて学んでいます。日本における現代の事例も毎回ディスカッション形式で議論しています。 No.16 専門分野を選択ください。(理系の方のみ) 続きを読む

Q.
No.17 学生時代に力を入れたこと (必須)

A.
学園祭委員に所属する傍らでサークルに所属し、ストリートダンスにも力を注ぎました。自由な環境の中でも誰より練習し、サークルで一番の実力をつけるまでになりました。私は自主練に限界を感じ、実力のある人が何を意識しているのかを学ぶため、サークル外へ活動の幅を広げようと考えました。そこで、憧れるプロダンサーに連絡を取って頼み込み、その方の下で練習させてもらえることになりました。努力を続ける中でその方の作品に出演する機会も頂けました。そこでの新たな出会いを通じ、様々なダンスへの向き合い方に触れ、表現の幅を広げることができました。新たに飛び込んだ環境での新たな出会いは自分を成長させてくれると学びました。 続きを読む

Q.
No.18〜25は保有している資格・免許を最大8つまでご記入ください。

A.
TOEIC 825点 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

森トラスト株式会社のES

サービス (不動産)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 女性
通過

Q.
あなたはどんな人ですか。また、あなたを知る上で欠かせない、大学入学以降における経験や具体的なエピソードを教えてください。(200字以内) ※設問1と設問2のエピソードのうち、必ず1つは学業のことを中心に書いてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
自身で立てた仮説を基に行動した経験を、その仮説を立てた根拠を踏まえて教えてください。本内容は成功事例でも失敗事例でも構いません。また、そこから得た学び・教訓が現在どのように活きているかを併せて教えてください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
◆ゼミ・研究室・学業で取り組んだ内容を入力してください。 ※ゼミや研究室に所属されているかたは、ゼミ名・研究室名を明記の上、入力してください。 記載例:「〇〇ゼミ/○〇研究室で〇〇を行っていました。」 200文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

森トラストの 会社情報

基本データ
会社名 森トラスト株式会社
フリガナ モリトラスト
設立日 1970年6月
資本金 300億円
従業員数 2,254人
売上高 2629億300万円
決算月 3月
代表者 伊達美和子
本社所在地 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目1番1号
電話番号 03-5511-2251
URL https://www.mori-trust.co.jp/
NOKIZAL ID: 1580384

森トラストの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。