就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズのロゴ写真

株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズ 報酬UP

ハイ・アベイラビリティ・システムズの会社説明会・セミナー・イベントの体験談一覧(全1件)

株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズの本選考で行われた説明会の体験談です。説明会やセミナー参加にあたっての事前準備や注意したこと、選考に有利に働いたかを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

ハイ・アベイラビリティ・システムズの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

説明会

システムエンジニア
24卒 | 東京都立大学 | 男性   内定辞退

【実施場所】オンライン【セミナー名】会社説明会【セミナーの内容】会社について詳しく知ってもらうための説明会【選考前の参加が必須か、選考に有利に働いたか】参加必須でした。選考に有利に働くということはありませんでした。

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年8月9日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ハイ・アベイラビリティ・システムズを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
貴社を志望する理由は、2つあります。1つ目は、自らの強みを生かして社会に貢献できるのではないかと考えたことです。私の強みは、本質的な課題を正しく捉え、周囲を巻き込みながら解決する力です。貴社でならこの強みを生かし、お客様や社会のニーズをくみ取り、システムの保守までを一貫して行うことができるのではないかと考えました。2つ目は、私の目標である、働きやすい世の中の実現の一助を担うことができると考えたことです。私の身の回りには、仕事内容ではなく、労働時間の長さや家庭と仕事の両立が原因で退職した、退職を考えていた方が多いです。これからますます労働人口が減る中、効率化によって一人一人の生産性を上げることが、仕事から離れざるを得ない方の減少に繋がると考えます。そこで、AIなども活用し、幅広い事業で社会の基盤を支える貴社でなら、より多くの方にとっての働きやすい社会に貢献できると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日
Q. 志望動機
A.
私は「関わったすべての人を笑顔にする」ことにチャレンジしたいと考えています。笑顔が出る要因として、安心や満足といったものが考えられます。一方で情報過多の時代にあって、人々は拠り所を見失いかけているように感じています。結果、不安・不満が生じるケースがあるのではないでしょうか。その中で、Webマーケティングを通して生活者と真剣に向き合おうとする貴社こそが人々の柱となることができるのではないかと考えます。  Webマーケティングの領域は今後十年のうちに、猛烈なスピードで拡大し成長すると考えています。環境のIoT化が進み、日常の中にDigitalが当たり前のものとして存在するようになってきているためです。換言すると生活者はDigitalとの接触が不可避なものとなってきつつあり、この接点に消費行動へと導くチャンスが存在していると考えるためです。  このような状況のなかWebマーケティングを導入、若しくは強化している企業が多く存在しています。ツールを通じてその支援を行うことでより多くの価値創造を助けることができ、それが自分の目標達成につながるのではないかと考え志望します、という風に話した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年2月9日
Q. 志望動機
A.
私は貴社の「プロジェクトの90%がプライム案件」、「最先端の技術に関わっている」という点に強い魅力を感じました。また私は3つの企業選びの軸があり、【1】若手からでも活躍できる【2】事業の将来性【3】チーム主体で働く、という3点が御社ととてもマッチしていると感じました。貴社は組み込み・通信事業に加えてクラウドサービスを軸とした需要が上下しにくく、常にニーズが求められる事業を幅広く展開しています。私はその中でも5Gに少し興味があるので、貴社に入社できた際は5Gの通信システムの案件に携わることができればと思います。その後も多くの案件に関わらせて頂き、そこから得た多くの知識を活かして自分の付加価値を高めていきたいと思います。そして部活動、アルバイトで培ったリーダー経験も活かして、将来的にプロジェクトリーダーやマネージャーを任せて頂けるような人材に成長したいと考えております。そのために業務上における経験や御社から学ぶことはもちろん、1日1日を大切にして自主勉強も怠らず、日々スキルを磨いていきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月3日

ハイ・アベイラビリティ・システムズの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ハイ・アベイラビリティ・システムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズ
フリガナ ハイアベイラビリティシステムズ
設立日 1985年11月
資本金 1億6100万円
従業員数 194人
決算月 9月
代表者 鈴木健二
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目2番3号
電話番号 03-5730-8888
URL https://www.ha-sys.co.jp/
NOKIZAL ID: 1582953

ハイ・アベイラビリティ・システムズの 選考対策

  • 株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズのインターン
  • 株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズのインターン体験記一覧
  • 株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズのインターンの面接
  • 株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズの口コミ・評価
  • 株式会社ハイ・アベイラビリティ・システムズの口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。