就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三協フロンテア株式会社のロゴ写真

三協フロンテア株式会社 報酬UP

【20卒】三協フロンテアの夏インターン体験記(文系/総合職、技術職、事務共通)No.5598(目白大学/女性)(2019/4/18公開)

三協フロンテア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2020卒 三協フロンテアのレポート

公開日:2019年4月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合職、技術職、事務共通
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 目白大学
参加先
内定先
入社予定

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ナビサイトのインターンシップイベントに参加し、話を聞いたところ、これからの将来に期待が持てることや、家族主義という文化に惹かれ、社長セミナーに参加しました。そこでもう少しこの企業について知りたいと思い参加しようと思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特にはありません。選考はなく、先着順だったので早めに参加予約をしました。起業ホームページは確認していきました。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年08月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
31VENTURES KOIL(柏の葉オープンイノベーションらぼ)
参加人数
25人
参加学生の大学
専攻は日本語学科、建築学科、心理学、などさまざまで、大学は聞いたこのないところが多かったが、千葉の大学が多かった。
参加学生の特徴
男女比は半々くらいでした。建築系の会社ですが、建築学んでいるという人は少なかったです。
報酬
1000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

空間提案(ユニットハウスを利用した期間限定イベントの提案)

1日目にやったこと

担当者自己紹介→グループ内自己紹介→アイスブレイク(ボール回し+質問ゲーム)→パワーポイントでの会社製品説明→ワークショップ→プレゼン→社員からのフィードバック→業種ごとの社員座談会

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

建設開発4年目に社員、

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「今回のプレゼンで発表した企画はいま会社にある製品で作れるよ」ということで、わたしのグループでは今ある製品に加工を加えたPOPな印象の企画だったので、この企業の製品は可能性を秘めていると感じました。また、アウトプット多めだと聞きやすいプレゼンになると学びました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークショップではグループにまとまりがなく、個々に作業をする時間が長く、グループで1つのことをやっている感じはしなかったです。また、グループがバラバラなために自分が何をすればいいのか分からなかったり、話があちこちに行ってしまってまとまらなかったので苦労しました。ここまで時間ギリギリのワークショップは初めてでした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

今回のインターンシップでは、社員の方の対応が丁寧であると感じました。ワークショップを見てくださったときはもちろん、座談会での質問にも丁寧に答えてくださいました。また、ワークショップにのめり込むほどこの企業の製品の可能性を見出すことが出来ると思いました。

参加前に準備しておくべきだったこと

ワークショップの練習。司会、記録、タイムキーパーの三役のどれかを取るのか、約無しでやるのか、どう立ち回るのかによってワークショップの楽しさが変わると思いました。今回は役を持ちたがらない人が多かったです。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のワークショップではユニットハウスを利用した期間限定イベントの提案であったので、企画職であれば何となくは分かると思いますが、そのほかのことはパワーポイントでの軽い説明だけなので、よく分かりませんでした。座談会で質問をするとだいたいのことには答えれもらえるので、そこで詳しく聞くしかないです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

ここでは技術関係の仕事か、事務、もしくは総合職になります。ですが、建築の知識のない状態で、事務も知識がありません。事務は知識無くても大丈夫とのことでしたが、知識がないことがプラスになるとは思えませんでした。また、そこまで志望度も高くならなかったので、これでは合格は難しいと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

全国転勤があるとのことで、地元で働きたい私には合わないと感じました。また、女性は事務で働くことが多いようですが、私は一日中椅子に座ってパソコン作業はしたくないと思ったのでここの仕事は合わないのではないかと思いました。選考は面接の練習にもなるので受けようとは思いますが、そこまで志望度は高くなりませんでした。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

特に有利になるとは思いませんでした。これと言ってインターンシップの参加特典はなかったのでインターンシップに参加して社員の方と仲良くなれるかもぐらいです。ただし社員さんは若い採用担当の方が多かったです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

参加中、参加後共に特に社員のフォローは何もありません。マイページから次のイベントの情報が届くぐらいです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

家具インテリアに興味があったので、取っ掛かりとして小売業、主にホームセンターなど(島忠ホームズ、カインズ、無印良品、カインズ)、視野を広げようとサービス業(B・P、ジム・ヨガインストラクター、カメラのキタムラ)を見ていました。また、そのほかの業界も見てみたいのでこれからメーカーも見ていこうと思っています。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に変化はなく、小売業を中心にみていき、サービス業、メーカーもまだ見ていくつもりです。まだ視野を広げようと思うので、他の業界も見ていたいと思っています。ただ建築関係は合わないと思ったのと、ずっと座っての事務作業は性に合わないと思ったので、それを除いた仕事ができる企業を就活していきたいと思います。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 三協フロンテアのインターン体験記(No.3900) 2023卒 三協フロンテアのインターン体験記(No.27250)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三協フロンテア株式会社のインターン体験記

サービス (賃貸業)の他のインターン体験記を見る

株式会社ユニマットライフ

オンラインインターシップ
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界やBtoBの営業職に興味があったことから、食品を扱う営業の秘訣体感ワークとしてロールプレイイングなどを行えることに魅力を感じた。またお取引のある企業を定期的に訪問し、コーヒーなどの商品補充やサーバー類のメンテナンス、環境美化レンタル商品の交換・販売を行って...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月20日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活の逆オファー型イベントで特別面談の機会をいただき、ぜひインターンシップに参加してほしいとお声がけをいただいたため応募しました。開催時期が本選考開始直前ということも有り、インターンシップと本選考に向けての説明会を兼ねてのものとなっていました。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月11日
22卒 | 岩手大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
イベント業界に興味を持っていたのですが、肉体労働のイメージが強く、自分でもできるのかいまいち分からずにいました。そんな中で、インターンを通してイベントにおける音響業務の実務体験(シミュレーション)ができるとのことだったので、実際に入社してからのイメージがつかみやすそうだなと思い、応募しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月14日

三協フロンテアの 会社情報

基本データ
会社名 三協フロンテア株式会社
フリガナ サンキョウフロンテア
設立日 1969年12月
資本金 15億4545万円
従業員数 1,119人
売上高 500億300万円
決算月 3月
代表者 長妻貴嗣
本社所在地 〒277-0804 千葉県柏市新十余二5番地
平均年齢 44.5歳
平均給与 525万円
電話番号 04-7133-6666
URL https://www.sankyofrontier.com/
NOKIZAL ID: 1137012

三協フロンテアの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。