就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本オラクル株式会社のロゴ写真

日本オラクル株式会社 報酬UP

【革新と活性化をリード】【16卒】 日本オラクル 営業職の内定ES(エントリーシート) No.2805(早稲田大学/男性)(2015/12/21公開)

日本オラクル株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

営業職
16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 自己PR
A.
目標とその達成の道筋に基づいて、自ら環境を創造する推進力と積極性が私の強みだ。私は米国大学で自主的にMBAの授業に参加した。その行動をとった背景は、私の求める学習環境と所与の環境に乖離があったためである。私の留学における目標は「英語のディベート力向上」だったが、学部の授業では議論をする機会が十分に所与されなかった。そのため、私は所与の環境下では目標達成は不可能だと感じ、よりディベート機会が多い環境を求め、同校のMBAの担当教授にコンタクトを取り参加を試みた。MBAを選択した理由は、早稲田大学でMBAと交流を持っていた経験から、学部とMBAの違いは「ディベートの時間と質」にあると裏付けがあったからだ。当初MBA参加については教授の承諾を得たものの、授業の見学しか認められず悔しい思いをした。私は「教授が私の英語の力では、議論についていくことは難しいと考えていること」が原因だと考え、参加を認めていただくために2つの手段を取り入れた。それは「授業を見学する前にテキストを通して予習を欠かさず行い自らの意見を持つこと」「授業後に教授に核心を突いた質問を積極的に投げかけること」である。この取り組みの結果、教授に授業の参加を認めていただくことができた。この経験は結果として私の英語のディベート力を高めてくれたと自負している。私は目標達成に必要なステップを考え、実行に移せる推進力と積極性を持った人間だ。 続きを読む
Q. クラブ・課外活動・スポーツ
A.
私は大学でフットサルサークルの副幹事長として「早稲田一の強く誰もが楽しめるフットサルサークル」を目指し成し遂げた。その目標を立てた理由は、大会で結果を残す強いサークルである一方でメンバー全員が活動を楽しめていないと感じたためだ。私は現状を分析し「サークルに全く異なるニーズが2つ存在し、現状の活動がそれぞれのニーズに対して中途半端になっていること」が原因であると考えた。スポーツサークルには通常大会に燃えて本気で活動に取り組む人と、スポーツを純粋に息抜きとして楽しみたい人が存在している。私のサークルもこの両者が存在し同じコートでフットサルをするため、意識に差が生じ衝突が起きてしまっていたのだ。私はいかにこの相反するニーズを共に満たし、その上で両者が友情を築けるかを考え2つの手段を取り入れた。それは「それぞれのニーズに合わせて練習のコートもしくは時間を分けること」「コート外でのイベントの充実」である。この取り組みの結果、全部員が満足してフットサルに取り組み、コート外の活動は友情を形成できずにいた部員の蟠りを解消することができた。私はこの経験を通して「当たり前にある環境を常に疑い、新たな価値を創ろうとする向上心を持つこと」の重要性を学んだ。 続きを読む
Q. 志望の動機
A.
私は貴社の営業として「閉塞感に陥る日本市場を活性化させて、企業の革新が溢れ人々がより便利で快適な生活を享受できる社会」を実現したい。私が営業を志望する理由はクライアントの課題と共に向き合い、企業経営のあり方を変えていく影響力のある仕事にやりがいを感じるからだ。また貴社が描く理想のIT社会をクライアントに伝える接点になれることに魅力を感じる。私は貴社の幅広い製品や展開するビジネス規模の大きさ、そして貴社の協賛企業と協力することによって日本の経済を再興できると信じている。日本は紛れもなく世界最高クラスの品質やデザイン性を武器に世界で戦える国である。しかし、世界に誇れる人材と技術を持っている一方で、企業体質に問題を抱え生産現場の業務が非効率化していると考えている。私は貴社の仕事を通して日本企業をあらゆる面でサポートし、日本が世界をリードし最も価値のある市場になるように貢献していきたい。その結果、日本市場の発展と成功のみならず、貴社のビジネス領域の広さを通じて世界の発展にも貢献していきたいと考えている。私は貴社のクラウドサービスを広めて企業のあるべき姿を提案し、企業の次なる革新を支える仕事がしたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本オラクル株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 男性
通過
Q. サイボウズの事業や製品、文化に関する記事やニュースで、あなたが最も関心を持ったものとその理由、およびそれに対するご自身の考察を具体的に教えてください。  (ビジネス職・ビジネス専門職・システムコンサルティング職)
A.
問題を報告する
公開日:2024年4月19日

日本オラクルの 会社情報

基本データ
会社名 日本オラクル株式会社
フリガナ ニホンオラクル
設立日 1985年10月
資本金 244億8000万円
従業員数 2,296人
売上高 2269億1400万円
決算月 5月
代表者 内海寛子
本社所在地 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目5番8号
平均年齢 44.3歳
平均給与 1126万円
電話番号 03-6834-6666
URL https://www.oracle.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130237

日本オラクルの 選考対策

  • 日本オラクル株式会社のインターン
  • 日本オラクル株式会社のインターン体験記一覧
  • 日本オラクル株式会社のインターンのエントリーシート
  • 日本オラクル株式会社のインターンの面接
  • 日本オラクル株式会社の口コミ・評価
  • 日本オラクル株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。