就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ドイツ証券株式会社のロゴ写真

ドイツ証券株式会社 報酬UP

ドイツ証券の本選考ES(エントリーシート)一覧(全6件)

ドイツ証券株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ドイツ証券の 本選考の通過エントリーシート

6件中6件表示

24卒 本選考ES

投資銀行部門
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. インベストメント・バンキング・カバレッジ、アドバイザリー、およびキャピタルマーケッツ(投資銀行)を志望する理由について述べてください。【400文字以下】
A.
Q. Please describe how you can utilize your strength to succeed in Investment Banking Coverage, Advisory & Capital Markets (IBCA&CM / Corporate Finance division)? 【in English 1,000 letters (例: book = 4 letters) 半角入力)】
A.
Q. これまでの経験で、失敗を通じて学んだ事を具体的なエピソードを交えて述べてください。【600文字以下】
A.
Q. 最近、投資銀行業務に関連するニュース・出来事で興味をもったものについて述べて下さい。またその理由についてもお教えください。【200文字】
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年9月27日

22卒 本選考ES

トレーディング職
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. 志望動機、および希望する職種がある場合にはその理由について教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、国際的な関わりを前提とするため、刺激を感じながら働くことが出来るからだ。迅速な情報提供のために、世界情勢や市場の動きに対して常にアンテナを張る必要ある点や多様な人種の方との関わりを通して、知的好奇心を満たしながら、働くことが出来る環境に魅力を感じている。また、若手でも大きな仕事を任され、責任重大であるが、それをこなすことで、より早く成長することができ、やりがいを実感することも出来る点も魅力だと感じる。トレーディング職を希望する理由は、デイトレーダーの活動を通して、損益という自分の能力が目に見える刺激や分析方法を模索する楽しさを感じたからだ。 続きを読む
Q. 自分を最もよく表すと思われる3つの項目について述べ、その理由も説明してください。
A.
私を三つの項目で表すならば、論理的、チャレンジ精神、努力家だ。「論理的」である理由は、昔から自分の行動や気持ちを整理するために、客観的に分析する癖があり、その習慣が自分以外に起こる事象の原因や各プロセスの繋がりなどにも適応され、物事の構造を論理的に理解するようになったからだ。また、落ち着いた性格であるため、物事を俯瞰的に見ることが多かったという経験や知的好奇心が強いため、何事にも「なぜ」「どうして」と疑問を抱くことが多かった経験も「論理的」であることに関係している。次に、「チャレンジ精神」を挙げた理由は、好奇心が強く、日常に刺激を求めるため、得手不得手に関係なく、したいと思ったことは何でも取り組んできたからだ。新しいことや格好良いと感じたことに強い憧れを抱きやすく、大学時代にはギターやダンス、フットサル、投資、心理学、留学、複数の業務に携わる派遣アルバイトなど様々な体験をし、豊富な経験と多角的な思考を獲得した。様々な取り組みをしてきたが、その結果が成功、失敗のどちらにせよ、反省はすれど、後悔はしていないことが益々チャレンジ精神を高める要因となっている。最後に、「努力家」を挙げた理由は、意志がとても固く、高い目標を立てて取り組むことが好きだからだ。趣味のフットサルでは、毎日筋力・体幹トレーニングと約十キロのランニングを二年間継続し、大学から始めたダンスでは、毎日一時間基礎練習+自由練習を一年間継続した。この努力により、フットサルでは大会優勝し、ダンスは経験者と遜色なく踊れるほどに上達した。負けず嫌いであるため、目標を立てた過去の自分やライバル、憧れの人に負けることが嫌いで、勝つためなら努力を惜しまない。 続きを読む
Q. What was the biggest achievement in your life?
A.
My biggest achievement in my life was winning a futsal tournament. I used to play soccer, but I got injured in middle school and couldn't do it anymore. However, I couldn't give up and joined a futsal club at university. My first goal was to play a full game and score goals, but I couldn't play as well as I wanted due to declining strength and muscle power. So, I did running and strength training every day without fail. I also used my natural competitive nature to manage my mind in order to maintain my motivation. As a result, I was able to win the futsal tournament of the school's club. Through this activity, I learned the importance of having fun and never giving up. I would like to use my tenacity to tackle my work even when I enter the workforce. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年3月11日

22卒 本選考ES

投資銀行部門
男性 22卒 | 一橋大学 | 男性
Q. IB:インベストメント・バンキング・カバレッジ、アドバイザリー、およびキャピタルマーケッツ(投資銀行)を志望する理由について述べてください。【400文字以下】
A.
常に熱量と自己研鑽が求められる環境下で、チームとしてアグレッシブに働くことのできると考え、投資銀行部門を志望している。投資銀行部門の業務は、1「社員一人一人の熱量、責任感、そして金融や経済の知識を絶えずインプットし続けることが必要である」し、2「チーム内外のコミュニケーションが極めて重要である」3「自分が関わった業務を通してクライアント、ひいては経済に大きなインパクトを与える」という三つの要素があると認識している。そのような刺激的な業務だからこそ、「圧倒的な自己成長」「チームワークを発揮する」「人に誇ることができ、熱量を注げる」という私のキャリア目標を達成できると考えている。中でも貴社は、他社と比較して少数精鋭で、また一社員が資金調達からM&Aアドバイザリーまで複数の業務に携わっていると伺っている。そのような環境下でこそ、熱量高くアグレッシブに働くことができると考え、強く志望している。 続きを読む
Q. Please describe how you can utilize your strength to succeed in Corporate Finance division? 【in English 1,000 letters (例: book = 4 letters) 半角入力)】
A.
I think that I can contribute to your company with my "physical and mental toughness". In terms of physical toughness, I think that investment banking requires long hours of work in order to complete a huge amount of tasks. I have been practicing five times a week with the lacrosse club and doing strength training four times a week, while balancing two part-time jobs and my studies. Therefore, I think that I have physical toughness. In terms of mental toughness, I think that the work load is heavy because of the large scale of projects that I handle. I have experienced setbacks such as three serious injuries and a failed entrance exam, but I have dealt with them positively. Therefore, I think that I have mental toughness. 続きを読む
Q. これまでの経験で、失敗を通じて学んだ事を具体的なエピソードを交えて述べてください。【600文字以下】
A.
大学一年時に、全治一年の膝の怪我で○○の大会に出ることが不可能になったことである。今までのの努力が一瞬にして無に帰すことになり、また、今まで支えてくれた両親に大会で活躍する姿を見せることが出来ず、申し訳なさで一杯だった。 一時は引退も考えたが、過去にも同じような怪我をして、何もできずにやりきれない思いを抱えたため、怪我を言い訳にせず、チームに貢献するために自分にできる事を探した結果、マネジャーに転向することになった。 選手としてレギュラー争いに必死だった頃と比べて物足りなさを感じ、選手を見て羨ましく思い、葛藤を抱いたが、やるべきことをこなすことで抑えていった。 マネージャーとして以下のことを行った。 ・ビブスの洗濯、給水、タイム管理といった雑務 ・元選手だからこその客観的なアドバイス ・練習、試合の合間を縫って他校まで行き、他校のスカウティング これらによりチームに貢献した。このことから、「ピンチになっても前向きに努力を続けることの大事さ」「自分の立場をふまえ、自分に出来ることを主体的に行い、チームに貢献することの大事さ」を学んだ。 続きを読む
Q. 「最近、興味を持ったニュース・出来事」とその理由についてお教えください。【100文字】
A.
クラウドを活用した銀行システム専業のエヌシーノの日本市場への進出である。理由は、ITにより金融業界に変革が起こり、投資銀行部門でも業務の効率化が進む可能性を抱いたからである。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

投資銀行部門
男性 22卒 | 東京大学 | 男性
Q. IB:インベストメント・バンキング・カバレッジ、アドバイザリー、およびキャピタルマーケッツ(投資銀行)を志望する理由について述べてください。【400文字以下】
A.
志望する理由は、二つある。一つ目は、自身が幼い頃から持ち続けた政治経済に対する好奇心を生かして働くことができるからである。私は小学生の頃から経済や政治に対して関心があり、大学進学後も経済のみならず国際政治のゼミで学習するなどその好奇心を持続させてきた。投資銀行業務では、特に資金調達の局面においてマーケット動向をクライアントに伝える必要があると伺ったことがある。政治経済の動向を織り込んで変動するマーケット動向を把握する際、この好奇心を強みにできると考える。 二つ目は、M &Aや資金調達といった企業活動における重要イベントに関わりたいからである。他社のインターンシップに参加する中で、自分自身の提案内容によって企業の経営、財務戦略に大きく影響を与え、その実行に携わることができる投資銀行業務に魅力を感じた。緊張感を持って働くことが求められると思うが、それだけ得られるやりがいが大きいと考える。 続きを読む
Q. Please describe how you can utilize your strength to succeed in Corporate Finance division? 【in English 1,000 letters (例: book = 4 letters) 半角入力)】 1000文字以下
A.
I can contribute to Corporate Finance Division in two points. First, I can coordinate opinions. When I was a leader of urban planning research team, there were conflicts of opinions among team members, so, at that time, I heard face to face these ideas attentively from each member to coordinate them. Of coerce finding out a point of compromise was troublesome but ,thanks to my personality, we managed to arrange our argument. In my opinion, when I serve a sophisticated solution to my client, it is vital to coordinate opinions from professionals. That is why I can contribute to the division. Second, I can make efforts toward the goal. When I joined a swimming club, I was inexperienced so I cannot do well for the first time. In order to make an achievement, I practiced even if there was no activity and asked a friend to watch the practice to gain feedbacks. Owing to these practices, I could be a substitute member of regional competition. I believe that I can never give up my goal and will do strategic efforts when I face difficulties at work. 続きを読む
Q. これまでの経験で、失敗を通じて学んだ事を具体的なエピソードを交えて述べてください。【600文字以下】
A.
大学二年次に茶道サークルで茶会を開いた際に、運営メンバー間の対立を未然に防げなかったことである。私は、副部長を務めており、文化祭では円滑な運営のために、本来は運営メンバーとして意思決定に関わる必要があった。ただ、当時の私は受付で1年生への指導を行っていた。同時に、人手が足りていない部署を手伝うなど実際に手を動かすことに注力していた。当時、文化祭責任者と部長が不仲な関係にあり、茶会の運営方針を巡り、準備段階から対立する場面が多々見られた。加えて、意思決定が制度化されていなかったため、開催当日双方が譲らず、運営に支障をきたす恐れがあることを私は予想していた。本来は、私が二人の間に入り意思決定に関わることで両者の対立を防ぐべきであったが、当日自身の割り当てや他部署の人手不足への対応を行なった結果、結果的に、部長と文化祭責任者が罵声を浴びせ合う喧嘩を始めてしまい、一時的に茶会運営がストップしてしまうことになった。この経験から、組織で何か役割を果たす際には、自分でなければできない役割を考えるとともに、それを徹底的に果たすことが重要であることを学んだ。今回、他部署の人手不足は手の空いた人を回すことで解決できたが、幹部二人が対立しないように意思決定を促すことは私にしかできない役割であった。この役割を認識するとともに、最後までそれを果たすことで、今回の失敗を未然に防ぐことができたと考える。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月24日

20卒 本選考ES

投資銀行
男性 20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. コーポレート・ファイナンス本部を志望する理由について述べてください。【400文字以下】
A.
私が貴社投資銀行部門を志望する理由は、企業の成長を支え社会にインパクトのある仕事をしたいという思いが業務と合致するからだ。この考えに至るきっかけとなったのは大学生活で2年ほど経験したベンチャーキャピタルでの長期インターンである。ここではアシスタントとして複数分野(フィンテック、ブロックチェーン、ヘルスケア等)のマーケットリサーチ、投資候補先企業のベーシックな情報収集、議事録作りをした。投資先企業が資金調達をしつつM&AやIPOを通して大きく成長していく様子を見て、自分もいつかこうした変化をプロフェッショナルとしてリードできる人になりたいと考えるようになった。投資銀行部門の立場でこそ企業とより近い距離で財務戦略の提案からその実行まで関わり、変革の場に立ちあえると考え志望するに至った。 若いうちでも幅広く知識やスキルを吸収でき、それを仕事としてアウトプットできる環境に身を置きたく思う。 続きを読む
Q. Please describe how you can utilize your strength to succeed in Corporate Finance division? Please explain with your experiences.【in English 1,000 letters (例: book = 4 letters) 半角入力)】 1000文字以下
A.
I believe I have 2 main strengths to succeed in Corporate Finance division. My first strength is curiosity. I'm always willing to learn new things and challenge myself to be better at anything. I tried 2 years of internship at VC. I was able to broaden my view and got better at communication even with senior workers. Be having the strong curiosity, I believe I can make the best possible proposal for clients as a banker. My second strength is perseverance. Back in my high school days, I chose not to go to any cram school to see what I can achieve without anyone's help. I bought lots of workbooks and just kept studying alone everyday. It was quite challenging to plan what to do and keep being motivated. Since there weren't any friend around to share my worry or stress, the situation was harder than I thought. However, I kept being perseverant and luckily, I was able to pass the entrance exam. I believe I can deal with any kind of difficult situation even after I become a banker. 続きを読む
Q. これまでの経験で、失敗を通じて学んだ事を具体的なエピソードを交えて述べてください。【500文字以下】
A.
私の一番大きな失敗経験は2012年9月にアメリカのハイスクール(現地校)に入学し、思い描いていた学生生活を得られなかったことです。当時はアメリカの青春学園ドラマを見て胸をふくらませて入学し、友達をたくさんつくりアメリカンカルチャーに浸ろうと意気込んでいました。しかし、それまで熱心に勉強していた英語がなかなか伝わらず、スラング混じりの英語を聞き取れず、友人が一向に増えませんでした。同時に学校の授業の難易度は高く、宿題も多く出されたため毎日帰宅し勉強する生活でした。理想と現実とのギャップを感じ、無力感がありました。しかし英語は一朝一夕で身につくものではないと思い、フレーズを少しずつ覚え、積極的に人と会話し、テニスクラブに所属することで状況を少しずつ改善していきました。やっと慣れ楽しくなってきた頃に帰国が決定し、自分の成長の余白を感じていたため少し心残りでした。 この経験をして学んだことは 自分を変えるためには失敗する恐怖心や恥じらいを捨て、積極的に動くことの大切さです。時間はどいつしも有限のため、考えてアクションを取るサイクルをもっと作らなければ状況を動かすことはできないと学びました。 続きを読む
Q. 「最近、興味を持ったニュース・出来事」とその理由についてお教えください。 100文字以下
A.
日立製作所のスイスABB送配電事業買収に関するニュースに興味を持った。再生エネルギーの普及や新興国の電力網整備で成長を目指した巨額の買収とあり、この買収がいかにして日立の業績に寄与するのか注目したい。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年4月4日

17卒 本選考ES

投資銀行部門
男性 17卒 | 一橋大学 | 男性
Q. コーポレート・ファイナンス統括本部を志望する理由について述べてください。【和文】 400文字以下
A.
理由は大きく分けて2つある。1つ目はチームで結果を出していく環境で働きたいからである。個人プレーで結果を生み出していくという環境よりも、メンバーの個性を最大限活かしつつ、チームが上手く機能して最高のクオリティのアウトプットを出せるように、連携をとっていく必要のある環境の方が、人生を振り返ってみると自分に向いているのではないかと思う。2つ目は、他社のサマーインターンを通じて、投資銀行部門業務に興味を持ったからである。他のどの部門よりも「企業」に重きをおいていることを感じ、普段から広告代理店でのインターンにて、企業の課題を解決するということに大変やりがいを感じている自分にとってふさわしい場所なのではないかと考える。自分の能力をいかんなく発揮することで、存分に会社に貢献することができ、さらには資本市場を活性化させるという使命を通じて社会に貢献できることにとても魅力を感じている。 続きを読む
Q. Please describe how you can utilize your strength to succeed in Corporate Finance division? Please explain with your experiences.【in English 1,000 letters (例: book = 4 letters) 半角入力)】
A.
My strength is that I make effort to make tasks which are boring interesting for me, and take a proactive stance. Global Banking Division is one of the core divisions in foreign financial institute so it seems a glamorous business. But the employee of Global Banking Division at the other company said it takes steady work. I can utilize my strength to actively make effort towards the steady tasks. When I was a freshman, I started a part-time job at the law office. At first, I guessed that work is difficult and interesting from the fact the big law-office is famous in Japan. But actually, the tasks assigned are simple and boring. Most of the tasks needs slow and steady effort. In the beginning, I didn't want to continue. But on the second taught, I seek a more effective way to actively make effort towards the tasks. I learned that it is important to make the task assigned is something I do not want to do is interesting. 続きを読む
Q. これまでの経験で、失敗を通じて学んだ事を具体的なエピソードを交えて述べてください。【和文】400字以内 400文字以下
A.
それは、サークルの新歓代表をつとめた時のことだ。新入生勧誘はサークルの存続に関わる重要な機会であり、チームとして取り組まなければならないものであるが、私のサークルには、非協力的で自分勝手な人が多くいた。その際責任者である私は、自分の意見をサークル全体の意見として主張したが、うまく集団を動かすことが出来なかった。周囲を信頼できずに、個人プレーに走ってしまったこともあった。このままではサークルの存続に関わると思った私は、皆の話を全て理解しようとした上で、周りにどう行動してほしいか、それがなぜかを伝えるように心がけるようにした。一方的に意見を押し付けず、相手を尊重しようした結果、サークルがチームとしてうまく機能するようになり、最終的には、成果を出すことが出来た。この経験を通じて私は、チームの中で自分の意見を発信し、相手の意見を理解しようとする姿勢をとることでチームをうまく動かす大切さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月1日
6件中6件表示
本選考TOPに戻る

ドイツ証券の 会社情報

基本データ
会社名 ドイツ証券株式会社
フリガナ ドイツショウケン
設立日 2005年7月
資本金 437億9600万円
従業員数 522人
売上高 743億5300万円
決算月 12月
代表者 本間民夫
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号山王パークタワー
電話番号 03-5156-6000
NOKIZAL ID: 2753260

ドイツ証券の 選考対策

最近公開された金融(その他金融)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。