就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
川崎汽船株式会社のロゴ写真

川崎汽船株式会社 報酬UP

【挫折からのチームワーク】【16卒】 川崎汽船 陸上総合職の通過ES(エントリーシート) No.3628(名古屋大学大学院/男性)(2015/12/21公開)

川崎汽船株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2015年12月21日

16卒 本選考ES

陸上総合職
16卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. ●過去に遭遇した挫折と、そこから何を学んだかご記入ください。 400文字以下
A.
私は、流体工学の観点から脳動脈瘤内の流れを解析する研究を行っています。研究は医師やメーカーと共同で行っており、私はその中心で取りまとめ役を担っています。医師やメーカーの社員は一社会人であり、研究の為にスケジュールを管理する事が難しく、スケジュール管理が上手くいかない事で研究がストップしてしまうという挫折を経験しました。しかし、質の高いプロジェクトを行う為には個々の専門性を集結させるチームワークが重要だと考え、個々と連絡を密に取り、中継役として意思疎通の繋がりを築いていくマネジメントやプランニングを工夫し努める事で研究を潤滑に進める事に成功し、現在では新しい医療機器を開発して特許を取得する予定です。この経験から「予定変化に柔軟に対応する力」、「交渉力」、「新しいことに挑戦し、学んでいくことの楽しさ」を学ぶことができました。 続きを読む
Q. ●あらゆる職業のうち、一年間の期限付きでやってみたい(海運以外の)仕事とその理由をご記入ください。(歴史上の職業でも可) 200文字以下
A.
私が一年間の期限付きでやってみたい仕事は「造船業」です。私は、父親が船乗りで、幼い頃から船舶が身近であったという経験から船舶が好きになりました。そのため、海運以外であらゆる職業があっても船舶に関わる仕事がしたいと考えます。また、1年間、船舶がどのように造船されるのか、そのプロセスや技術を把握することで、海運業で仕事をする事にフィードバックする事が能だと考える為、造船業をやってみたいです。 続きを読む
Q. ◇川崎汽船の志望理由をご記入ください。
A.
父親が船乗りであるため、幼い頃から最も身近な大型の乗り物は船舶でした。それがきっかけで機械が好きになり、大学では機械工学を学ぶことにしました。故に進路を考えた時、海運業界は必然的に選択肢として出てきました。 現在、私は人々の生活になくてはならない、人の生活を支える仕事に就き、人と人、モノとモノを繋げる事で人に幸せや喜びを提供したいと考えています。重量ベースで99.7%ものシェアを誇る海運事業は最も競争が激しく且つニーズが大きい、広い市場であると感じており、それだけ大きな役割があり、世の中になくてはならないものとして世界を股にかけ社会に大きく貢献できることに魅力を感じています。その中で貴社は、海運業界のパイオニアとしてどんなことにも挑戦していくことで新たな可能性を切り拓いたり、顧客の信頼を確立したりしており、また、社風が自由闊達で、仕事に自主性とやりがい、夢があるからこそ感じられる社員の皆様の情熱や明るさ、K-LINEスピリッツに、大きな魅力を感じています。これこそが、グローバルに働け、日本と世界、世界と世界を繋ぐ会社であり、このフィールドでしかできない世界を牽引できるような働き方をしたいと考え貴社を志望しました。 続きを読む
Q. ◇社会人になったら新しく始めたい事(仕事以外)とその理由をご記入ください。
A.
私が社会人になったら新しく始めたい事は、英語のみならず、中国語やドイツ語等、幅広い語学勉強です。私は旅行が好きで、新しい土地に行ったり、知らない文化に触れたりする事が好きで、学生時代は国内を中心に海外まで様々なところに旅行に行きました。社会人になって、貴社で世界を舞台に働く中で、言語という壁を乗り越える事で、世界各地に親しみをもち、人や文化に近づくことができるようになり、それはグローバルな仕事をより深い視点で、また意志疎通を効率的に行うことにフィードバックすることが出来ると考えるため、語学勉強に挑戦したいです。 続きを読む
Q. ◇自己PR
A.
私のモットー 私は「自分自身を大切にすること」をモットーにしています。これまでの人生で生徒会やバンド活動、駅伝競走に力を入れてきた経験を通じて、「自分」を大切にするということは自分だけを気遣っても本当の意味の「自分を大切にする」ことには繋がらない事を学びました。「自分」を大切にする為には、謙虚な姿勢を忘れず、自分と周りの関係を配慮しながら、その中で「自分」を活かす事がとても重要だと考えます。また、私の恩師の「自分を大切にできない人はヒトを大切にできない」という言葉は私が常に心に留めていることであり、「自分」を大切にしてこそ、幅広い視点と人の役に立ちたいという思いやりをもって行動でき、チームをまとめ心をひとつにする事や、何事も諦めず最後までやり通す情熱をもつ事に繋がると考えています。今後もより一層「自分」を大切にし、自分を磨く意欲を持ち続けたいです。 長所・短所 私の長所は、常に前向きな思考で、何事も最後まで諦めない精神を持ち、目標を達成できる自己管理能力が高いことにあると思います。私はある物事に取り組む時、それを達成するために細かくスケジュールを組み立てることが好きです。私の専攻では入試に9科目もの試験が課される為、研究が非常に忙しかった私は、勉強と研究を両立させる中で、限られた時間で広い範囲の勉強をする必要があったのですが、私の場合、細かいスケジュール管理で小さな目途や目標を作ることで、全ての教科を網羅でき、合格することに繋がったと考えています。この長所より養われた「合理性を兼ねた仕事を行う能力」等を仕事の中で活かし、幅広い視点をもって新しいことにどんどんと挑戦していきたいと考えています。一方、私の短所は何事も諦めずに拘りすぎる為に、マイペースになる点にあると思います。自分の中で細かい区切りで期限を定め、効率的に物事を進めることで、短所を克服しています。 私にとって魅力的な人、目指す人物像 私にとって「魅力のある人」は、チームをまとめ指揮統率を取ることに長けていて、且ついつも感謝の気持ちを持ち、謙虚な姿勢を忘れることがない人です。人の上に立ってチームをまとめる人ほど、指揮をとる能力と共に「下から物事を見る」謙虚な姿勢を忘れず、チームの一人一人に感謝の心をもつ事がとても大切であり、これによってチーム全員の意思が上手く通じるようになる事に繋がると考えています。私自身もそのような人格の人になりたいと感じており、この人物像を心に留め、自分に磨きをかけていきたいと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

川崎汽船株式会社のES

インフラ・物流 (水運)の他のESを見る

川崎汽船の 会社情報

基本データ
会社名 川崎汽船株式会社
フリガナ カワサキキセン
設立日 1919年4月
資本金 754億5764万円
従業員数 756人
※陸員552名、海員204名
売上高 8367億3100万円
※連結ベース/2019年3月実績(百万円未満切り捨て)
決算月 3月
代表者 明珍 幸一
本社所在地 〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通8番
平均年齢 38.2歳
平均給与 1328万円
電話番号 03-3595-5000
URL https://www.kline.co.jp/ja/index.html
採用URL https://www.kline-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1133864

川崎汽船の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。