就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
川崎汽船株式会社のロゴ写真

川崎汽船株式会社 報酬UP

【船を動かす航海士へ】【22卒】 川崎汽船 海上職の通過ES(エントリーシート) No.49917(立教大学/女性)(2021/6/14公開)

川崎汽船株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月14日

22卒 本選考ES

海上職
22卒 | 立教大学 | 女性

Q.
志望理由

A.
理由は大別して三点ある。一点目は、海上職への道があることだ。もともと「船に乗る」ことへの憧れが漠然とあったので、その思いを今からでも叶えたいと思った。二点目は仕事の規模や範囲の大きさだ。あらゆる業界に顧客がいる貴社で働くことで、文字通り社会全体を支えたい。三点目は説明会で感じた貴社の雰囲気だ。仕事の厳しい面を率直に伺える反面、終始柔らかい空気であったことが印象的で、その点に心惹かれた。 続きを読む

Q.
志望職種(航海士)の選択理由

A.
船を動かすのに関わる仕事の中で、より自分に向いていると考えたから。私は複数の情報を総合的に処理し、照らし合わせ、結論を導くのが得意だ。また、できるだけ効率良く物事を進めたいと考える傾向がある。その二点を考えた時に、道のない海の上を天候、地形、その他様々な要素を考慮して航路を作ること、航海スケジュールに適した荷役などを担う航海士でこそより自分の能力を発揮できると感じたため、航海士を志望する。 続きを読む

Q.
何かに取り組むときのモチベーションとその理由(150)

A.
私が果たすべき役割がそこにあると思うこと。オープンキャンパスで○○に関する講義を聞いた際、隣国に住む若者として彼らについて学ばなければならないと思い、現在本学で○○を研究している。このように、様々な人が世界中にいる中で、「私」だから果たせることに取り組みたいと考えている。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

川崎汽船株式会社のES

インフラ・物流 (水運)の他のESを見る

川崎汽船の 会社情報

基本データ
会社名 川崎汽船株式会社
フリガナ カワサキキセン
設立日 1919年4月
資本金 754億5764万円
従業員数 756人
※陸員552名、海員204名
売上高 8367億3100万円
※連結ベース/2019年3月実績(百万円未満切り捨て)
決算月 3月
代表者 明珍 幸一
本社所在地 〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通8番
平均年齢 38.2歳
平均給与 1328万円
電話番号 03-3595-5000
URL https://www.kline.co.jp/ja/index.html
採用URL https://www.kline-recruit.jp/
NOKIZAL ID: 1133864

川崎汽船の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。