就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
有限責任あずさ監査法人のロゴ写真

有限責任あずさ監査法人 報酬UP

【問い合わせ減少!案内板で解決】【21卒】 有限責任あずさ監査法人 一般職員の通過ES(エントリーシート) No.31621(東京女子大学/女性)(2020/6/4公開)

有限責任あずさ監査法人の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月4日

21卒 本選考ES

一般職員
21卒 | 東京女子大学 | 女性
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
私は大学1年生から続けているスーパーマーケットでのアルバイトで、商品の問い合わせ数を減少させることに力を入れました。お客様から同じ商品の場所を聞かれることが多くありました。お客様から見たら分かりにくい場所にあるため広い店内を探し回る負担を与えてしまい、また店側としても店内を案内する時間が多くなることで業務効率にも支障をきたしているのではないかと考えました。そこでよく勘違いされている場所にも商品を置くことにしました。商品を置くことが難しい場合には、案内板を設置しました。その結果、商品の場所の問い合わせ件数を減少させることが出来ました。お客様から「この案内板のおかげで、広い店内を探し回らなくて済むようになった」という評価も頂き、達成感を感じました。また業務の効率化にも繋がり、残業時間を減少させることが出来ました。問題解決のために何が必要とされるのか主体的に考え行動することの大切さを学びました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは、組織の問題解決に向けて働きかけることができることです。ゼミナールで「日本人の混血に対する固定観念」というテーマで研究発表を行いました。メンバーはアルバイトなどで予定が合わず、全員で集まって発表の準備をする時間が取れなかったため、中間発表では意見のまとまりがありませんでした。そこで、発表に向けてグループ通話を使用して議論して情報共有を行う場を作り、進捗状況の確認や今後の計画について議論しました。また、担当箇所を細かく限定することで円滑に進めることが出来ました。また教授からも、前回の発表に比べ大きく成長が見られチーム内で知識や意見の共有がよく出来ていると評価をして頂くことが出来ました。この強みを活かして貴社で仕事を取り組む際に、自分に何が必要なのか、何が求められているのかを主体的に考え、問題解決に向けて取り組んでいきたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたが一番成長した経験を教えてください。
A.
中学高校時代に所属していたダンス部で大会の選抜メンバーに選ばれるために努力をしたことです。経験者が多い中、初心者で入部したため下手で個人レッスンを受けるレベルでした。しかし大会で踊るメンバーを見て、大きな舞台に立つことで私も多くの人に感動を与えたいという想いがあり、大会に出場することを目標に掲げました。選抜メンバーは、全メンバーの半分以下という狭き門でした。狭き門で選抜されるために二つのことを実行しました。一つ目に技術面を磨くことです。基礎練習は勿論、自身が踊る姿を動画で見返し、客観視して細かい部分も丁寧に踊ることが出来るようにしました。二つ目に、表現力を磨くことです。具体的には、歌詞の意味を理解して想いを込めて踊り表情などに表すという工夫をしました。結果、高校二年生現役最後の大会に初めて出場することが出来ました。この経験から、目的を持って諦めずに努力と工夫をすることの大切さを学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

有限責任あずさ監査法人のES

サービス (専門サービス)の他のESを見る

20卒 | 上智大学 | 女性
内定
Q. 志望動機
A.
御社のCBS職のなかでも人事育成部で所内の人々のサポートをしたいと考え志望しました。私はこれまでの人生で身近な人の役に立つことに最もやりがいを感じてきました。そして大学では歴史学と並行して教育学や教育方法についても学びました。また、部活動の後輩指導の経験や渉外の経験からサポート業務に適性があると考えています。指導する立場になるのではなく、御社の人事育成部で研修制度の構築・運営を行うことで学んだ知識も活かすことが出来て、御社に貢献できる。考えました。また、御社は所内の人に対する教育に力を入れておられます。それ故、社会人になってからも学び続けたいという向上心のある私にマッチする職場だと考えています。御社で働き、新たな知識やノウハウを身につけ研修・教育という観点から御社をサポートするプロフェッショナルの職員になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

有限責任あずさ監査法人の 会社情報

基本データ
会社名 有限責任あずさ監査法人
フリガナ アズサ
設立日 2003年2月
資本金 30億円
従業員数 6,108人
売上高 1110億9800万円
決算月 6月
代表者 高波博之
本社所在地 〒162-0821 東京都新宿区津久戸町1番2号
電話番号 03-3266-7500
URL https://kpmg.com/jp/ja/home/about/azsa.html
NOKIZAL ID: 1130286

有限責任あずさ監査法人の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。