就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社世田谷自然食品のロゴ写真

株式会社世田谷自然食品 報酬UP

【自然食品広告の新提案】【22卒】世田谷自然食品の冬インターン体験記(文系/総合職)No.17366(学習院大学/男性)(2021/8/20公開)

株式会社世田谷自然食品のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 世田谷自然食品のレポート

公開日:2021年8月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 学習院大学
参加先
内定先
  • レイス
  • ゼンショーホールディングス
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

食品関係や化粧品関係の仕事をしたいと考えていたからです。世田谷自然食品はどちらとも扱われているため興味深かったです。また、グループワークやグループディスカッションの練習をしたいと考えていたため、参加させていただきました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

世田谷自然食品の扱われている商品を一通り調べていきました。仮に自社商品のお題が出された際に有効かと思って調べました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

選考免除であったため、何が重視されているかは分かりませんでした。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2021年01月 中旬

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
私のグループでは、MARCHなど日東駒専など幅広くいた印象があります。
参加学生の特徴
食品や化粧品のメーカーが好きな方や、BtoCメーカーの企業研究をしたい方など理由はバラバラでした。
参加社員(審査員など)の人数
7人
報酬
なし
交通費の補助
あり
昼食費の補助または現物支給
あり

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

自社製品を用いた折込チラシ作成グループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

いくつかの商品の中から好きなものをグループで選び、その商品についての広告を考えました。小さな紙に下書きし、発表用の大きな紙に清書しました。また、パソコンなどを使用しました。

このインターンで学べた業務内容

折込チラシを作成する際に取り入れると良い情報や、プレゼンでの意識すると良いこと。

テーマ・課題

自社製品を使った折込チラシ作成

1日目にやったこと

グループのメンバー4人で役割分担し、折込チラシを作成しました。午前と午後で作成し、最後は別室に異動し、現場社員の方と人事の方の前でプレゼンする流れでした。その後は、4名程の社員の方と座談会しました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

実際に広告を作られている社員の方、人事の方

優勝特典

自社製品プレゼント

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

折込チラシを作成している際は、特に社員の方と関わることはありませんでした。しかし、最後にフィードバックを行うための評価を取っているため、同じ部屋の中にいました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

時間配分が大変でした。午前と午後で一つの折込チラシの清書を作成しなければならず、商品の選択やどのようなコンセプトにするかを早く決定する必要がありました。その際にグループ内で意見を出し合い、皆同じ方向に向けさせることに苦戦してしまい、思ったより時間が余らに状況が生まれてしまいました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

主体性がある方や、観点がずれていたら再度戻してくれる方がいたので、役割分担がスムーズに行われていました。より実行に移す力が必要であると学びました。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加して、グループワークやグループディスカッションを行う上で決定力や実行力を身に着けることが必要であると感じました。以前は同意することが大切であると思っていましたが、議論が進展しない時もあるため必要となってくる能力だと実感しました。

参加前に準備しておくべきだったこと

より多くのグループワークやグループディスカッションを経験しておくと楽に進行できたと思います。毎回それぞれ違う性格の方なので、場数を踏みあらゆる方と協力できるよう自分自身の経験値を稼ぐと良いと感じました。各回のメンバーに合わせて、足りない要素を補うことができるようになることで進行がスムーズにいくと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップの内容は、世田谷自然食品での仕事の一部に過ぎないため、働くイメージはできませんでした。また、1dayのインターンシップであったことも理由の一つです。複数daysのインターンシップでなければそこで働くイメージが明確にはならないのかなと個人的に思います。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

世田谷自然食品は中小企業であるため、明確な志望理由や高い志望度が無ければ内定は出ないと思います。他社の選考が近くにあり、企業研究が疎かになってしまったため、厳しいと感じていました。なぜ世田谷自然食品でなければを明確にできればチャンスがあると思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

世田谷自然食品では営業をしないことを知ったからです。私は営業に興味がありましたが、一般的な食品メーカーや化粧品メーカーとは異なる働き方をされていることを知り、志望度が少し下がりました。その他の仕事内容は、裁量権が大きく非常に魅力的と感じていました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加していない方と同じ選考フローであったからです。しかし、人事の方に顔を覚えてもらえたり、企業のことを深く知れる点では有益であると感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にありませんでした。朝から夕方までと長時間のインターンシップであったため、あると思っていましたがありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は、食品メーカーや化粧品メーカーを志望しており、製薬メーカーも少し見ていました。志望企業は、味の素、ニチレイ、日清オイリオ、ファンケル、コーセー、ポーラオルビス、大塚製薬、ロート製薬などです。理由は、健康を提供できる企業や業界で働きたいと考えていたからです。インナーケアやスキンケアに興味がありました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加してみて、若いうちからも責任ある仕事をまかせてもらえることを知りました。また、社員の方が素直なことをお話してくれ、世田谷自然食品での働き方を知れました。どの社員の方もやりがいを持たれており、刺激を受けることができました。また、志望企業や志望業界は変わることがなく、改めて営業をしたいと思いました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 世田谷自然食品のインターン体験記(No.23604)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社世田谷自然食品のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 家に日清製粉ウェルナの商品がたくさんあったので、この会社であればたくさんの人にとってより近い存在として、貢献できるのではないかと考え興味を持ちました。私自身お菓子作りをよくすることから、ウェルナの薄力粉を毎日のように利用しているので、より興味のわいたきっかけでもあ...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日

ヱスビー食品株式会社(エスビー食品)

事務系コース(営業職)
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーのインターンを探していました。身近にある商品を出している会社のインターンに参加したいと思ったのが一番の理由です。エスビー食品のスパイスやルウを自宅で利用していたこともあり、身近に感じていました。大学が忙しかったこともあり、1dayインターンであることも...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 山陰での就職、食品系の企業での就職を目指していたのがインターンシップに参加した一番の理由。就活アプリで山陰の食品系企業を調べていたところ、アルファー食品が出てきたため、企業の概要を調べたところ、興味を持ち参加した。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

三栄源エフ・エフ・アイ株式会社

おいしさ創造体験1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味があり、その中でもBtoB企業の方が安定していると思い、実際はどうなのか気になったため参加した。三栄源エフ・エフ・アイは食品業界で有名な企業であり、様々な食品添加物を扱っているため、自身の興味のある研究分野があるか知りたかった。続きを読む(全121文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日

アスザックフーズ株式会社

企画職1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品企業を中心に探していたところ、大学の授業で興味を持ったフリーズドライ製品を作っている企業を見つけたから。インターンの内容が企画職だったため、身近なフリーズドライ製品がどのように企画開発されて販売に至るのか知りたかったから。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年11月21日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の専門分野を生かせる業界の中で、食品業界の最前線で活躍する企業だったからです。特に自分の専門性を発揮できる生産技術職に関して理解を深め、自身の技術力がどれくらい通用するかを見極めようと考え、応募を決意しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月26日

株式会社東洋新薬

商品企画を知ろう1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 医薬品業界にもともと興味があったので幅広く調べる中、東洋新薬を知りました。最初はどんな会社なのかわからずイメージがつきませんでしたが、医薬品にかかわる仕事がしたいと考え、事業内容と会社の雰囲気を知るために応募しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月7日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく食品の企業に入ってみたかったのがインターンシップに参加した理由です。食品において開発というのが自分の研究との違い、企業での研究がどのようになされているのかが分からなかったので参加して確認したいと思いました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月1日

理研ビタミン株式会社

食品改良剤開発職
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーに興味を持っていて、その中で就活サイトを通じてオファーを頂き、興味を持つようになったのがきっかけ。食品メーカーの中でも、BtoBに力を入れていて、BtoBの働き方研究の仕方について知りたいと思い志望した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月12日
23卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. OfferBoxにてスカウトを頂いたことがきっかけ。外食業界にはそこまで目を向けていなかったが、様々な企業を見ておくことも大事だと思ったため応募した。会社説明だけでなく適性検査とそのフィードバックもあるとのことで、良い経験になるのではと思った。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2022年12月2日

世田谷自然食品の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社世田谷自然食品
フリガナ セタガヤシゼンショクヒン
設立日 2001年7月
資本金 1000万円
従業員数 250人
売上高 145億円
代表者 河西英治
本社所在地 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4丁目10番1号
電話番号 03-6738-7300
URL https://www.shizensyokuhin.jp/
NOKIZAL ID: 1411359

世田谷自然食品の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。