就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱商事株式会社のロゴ写真

三菱商事株式会社 報酬UP

【挑戦と結束の軌跡】【22卒】 三菱商事 総合職の通過ES(エントリーシート) No.57521(慶應義塾大学/女性)(2021/8/16公開)

三菱商事株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月16日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. これまでの学生生活の中で挙げた実績や経験を教えてください。学業、部活動、サークル、趣味、ボランティア、インターンなど何でも結構です。(最大4項目)
A.
①中高6年間所属していた〇〇部で、週7日の練習に励みチーム一丸となってインターハイ出場を目指したこと ②大学の国際学生寮で住み込みスタッフとして日本人学生と留学生の交流イベントを企画し、成功させたこと ③〇〇への語学留学の最終日、〇〇語でチーム発表を行った際にリーダーとして多国籍なチームを率いたこと ④個別指導塾における講師のアルバイトで独自の勉強管理システムを作成し、生徒を志望校合格に導いたこと 続きを読む
Q. 自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなた自身が考え工夫・努力したことを含め、取り組みのプロセスが具体的に分かるように記してください。(設問1で回答した経験の中から説明してください。)
A.
高校時代に所属していた〇〇部で、女子団体初となるインターハイ出場という目標に向け奮闘した経験だ。私は高校1年生の時に個人で全国大会の舞台を経験した際、予選で敗退し悔しい思いをした経験から、高校在籍中に今度は団体戦で必ずこの舞台に戻ってくることを誓って日々の練習に励んでいた。そのために、自身に足りていなかった腕力と精神力を徹底的に鍛え上げるための戦略を練った。具体的には、部活外の時間で毎日必ず1時間筋トレの時間を設けるとともに、スポーツ栄養学の本を読み漁り、日々の食生活にも気を配った。また、大会の空気に飲まれないよう、普段の練習では常に大会で優勝している自分の姿を思い浮かべて、引く矢の本数や練習時間を逆算し、自分に課すようにした。結果としては2次予選であとわずか足りず敗退してしまったものの、高校生活の全てを捧げてインターハイという高い壁に挑戦したこの〇〇部での時間は、私にとって永遠の財産だ。 続きを読む
Q. 変化を起こすために、周囲を巻き込んで行動した経験について、教えてください。あなた自身が果たした役割や周囲との関わり方が具体的に分かるように記してください。(設問1で回答した経験の中から説明してください。)
A.
私が住み込みスタッフとして活動していた国際寮では、日本人学生と留学生の交流イベントを定期的に開催していたものの、継続的な繋がりが生まれていないことが課題だった。そこで、他3名のメンバーと学生同士の交流を促進するイベントの実現に挑戦した。準備段階ではメンバーで役割分担をし、私は企画担当として主に学生へのヒアリングを担当した。また、スタッフミーティングでは自身の意見や疑問点は素直に伝えながらも、特にメンバーの声を重視していた。たとえ些細な一言でもそれが問題解決の緒となり、新たなアイデア創出の契機となる可能性が十分にあると考えたためである。結果、イベントは大盛況に終わり、学生同士で食事に誘い合ったり連絡先を交換したりする姿も多く見受けられた。この経験から、多くの人を巻き込み一つのものを創り上げるには関わる全ての人と強固な信頼関係を築き、情熱を持って取り組むことが何よりも重要であることを実感した。 続きを読む
Q. あなたが三菱商事で手掛けてみたいビジネスや、三菱商事で働く中で獲得したい経験・スキルについて、教えてください。
A.
自らのアイデアや行動を武器に、後世にもその価値が残り続ける持続的なビジネスに携わりたい。私は国際寮の住み込みスタッフとしてイベントを企画した際、周りを巻き込んで一つのものを創り上げる過程に大きなやりがいを感じた。よって海外にも広く展開する貴社のアセットを通じて、世界規模で人や事業を繋げ、社会の潜在的な課題を解決したいと考える。そのためには、社内外の多様な関係者との信頼構築力や交渉力を身に付けたい。また盤石なリソースに頼るのではなく、自ら考え行動することで主体的にビジネスを推進する経験を積みたい。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱商事株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

三菱商事の 会社情報

基本データ
会社名 三菱商事株式会社
フリガナ ミツビシショウジ
設立日 1950年4月
資本金 2044億4600万円
従業員数 79,706人
売上高 21兆5719億7300万円
決算月 3月
代表者 中西勝也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番1号
平均年齢 42.9歳
平均給与 1939万円
電話番号 03-3210-2121
URL https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/
採用URL https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/recruit/
NOKIZAL ID: 1130267

三菱商事の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。