- Q. これまでに挙げた実績や経験を教えて。大学時代に限らず記載いただいて構いません。学業、部活動、サークル、趣味、ボランティア、インターンなど何でも結構です。(50文字を4つ)
-
A.
A.
10人の生徒が在籍していた個人塾で、前例が無い中生徒集客に注力し、9ヶ月かけて6人に入塾して貰えた。
約200人から成るサッカーサークルで、コロナ禍の中新歓活動に注力し、約100人に入会して貰えた。
バイトリーダーを務めた焼肉店で、覆面調査による接客点数の年間...続きを読む(全201文字)
- Q. 自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなた自身が考え工夫・努力したことを含め、取り組みの動機やプロセスが具体的に分かるように記してください。(設問1で回答した経験の中から選択し、説明してください。400文字以内)
- A. A. 講師が全員大学生である個人塾で、生徒集客に取り組んだ。きっかけは、新規入塾が紹介のみというそれまでの状況に、私が課題感を持ったことだ。そして、アルバイトながら集客を提案し、5人入塾を目標に掲げ、ビラ配りや入塾面談に取り組んだ。しかし、最初の3ヶ月で面談をした6人中...続きを読む(全395文字)
- Q. 変化を起こすために、周囲を巻き込んで行動した経験について、教えてください。あなた自身が果たした役割や周囲との関わり方が具体的に分かるように記してください。(設問1で回答した経験の中から選択し、説明してください。400文字以内)
- A. A. サッカーサークルで、副会長として新歓活動に取り組み、2つの役割を果たした。1つ目は、意見の妥協点を定めることだ。コロナ禍が始まり、新歓活動をどのように進めるべきかどうかについて、会長と幹部の間で意見が衝突した。その際私は、彼らに混じって議論するのではなく、両者と個...続きを読む(全395文字)
- Q. あなたが三菱商事で手掛けてみたいビジネスや、三菱商事で働く中で獲得したい経験・スキルについて説明して下さい(250文字以内)
- A. A. 顧客が抱える潜在的な課題や社会で新たに生じる課題をいち早く見出し、解決にまで一気通貫して取り組みたい。この考えは、個人塾での生徒集客を通じて抱いた。入塾状況における課題を自分事として捉え、それを解決できた経験にやりがいを感じたのだ。そして貴社であれば、そのような経...続きを読む(全250文字)