就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱商事株式会社のロゴ写真

三菱商事株式会社 報酬UP

【挑戦と創造の軌跡】【22卒】 三菱商事 総合職の通過ES(エントリーシート) No.59927(大阪大学大学院/男性)(2021/8/27公開)

三菱商事株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 学生生活の中で挙げた実績や経験を4個のべよ(各50文字)
A.
①高校時代に異なる意見をまとめ、過去に例のない演出方法を立案し、舞台劇をヒットさせました。 ②学部生時代、研究室を代表して学会に出席し、研究室の知名度の向上に貢献しました。 ③修士では企画力を身につけるため、教授に与えてもらうのではなく、自ら新しいテーマを立ち上げました。 ➃世界15カ国を旅し、生活習慣や生まれの異なる多くの友人を得て、彼らの多様な価値観を吸収しました。 続きを読む
Q. 自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験(設問1から選ぶ、250-400文字以内)
A.
修士での卒業論文のテーマ設定では、研究室では未開拓であったノロウィルスワクチンをテーマに設定しました。しかし4ヶ月間担当教授から認めていただけませんでした。助教授からは研究の代替案が提示されましたが、私は決めたことを粘り強く取り組みました。そこで私は博士課程の先輩や助教授に研究発案のコツを伺いました。私の提案が認められなかった問題点は、これまでノロウィルスワクチンの研究では取り組まれていなかった新しい切り口を見出せていなかったことでした。そこで、患者さんや製薬会社の立場ならどのような研究成果を求めるのかを考えた結果、テーマを認めていただくことができました。この経験から、私は世の中のニーズを見つけ、それに応えることが、研究の最も重要なアプローチだと心がけるようになりました。 続きを読む
Q. 変化を起こすために、周囲を巻き込んで行動した経験(設問1から選ぶ、250-400文字)
A.
高校時代の文化祭で、主要キャスト兼脚本家を勤め、その時革新的な演出方法を編み出しました。それぞれ意見の異なる、クラスのメンバー30人以上の意見を取り入れました。素材は仕事、恋愛などをモチーフにした若い女性作家の心情の物語。主人公を高校生に変え、勉強や恋愛の悩みなど、内容に親近感を持たせました。そこで、一つの舞台の上で主人公の頭の中と、実際に彼女が取る行動の2シーンが同時進行するという演出を編み出しました。映画でよく見られる2シーンの同時進行という手法を、演劇に応用しました。主人公の内面の感情のぶつかり合いが説得力を持って描かれたと高く評価されました。 続きを読む
Q. 三菱商事で手がけてみたいビジネス、三菱商事で働く中で獲得したい経験・スキル(250文字以内)
A.
大学院で苦心した経験を活かし、ニーズが高まっていく領域の事業に関わり、事業経営のスキルを身に付けたいと考えています。研究テーマの時、複数の学問の知識を融合しながら新しい手法を生み出すことを経験しました。社会人ではより大きい規模で新しい事業を立ち上げてみたいと考えています。貴社は様々な事業に強い基盤を持っているため、それらを複合して新しい価値を生み出す場として最適だと考えています。貴社の一員として異なるジャンルの専門知識を統合して新しいビジネスを立ち上げたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたらしい写真2枚とそのエピソード(各100文字以内)
A.
① ミャンマーの農村で地元の子供と撮影した1コマ。貧困は深刻でしたが、彼らの屈託のない笑顔に惹かれました。顔にミャンマーの化粧を塗ってもらい、言葉が通じなくても友達として認めていただきました。 ② 研究室の代表として選ばれた学会の1コマ。ポスターの構成を工夫し、視覚的インパクトを上げることに工夫しました。その結果、多くの内外の専門外の方の目を引きつけることができました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱商事株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

三菱商事の 会社情報

基本データ
会社名 三菱商事株式会社
フリガナ ミツビシショウジ
設立日 1950年4月
資本金 2044億4600万円
従業員数 79,706人
売上高 21兆5719億7300万円
決算月 3月
代表者 中西勝也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番1号
平均年齢 42.9歳
平均給与 1939万円
電話番号 03-3210-2121
URL https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/
採用URL https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/recruit/
NOKIZAL ID: 1130267

三菱商事の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。