就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大正製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

大正製薬株式会社 報酬UP

【安心と信頼の医薬品を】【22卒】 大正製薬 生産技術職の通過ES(エントリーシート) No.57288(京都薬科大学/女性)(2021/8/14公開)

大正製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年8月14日

22卒 本選考ES

生産技術職
22卒 | 京都薬科大学 | 女性
Q. 志望動機 (弊社・生産技術職を志望する理由)
A.
私は今後市場規模の拡大が期待されるOTC医薬品分野に貢献したいと考え、志望させていただきました。今後の医療は、家での治療が優先となる時代であり、自分で選び使用するOTC医薬品の需要が高まると捉えております。さらにOTC医薬品で扱うことができる薬の範囲が増えれば、業界をリードしてきた貴社の研究開発への期待は非常に大きなものになると考えています。私はこの医療形態の過渡期にある中で、OTC医薬品を通して人々の健康に貢献したいと考えています。貴社は医薬品として医療用、一般用共に開発を行っており、両方の業務に携わることができる点も魅力的です。 また、品質管理はその企業の信頼性を保証する重要な業務であり、貴社の豊富な製品にもかかわることのできる非常に魅力的な仕事であると感じています。ユーザーへと渡る最終段階である品質管理は、安定的に品質の保たれた製品を供給するための要であり、すべての研究や科学技術を支えるという社会的にも大きな貢献を実現できると確信しています。私は大学で培った薬学知識を活かすことのできる貴社での品質管理に携わり、さらに自身の専門性を深めて貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
Q. ものづくりにおいて大切だと思うこと。 (安全 技術 コスト チームワーク 納期 品質 モラルから一つ)
A.
品質 私は誰もが安全に安心して使用できる製品の品質を守ることはものづくりの根幹であると感じています。ものづくりは製品を求めてくれる人がいて初めて成り立つ仕事です。また、医薬品に関しては、体内に吸収されることで病気への治療効果を発揮しますが、副作用がつきものです。体内に入るものであり、患者様の健康に直接影響する医薬品は特に品質に注意を払わなければならないと捉えております。さらに1度でも効果が高いから、最新の技術でできたものだからと発売を急ぎ、粗悪なものを提供してしまえば、患者様の健康を損なうだけでなく、医療を提供した医療従事者の方々にも大きな迷惑をかけてしまいます。持続的に自分たちの製品を患者様だけでなく医療従事者の方々にも安心して選んでもらうためには、常に高品質の製品を提供し、どの製品が選ばれても患者様の健康に貢献できると胸を張れるような姿勢が必要だと考えております。 続きを読む
Q. あなたの一番の強みは何ですか。また、その強みを弊社でどのように活かしますか
A.
私は現状に満足せず常に改善していこうという気持ちが強くあり、粘り強く物事に取り組むことができます。品質管理職にとって大切なことは、研究の努力によって作られた製品を安心して使っていただけるように保証し、その保証の信頼性を得るための努力ができることであると考えます。私は研究を通して自身が粘り強く、妥協を許せない性格であることに気づきました。医薬品の品質管理では、たった一つの妥協が企業全体の信頼を損なってしまう重要な責務を負っていると考えています。またルールのもとで合致しないものに関しては妥協を許さず対応する性格でもあります。私のこの性格は高品質な製品を提供する貴社での品質管理職に適した強みであると考えています。さらに私は薬学を専門として学んできたこともあり、大学で培った知識や経験は非常に正確な分析業務を行わなければならない貴社の品質管理職においても貢献できると確信しています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

大正製薬株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

大正製薬の 会社情報

基本データ
会社名 大正製薬株式会社
フリガナ タイショウセイヤク
設立日 1928年5月
資本金 298億3700万円
従業員数 2,885人
※連結:9,195人
売上高 2819億8000万円
※連結(2021年3月期)
代表者 上原 茂
本社所在地 〒171-0033 東京都豊島区高田3丁目24番1号
電話番号 03-3985-1111
URL https://www.taisho.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130587

大正製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。