就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
大正製薬株式会社のロゴ写真

大正製薬株式会社

大正製薬の本選考ES(エントリーシート)一覧

大正製薬株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

96件中1〜25件表示
男性 23卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. 志望動機300文字
A. A. 「セルフメディケーションをより広く認知させたい」という思いがあるためです。
私は最近持病に対してOTC医薬での治療を試みたところ想像以上の効果を実感し、自分で自分の病気を治せることに強い安心感を覚えました。このことがきっかけで、OTC医薬品をより広く届けることで...続きを読む(全311文字)
Q. 研究課題300文字
A. A. ・・・は・・・・の新規モダリティであり、安定性・臓器配向性の点で従来の・・・・と比較して画期的な一方で、・・・の副作用を呈するという課題があります。
当研究室で開発した・・・・・・・・・・・・である・・・・は・・・の安定化と副作用低減を達成しました。一方で、・・...続きを読む(全308文字)
Q. 学生時代最も印象に残っていること200文字 ①小学生
A. A. 少年野球を5年間続けたことです。私は受験のために塾に通っており、土日は塾と野球を両立していました。他のチームメイトに差をつけられないように家で素振りを行い、祖父に指導してもらっていました。6年生の最後となった試合では同点打を放ち、その後逆転のホームを踏んだことが今...続きを読む(全187文字)
Q. ②中学生
A. A. カナダでホームステイしたことです。3年生の夏に3週間ホームステイをしました。平日はサマースクールへ通い、放課後は近所の子供たちと遊びました。休日にはホストファミリーに湖や森などに連れて行ってもらいました。英語を学び、現地の文化や習慣に触れたことはもちろん、海外で日...続きを読む(全200文字)
Q. ③高校生
A. A. 高校二年の時に、文化祭と修学旅行で漫才を披露しました。相方と数十時間練習を重ね、数百人の前で笑いを取った時の達成感は何にも代えがたいものでした。この経験からプレッシャーのかかる場面でも万全の準備をすれば自信を持って本番に臨めるということを知ったことに加え、大勢の人...続きを読む(全194文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 志望する理由をご記入ください
A. A. 私が貴社を志望する理由は、バイオ医薬品の普及によりヘルスケア業界へと貢献する目標を達成するのに貴社が最適だと考えたためだ。私の父はクローン病で過去に13回入退院を繰り返し、何度も命の危険があった。しかし、ヘルスケア業界の尽力で父は命を何度も救われてきた。特に最近で...続きを読む(全299文字)
Q. 学業(学問・勉強)で特に力を入れて取り組んだことをご記入ください
A. A. 学生時代には研究に力を入れた。私は小学5年生の頃に戦前の文章を見て現在と○○が異なる事に疑問を抱いていた。その思いを抱き、○○が戦前の日本社会においてどの程度受容されていたのかという課題に取り組んできた。当初の着眼点は国民の側の受容だった。戦前に私的
な文章でど...続きを読む(全486文字)
Q. 自己PR(学業以外で力を入れて取り組んだこと、強み など)をご記入ください
A. A. 私は予備自衛官補として指示を出す際に状況の構造化に尽力した。私は的確な指示を迅速に出すのが苦手だった。予備自衛官補の訓練に初めて参加した時、取締というリーダーの役目を任された時があった。しかし当初の私は視野がせまく、新たな課題に直面した際に当惑して何もできない事が...続きを読む(全479文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望理由(300文字)
A. A. 「心身共に健康で笑顔溢れる社会」を実現したい。祖母の介護認定を機に、健康は当たり前ではなく、体の健康は心の持ち様に大きな影響を与えると強く実感した。自ら将来の健康に備える意識を促したいと思い、OTC医薬品のリーディングカンパニーとして、セルフメディケーションを実現...続きを読む(全296文字)
Q. 学生時代、学業で特に力を入れて取り組んだこと(500文字)
A. A. 民法の中で親族関係を規律する親族法に注力した。親族法において重要なテーマである「家族の在り方」に興味を持ったのは、昔から母の経営する保育園で様々な家庭を見聞きしていた経験や豪国留学の経験に起因する。戦後、戸主が率いる「家制度」を軸とした明治民法から改正されたものの...続きを読む(全487文字)
Q. 自己PR(学業以外で力を入れて取り組んだこと、強み、弱み)(500文字)
A. A. 課題発見力と達成力、これが私の強みだ。これらを発揮したエピソードとして、〇〇を運営する学生団体での企業協賛責任者の経験が挙げられる。全国25大学の学生団体を統括する上位組織は、団体の理念に共感した企業から協賛を頂く「理念共感型」の方針を推進していた。しかし、私たち...続きを読む(全494文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己PR
A. A. 私の長所は、現状に課題意識を持ち、行動を起こすことができる点と相手の立場に立って考える想像力だ。
これを発揮した経験として、アルバイト先の大型雑貨店で担当の生活雑貨の売上増に取り組んだ経験がある。一昨年のコロナ禍により、売上が予算比を下回る月が続いた。お世話にな...続きを読む(全474文字)
Q. 志望動機
A. A. 私は、アルバイト先の雑貨店で、お客様に商品を提案をしお客様のニーズを満たしていた経験から、他者の生活に貢献することにやりがいを感じ、生活に欠かせない健康に貢献をしたいため、製薬会社を志望している。その中でも貴社を志望する理由は2点ある。1点目は、製薬会社としての圧...続きを読む(全310文字)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A. A. 【実用性が明確な研究で将来の人々の健康に貢献したい】という私の目標を貴社で達成できると考えたからです。この目標は現在の研究活動だけでは達成できません。自らが携わった製品ができる限り多くの患者様の元に届いて初めて実現できると考えます。更に、他の製薬会社にはない、貴社...続きを読む(全302文字)
Q. 学生時代で一番印象に残っていること 小学生の時
A. A. 全制覇することを人生の目標に、○○フィギュアをコレクションし始めたことです。このコンテンツは日本ではあまり浸透しておらず、国内で収集することは大変困難です。そこで私は、ノートにチェックリストを自ら作成し、達成率を%で算出する方法を母に聞き計算しました。これらを続け...続きを読む(全191文字)
Q. 学生時代で一番印象に残っていること 中学生の時
A. A. バスケットボール部で一番リバウンドが取れる選手になったことです。入部当初は初心者で強みがありませんでした。そこで私は、自分のチームの欠点はゴールから外れたボールを再び掴み取るリバウンドだと着目しました。身長差というアドバンテージに対して、最も大切な技術である位置取...続きを読む(全201文字)
Q. 学生時代で一番印象に残っていること 高校生の時
A. A. 志望校に合格したことです。受験勉強を始めた当初の春の模試では周りの同級生たちと比べて成績が伸び悩んでいました。そこで私は、志望校合格という大きな目標に対して、小さな目標として毎週のノルマを設定し、目の前のことから取り組みました。更にノルマへの小さな目標として、毎日...続きを読む(全202文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆志望動機 300文字以内でご記入ください。
A. A. 幅広い人々の健康に貢献できる貴社の事業と安全性研究に魅かれたからです。私には祖母を病気で失ったことで抱いた健康への貢献という想いがあります。そして、薬の副作用で【外出・食事・笑顔】といった【あたりまえ】を失ったこと祖母や研究活動を通し感じた、副作用低減の重要性から...続きを読む(全300文字)
Q. ◆自覚している性格 50文字以内でご記入ください。
A. A. 何事にも臆せず挑戦でき目標の為に努力を惜しまない一方、過度な責任感から1人で抱え込むことがあります。
続きを読む(全52文字)
Q. 小学生の時(200文字以内でご記入ください。)
A. A. 【6年生時の県大会出場を決めたサッカーの試合】当時の私は、がむしゃらは格好悪いと思い、常に余力を残してプレーしていました。しかし、その試合では周りの士気や声援に影響を受け行動が変わりました。キーパーが抜かれ失点すると思われた時に、私は死ぬ気でゴールに戻り顔面セーブ...続きを読む(全202文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 東京理科大学大学院 | 非公開
Q. 志望動機
A. A. 自らの手で,より多くの人に喜びを提供したいという想いから,私は貴社を志望しました.貴社は国内OTC市場でのシェアが1位であり,海外の製薬企業の買収や業務提携を通じ,海外売上高比率も伸ばしています.さらに,コロナ禍において,習慣的に自身の健康管理に努める大切さが世界...続きを読む(全300文字)
Q. 研究課題
A. A. テーマ名,手法,発展的に望まれる成果について書いた.続きを読む(全26文字)
Q. 自覚している性格
A. A. 立ち止まらない性格です.コロナ禍の外出自粛期間は実験ができず,自宅でPythonの勉強を始めました.続きを読む(全50文字)
Q. 学生時代に印象に残っていること(小学生)
A. A. 小学5年生のとき,私のクラスでは年に4回,「お楽しみ会」と呼ばれるフルーツバスケットやいす取りゲームをする会がありました.低学年のときからお笑いが好きだった私は,ここで初めてコントを披露しました.1週間ほどかけて脚本を準備し,友人3人とバケツの水を被ったり,わざと...続きを読む(全191文字)
Q. 学生時代に印象に残っていること(中学生)
A. A. 卓球部の部長を務め,男女合わせて20人の部員をまとめていました.私の中学校の卓球部には技術的な指導者がいなかったため,私がコーチの役割も担っており,卓球の指導者向けの本を読み漁り,1から練習メニューを構築していました.そして,引退間近は後輩たちの教育に精力的に取り...続きを読む(全200文字)
Q. 学生時代に印象に残っていること(高校生)
A. A. 文化祭において,私のクラスはジブリ作品をオマージュした喜劇を披露しました.配役を決める際に,私は脇役でコントでも出来たらと思っていたのですが,思わぬことに主役に抜擢されました.原作の主人公は女性であったため,もちろん私は女装して当日に臨みました.舞台が明転するとワ...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大正製薬を志望する理由をお聞かせください。
A. A. 貴社で患者様の健康やそのご家族の幸せに貢献したいと考え志望します。その中でも貴社を志望する理由は2つあります。1点目は、セルフメディケーション事業と医療用医薬品の2本の柱で事業を行う点です。貴社の事業に携わることで、広く深く医療に貢献できると考えます。2点目は、上...続きを読む(全284文字)
Q. 学生時代、学業(学問・勉強)で特に力を入れて取り組んだことをお聞かせください。
A. A. 学業ではゼミの授業においてグローバル企業の経営戦略や管理会計について学びました。財務会計の視点だけでなく、統合報告書やアニュアルレポート等を活用し管理会計の側面から企業を分析し、各グループに分かれて発表を行いました。初めて話すような仲間とチームを組み、コミュニケー...続きを読む(全455文字)
Q. 自己PR(学業以外で力を入れたこと、強み弱みなど)をお聞かせください。
A. A. 私の強みは、広い視野を持ち先回りする力であると考えます。私はアイスクリームショップで4年間アルバイトをしています。接客や予約受付だけでなく、納品や発注など業務が多岐にわたるため、繁忙期は全てに手が回らず困ることがしばしばありました。その中で、それぞれの業務を効率的...続きを読む(全462文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネス総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自覚している性格(50文字)
A. A. 一度やると決めたら、成果が出るまで諦めずに努力し続けます。続きを読む(全29文字)
Q. 趣味
A. A. 趣味は海外旅行です。観光地へ行くことも好きですが、現地人のように過ごすことが特に好きです。続きを読む(全45文字)
Q. 大正製薬を志望する理由をお聞かせください。(300文字以内)
A. A. 「世界中の人々の健康生活に貢献したい」という想いがある為です。このように考えたきっかけは、祖父を病気で亡くしたことが背景にあります。この時何もできなかった悲しさとともに、日常から健康に気を遣っていたらという思いが残りました。しかし、全ての人が健康意識をもっているわ...続きを読む(全298文字)
Q. 学生時代、学業(学問・勉強)で特に力を入れて取り組んだことをお聞かせください。(500文字以内)
A. A. 留学先での授業に力を入れました。留学先では、毎週グループに分かれてディスカッションする授業があったため、積極的に発言や話し合いに参加することを目標としていました。しかし始めは、思っていることを上手く言語化できませんでした。ここで、自分の知っている単語が限られている...続きを読む(全478文字)
Q. 自己PR(学業以外で力を入れたこと、強み・弱み など)をお聞かせください。(500文字以内)
A. A. 私の強みは主体的に行動できるところです。アルバイトの塾講師で、リーダーとして主体的に行動しました。私たちの校舎では、生徒の成績向上と全ての受験生の第一志望合格を目標に掲げていました。しかし現状は、私が所属している校舎の合格率は6割程度で、他校舎と比べて低い合格率で...続きを読む(全462文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自覚している性格についてお書きください。(50字)
A. A. 常に自分の思考・行動・言動を客観視し、相手の立場になって物事を考える性格。続きを読む(全37文字)
Q. 志望理由(300字)
A. A. 「人々の“不”を解消する」という想いを貴社で実現できると考えたからです。私は幼い頃にアトピー性皮膚炎を患い、新しい薬との出会いから症状が改善され、友人と笑顔で会話ができるようになりました。この経験から、私も健康状態に悩みを抱える人々の改善に貢献し、自信を与えたいと...続きを読む(全299文字)
Q. 学生時代に学業で特に力を入れて取り組んだこと(500字)
A. A. 英語に力を入れて学習に取り組んでいました。大学1年生の英語の講義では、約50クラスあるうちの上位4クラスである上級クラスに所属し、他の学生と毎週のテーマに沿ってディスカッションを行いました。入学当初は周囲の英語力の高さに圧倒されていましたが、講義で学ぶフレーズを積...続きを読む(全479文字)
Q. 自己PR(学業以外で力を入れたこと、強み・弱みなど)(500字)
A. A. 私は一見実現が困難に思える事柄に対して、熱量を持って挑戦する姿勢がある人物であると考えています。このことを最も表現するエピソードが、私の所属する山岳団体の100キロマラソンにおいて、自己記録を1時間更新する目標を立て取り組んだ経験です。私はこの目標達成に向けて、前...続きを読む(全503文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A. A. 私の父は健康に高い意識を持っており、私も食事を含めた生活習慣に関して、自然と高い意識が備わっていました。そんな中、高校生の時に母がガンに罹患し、その際に「病気にならないこと」の重要性を身をもって再認識しました。
病気の予防には適切な生活習慣の継続が第一ですが、そ...続きを読む(全300文字)
Q. 研究課題
A. A. ○○○という植物成分の経口吸収性改善に関する研究を行っています。○○○は強い抗酸化作用や抗炎症作用を有し、様々な疾病の予防や治療に効果的だと考えられています。しかし、水への溶解度が極めて低く、吸収部位である小腸内で十分に溶解しないため、摂取しても効果がほとんど得ら...続きを読む(全233文字)
Q. 自覚している性格
A. A. よく考えてから行動するタイプです。困難に直面した際は、原因分析をして問題としっかり向き合い解決します。続きを読む(全51文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

臨床開発職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 興味のある分野を選択してください。※選択した分野への配属を約束するものではありません
A. A. 医療用医薬品続きを読む(全6文字)
Q. その分野を選択した理由をお聞かせください。(300字程度)
A. A. 「疾患に苦しむ患者様の日常をより希望に溢れるものに変えたい」という想いを実現するため、志望する。病院実習を通して、薬により症状が改善したと笑顔で話す患者様や、根本的治療薬がなく闘病を続ける患者様に出会った。この経験から、薬が患者様にとっての希望であるとともに、未充...続きを読む(全333文字)
Q. 大正製薬を志望する理由をお聞かせください。 (300字程度)
A. A. 理由は2点ある。1点目は若手から臨床開発職の幅広い業務に携わることができるからだ。私は、将来的にプロジェクトを統括する立場として新薬開発に携わりたいと考えている。このキャリア形成には、幅広い業務経験を通じて、開発業務の全体像を把握する必要がある。そのため、モニタリ...続きを読む(全301文字)
Q. 学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、成果を上げることができた要因についてご記入ください。(500字程度)
A. A. 〇〇サークルの副部長として女性部員確保に貢献した。深刻な〇〇不足により、チームの大会出場が危ぶまれていた。しかし、〇〇のひたむきな努力が報われないのは可哀想だと感じ、何としても〇〇を確保しなければならないという使命感に駆られた。そこで、部員に協力を仰ぎ、「〇〇3名...続きを読む(全462文字)
Q. 自覚している性格。50文字以内でご記入ください。
A. A. 真面目さと粘り強さが持ち味だ。課題に対して真剣に向き合い、目標達成に向けて努力を継続できる。続きを読む(全46文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自覚している性格 50文字以内でご記入ください。
A. A. 「空気を読む」ことを意識している性格だ。空気を読んで、チームの中でどんな色にも染まることができる。続きを読む(全49文字)
Q. 開発職 志望理由 その分野(セルフメディケーション)を選択した理由をお聞かせください。(300字程度)
A. A. 少子高齢化社会で医療現場の切迫が予想される現代では、セルフメディケーションへのニーズがより高まり、その習慣もより浸透していくと予想されるからだ。貴社のセルフメディケーション事業に携わり、生活者にとって身近な存在であるOTC医薬品を届けることで、未来の充実した生活を...続きを読む(全286文字)
Q. 大正製薬 志望理由 大正製薬を志望する理由をお聞かせください。 (300字程度)
A. A. 【人々の充実生活を健康という側面から支えたい】
上の思いが貴社で実現できると考えるからだ。私は小さい頃体が弱く、充実した生活には健康が重要であることを身にしみて感じた。中学生以降、化学の分野を学び、医薬品を支える知識と技術力を知った。そして、それが憧れとなり、私...続きを読む(全284文字)
Q. 学生時代、特に力を入れて取り組んだこと 学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、 成果を上げることができた要因についてご記入ください。(500字程度)
A. A. 【私、失敗しない(クレーム出さない)ので。】
牛丼店でのアルバイトでクレームを減らす取り組みをした。私の店舗では土日は経験不足な学生のみで店舗運営をするので、クレームが多く発生していた。クレームを減らすことは店長の業務量減少につながる。そこでクレームの内容を分析...続きを読む(全506文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自覚している性格
A. A. 挑戦を楽しめる性格です。困難な状況ほど自身の成長に繋がると考え、自発的に挑戦することができます。続きを読む(全48文字)
Q. 医療用医薬品とセルフメディケーションのどっちに興味があるか 選択した理由を教えて
A. A. 「患者様」の笑顔を一つでも多く増やすことに貢献したいと考えたため、医療用医薬品分野を選択しました。私は薬剤師実習を経験した折に、今の医療では治療困難な疾患を抱える患者様やそのご家族の悲愴な顔を目にし、そんな人たちを笑顔にしたいと考えるようになりました。健康な方を、...続きを読む(全298文字)
Q. 大正製薬を志望する理由
A. A. 医薬事業およびセルフメディケーション事業の両輪で患者様の笑顔に貢献できると考えたからです。これからの医療は、治療だけに留まらず、患者様の健康をより広くとらえたトータルヘルスケアの重要性が益々向上すると考えます。貴社は医薬事業のみならず、セルフメディケーション事業に...続きを読む(全298文字)
Q. 学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、成果を上げることができた要因についてご記入ください。
A. A. 研究活動に尽力しました。学会発表を目標として研究活動に励む中で、私が所属する6年制薬学部は、薬剤師実習などによる時間的制約のため、実験の効率性が求められました。そこで、闇雲に実験を行うのではなく、最終的に必要となるデータを最初に抽出し、そこから行うべき実験の構成を...続きを読む(全499文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機(300字以内)
A. A. 私には、自らが作る製品により、世界中の人々を笑顔にしたいという夢がある。そして○○○という経験から、ヘルスケア製品を扱う業界を志望している。数ある製薬企業の中でも、貴社は医療用医薬品だけでなく、セルフメディケーション事業にも力を入れている点が魅力的だ。私は、○○○...続きを読む(全273文字)
Q. 自覚している性格(50字以内)
A. A. 明るく、人と話すことが好きで、誰が相手でも素直に接する。また根が真面目で、人一倍責任感が強い。続きを読む(全47文字)
Q. 学生時代で一番印象に残っていること、小学生の時(失敗談や成功談等何でも。200字以内)
A. A. ○年生の時に、勇気を出して学級委員に立候補した事だ。立候補した動機は、○○○学部を目指すと決心し、学業や成績を意識するようになったからだ。それまでの私は恥ずかしがり屋で、人前で話すことが苦手だった。しかし、そのような性格を変えたい気持ちもあったため、学級委員を経験...続きを読む(全159文字)
Q. 学生時代で一番印象に残っていること、中学生の時(失敗談や成功談等何でも。200字以内)
A. A. 部活動において、同期全員に頼られる存在であったことだ。○○○部に所属し、同期は全員で約○○○人いたが、出身小学校も違ったことから、グループがいくつかあり、お互いの仲があまり良くなかった。私自身、誰が相手でも裏表なく接し、一人ひとりと真剣に向き合う性格のため、全員か...続きを読む(全192文字)
Q. 学生時代で一番印象に残っていること、高校生の時(失敗談や成功談等何でも。200字以内)
A. A. 部活動において、副主将の一人となったことだ。○○○部に所属し、同期は○○○人であったが、ここでも中学同様にグループがいくつかあった。例年、主将と副主将は一人ずつで、技術面と人柄を考慮し、先輩が選んでいた。私の学年では、主将と副主将だけだとチームに亀裂が入る可能性が...続きを読む(全193文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 自覚している性格
A. A. 向上心が強い、努力家、親しみやすい続きを読む(全17文字)
Q. 趣味・スポーツ
A. A. 趣味:海外旅行であり今までに13か国旅をした。スポーツ:高校弓道部に所属し千葉県団体戦で優勝した。続きを読む(全49文字)
Q. サークル
A. A. 学部時代は軽音サークルに所属し、学年の代表バンドのキーボードを担当した。続きを読む(全36文字)
Q. 開発職 志望理由
A. A. 「患者さん・消費者のニーズや想いに寄り添った製品をいち早く届けることで、世界中の人々の健康とその先にある笑顔に貢献したい」と考え、開発職を志望する。私は臨床実習を通して病によりいかに多くの患者さんやそのご家族が苦しんでいるかを痛感し、苦しむ人々を笑顔にしたいと強く...続きを読む(全299文字)
Q. 志望動機
A. A. 貴社であれば予防から治療までトータルヘルスケアを実現することで人々の健康とその先にある笑顔に貢献できると考え、志望する。貴社はOTC医薬品と医療用医薬品の双方に強みを持ち、高いブランド力を基に多くの人に愛される幅広い製品を展開されている。そのような貴社の製品のさら...続きを読む(全299文字)
Q. 学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、成果を上げることができた要因についてご記入ください。
A. A. 学部4年次の研究と試験勉強の両立経験をあげる。
最先端の癌ゲノム研究がしたいと思い、国家試験と卒業研究の傍ら、東京大学大学院受験を決意した。当初過去問の正答率が3割未満と合格には大きな壁があることを痛感した。そこで時間が足りないことが一番の問題であると考えた私は...続きを読む(全503文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 金沢大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A. A. OTC医薬品のリーディングカンパニーである貴社はB to C事業に強みを持つため、他の製薬メーカーよりもお客様、患者様のニーズを考え抜くことができると考える。そこで、貴社でならば、患者様が本当に必要としている新薬を開発し、患者様に届けられると考えた。そのために、私...続きを読む(全301文字)
Q. 研究課題 300文字以内でご記入ください。
A. A. 既存の抗がん剤は薬剤耐性や副作用などの課題があり、治療の持続が困難となっている。そのため、新規作用機序の抗がん剤が望まれる。熱帯雨林産植物から単離されたオキサビシクロ骨格がキノロンに縮環したユニークな構造を持つ天然物Waltherione Aは既存の抗がん剤とは異...続きを読む(全307文字)
Q. 自覚している性格 50文字以内でご記入ください。
A. A. 課題に対し自ら考え行動できる長所の一方で、人に助言を求めるのが遅い短所がある。続きを読む(全39文字)
Q. それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 小学生の時(200文字以内でご記入ください。)
A. A. 小学生の頃は短距離走で足の速い人がかっこいいという風潮はあったが、私は体格や運動神経がそこまでよくなかったため、あまり足は速くなく目立つことはできなかった。しかし、そこで諦めるのではなく、長距離走という別種目で目立とうとした。その実現のために、休み時間は鬼ごっこな...続きを読む(全190文字)
Q. それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 中学生の時(200文字以内でご記入ください。)
A. A. 入学後、卓球部に入部したが、やる気がない雰囲気に嫌気がさし退部した。そこから、友達にバドミントン部に誘われ、入部した。そして、途中入部し一つ下の後輩と一緒に練習することになった。年下に負けたくないプライドからハードな練習に全力で取り組み、順位がつく練習メニューでは...続きを読む(全197文字)
Q. それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 高校生の時(200文字以内でご記入ください。)
A. A. 私は国公立大学の薬学部を志望していたが、入学当初の学力は目標とかけ離れていた。そのため、高校1年生から受験勉強を意識し、長期休みには基礎を固めたうえで、発展的な問題に挑戦していた。塾には行かなかったため、難しい問題を何時間もかけて一人で考えていた。努力の結果が現れ...続きを読む(全196文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A. A.  私が貴社を志望する理由は、生活者を尊重し社会貢献を行うという経営理念に共感したからです。現在セルフメディケーションの浸透が進んでいます。その中で製薬会社は持ち前の専門性で医薬品の正しい情報提供を行っています。この点において社会貢献度が大きい仕事だと感じました。中...続きを読む(全297文字)
Q. 学生時代に力を入れたこと
A. A.  私が学生時代に力を入れたことは毎日の自炊です。大学進学を機に上京し、父親と2人暮らしを始めました。2人暮らしの生活が始まることで私が毎日の食事を任されました。私は特に料理が得意ではありませんでした。また、私の想定以上にアルバイトや学業と家事の両立が難しく、最初は...続きを読む(全485文字)
Q. 自己PR
A. A. 私の強みは、計画性の高さです。キャッチコピーを付けるならば『人間スケジュール帳』とも言えます。この強みを最も発揮したのが2年半続けている100円ショップでのアルバイト経験です。店舗は店長と10名のアルバイトにて構成されています。最小限の人数で運営を行っていた中、店...続きを読む(全498文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 自覚している性格(50文字以内)
A. A. 私は人と話すことが好きな性格だ。初対面の人にでも自分から話しかけ、良好な対人関係を築くことができる。続きを読む(全50文字)
Q. 開発職志望理由(300文字程度)
A. A. 私は○○を病で亡くした経験から「闘病中の患者さんに有効な医薬品をいち早く届けたい」という強い想いがある。この想いを実現するために、開発職として効率的な治験を推進し、新薬の迅速な上市に貢献したいと考えている。また、開発職は様々な方々と関わり協働する必要があるため、ア...続きを読む(全297文字)
Q. 大正製薬志望理由(300文字程度)
A. A. 予防から治療までをサポートできる貴社で人々の健康と笑顔に貢献したいからだ。私は医薬品開発を通して、健康寿命を延長し、人々が自分らしく生きられる世界を実現したいという想いがある。そのためには患者さんに対する治療だけでなく、未来の患者さんを減らすために健康を維持する取...続きを読む(全315文字)
Q. 学生時代、特に力を入れて取り組んだこと、そのプロセス、具体的成果について簡潔にまとめ、成果を上げることができた要因についてご記入ください。(500文字程度)
A. A. 戦略的な練習を考案し、ダンスバトル○○大会でチームを優勝に導いたことだ。ダンスバトルはその場で流れる曲に合わせ即興で踊るという難しさがあるが、チームは歴17年の私と4人の初心者で構成され、多様な曲に対応できないことが課題だった。そこで曲の種類が偏った練習を見直し、...続きを読む(全510文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 大正製薬を志望する理由をお聞かせください。
A. A. 姉が病気で苦しんでいる姿を見ていることから、私には医療を通して健康を守りたいという想いがあります。そこで、医療用医薬品からOTC医薬品と幅広く、様々な健康上の問題を解決することができる製薬業界が最適だと考えました。その中でも貴社を志望する理由は2点あります。1点目...続きを読む(全302文字)
Q. 学生時代、学業(学問・勉強)で特に力を入れて取り組んだことをお聞かせください。
A. A. 準備8割という言葉を大切に、何事も後回しにせず、コツコツと目の前のことから取り掛かった結果、成績優秀者向けの給付の奨学金をいただいたことです。私は4人兄弟の長男であり、親への経済的な負担を少しでも減らしたい思いから、給付型の奨学金をいただくことを考えました。そこで...続きを読む(全446文字)
Q. 自己PR(学業以外で力を入れたこと、強み・弱み など)をお聞かせください。
A. A. 私の強みである「結果が出るまで考え、行動する力」を活かして、部活動で他の投手との差別化を図り、1年生からリーグ戦出場を果たしました。私は高校時代、補欠だったことから大学では試合に出て活躍したいと思っていました。そこで、プロの投手の中でも1%しかいないアンダースロー...続きを読む(全446文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望理由
A. A. 人々の「幸せ」に寄り添いたいからである。私は、体調を崩して入院した経験から、「健康」が「幸せ」に直結すると考えている。「健康」を支えることで社会に貢献したいという想いから、製薬会社を志望している。中でも、OTC医薬品のリーディングカンパニーである貴社に強く惹かれた...続きを読む(全300文字)
Q. 学業以外で力を入れたこと、強み、弱み
A. A. 私の強みは、「自発的に行動を起こし、周りと協力して目標を達成できる」ところである。この強みは、所属するサークルにおいて定期公演をプロデュースした経験から培われた。サークル員と協力して、2年ぶりにコロナ禍での定期公演を成功させた。定期公演は、サークルにとっての一大イ...続きを読む(全482文字)
Q. 学業で力を入れたこと
A. A. ゼミでの活動である。所属する刑法ゼミで、模擬裁判を行った。模擬裁判は、実際の刑事裁判の手順に沿って行われる。3年生は「裁判長」「裁判官」「検察官」「弁護人」「裁判員」の5つの役職チームに分かれ、4年生は被告人や証人などを務める。この模擬裁判では、検察官チームが有利...続きを読む(全492文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. 志望動機 300文字以内でご記入ください。
A. A. 病気を治すだけでなく、生活に根差しニーズに応える製品の開発を通して、老若男女全員の健康に貢献できる仕事に魅力を感じたためです。健康寿命の延伸が叫ばれる時代において、病気の治療はもちろんのこと、それ以前の日々の生活において健康を維持するサポートも肝心だと考えています...続きを読む(全300文字)
Q. 研究課題 300文字以内でご記入ください。
A. A. 医薬品分子は特定の立体構造をとることで、標的タンパク質と相互作用します。しかし、分子がフラスコの中でとる構造と、相互作用する際の構造は必ずしも一致しません。従って、立体構造の詳細な調査は薬理活性の向上や新たな作用の発見に役立ちます。ベンゼン環とアミド構造からなるベ...続きを読む(全300文字)
Q. 自覚している性格
A. A. 物事を「知る」ことから生まれる楽しさを大切にしながら行動し、前向きに挑戦し続ける積極性があります。続きを読む(全49文字)
Q. 学生時代で一番印象に残っていること 小学生の時 それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 小学生の時(200文字以内でご記入ください。)
A. A. 児童会の副執行委員長としての活動です。初めは執行委員長の補佐役として、会議の準備や先生との連絡を中心として仕事を行っていました。しかし、自分自身でも何か全校に対して行えることはないかと考え、給食の時間での歌やニュースの放送を提案しました。実現には時間がかかりました...続きを読む(全200文字)
Q. 学生時代で一番印象に残っていること 中学生の時 それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 中学生の時(200文字以内でご記入ください。)
A. A. 友達と一緒に手作りのイカダでの川下りに参加したことです。本で調べたり、先輩に聞いたりしながらイカダづくりを進める中で、作り方や装飾で意見が割れることもありました。しかし出た意見を否定せずに、皆で相談して新しい方法を生み出していくことで、自分たちの「オリジナル」を生...続きを読む(全196文字)
Q. 学生時代で一番印象に残っていること 高校生の時 それぞれの学生時代で一番印象に残っていること(失敗談や成功談等何でも) 高校生の時(200文字以内でご記入ください。)
A. A. 未経験だった剣道の部活動です。初めは中学校でやっていた人たちとの差が大きく、練習に混ざれない日々が続きました。しかし、人と比べるのではなく自分がやれることをしっかり行おうと考え、毎日素振りや足さばきの練習を鏡に向かって取り組みました。その中で自然と先輩や同期が指導...続きを読む(全200文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネス総合職
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 自覚している性格は何ですか
A. A. 調和力です。特に高校時代に所属していたテニス部で副部長を務めた際に自覚しました。続きを読む(全40文字)
Q. 大正製薬の志望理由について教えてください。
A. A. 私は「安心を与えることで人々の生活を豊かにする」という目標があります。お客様が手に取りやすいOTC医薬品を用いてその目標を達成することで、より多くの人に安心を届けられると感じました。また「紳商」の精神のもとに商売をしている貴社の姿勢に共感し、その一員として携わるこ...続きを読む(全297文字)
Q. 学生時代、学業(学問・勉強)で特に力を入れて取り組んだことをお聞かせください。
A. A. 特に力を入れて取り組んだことはパラリンピックボランティアでの語学力向上です。選手村で記者会見の運営やインタビューのサポートなど海外メディアと選手をつなぐお仕事を英語を用いて行いました。その中で語学力向上の観点において活動を有意義なものにするため3つのことに取り組み...続きを読む(全500文字)
Q. 自己PR(学業以外で力を入れたこと、強み・弱み など)をお聞かせください。
A. A. 私は長所として課題の最適解を見つける力を持っています。また短所として責任感の強さから負担を背負いすぎてしまったり、一つのことにしか目がいかなくなってしまうことがあります。大学2年生から始めたブライダルのアルバイトにおいてその強みと弱みのどちらも実感しました。アルバ...続きを読む(全500文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

生産技術職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自覚している性格
A. A. 穏やかで協調性を有し、どのような状況でも前向きにチャレンジし、目標に向けて努力する性格続きを読む(全43文字)
Q. 志望動機 (弊社・生産技術職を志望する理由)をお書き下さい。  ※500文字程度
A. A. 医薬品を中心とした分野で、多数の製品開発と生産、供給を推進しグローバルに展開されている貴社において、私もその一員として社会の発展に貢献したいと考え志望しました。私はライフサイエンスの基礎科目の習得や、○○の化学分析の研究等を通して、医薬、食品の分野の企業に大変関心...続きを読む(全496文字)
Q. ものづくりにおいてあなたが一番大切だと思うことはなんですか。以下の選択肢からお選びください。※400字程度
A. A. 私はものづくりにおいて「品質」が一番大切だと思います。消費者や取引先は、購入先のメーカーへの信用と商品の品質への信頼を前提に商品を購入しており、低品質の商品の使用によるトラブルや健康被害、事故などはあってはならないことであると考えるからです。また、商品の品質の低下...続きを読む(全362文字)
Q. あなたの一番の強みは何ですか。また、その強みを弊社でどのように活かせると思うかをお書き下さい。  ※400字程度
A. A. 私の一番の強みは、どのような状況でも前向きにチャレンジし、目標に向けて努力するところであると考えます。そして、この強みはこれまでの自身のいろいろな経験の中で発揮されてきたと考えます。私は変化を歓迎し自身の成長の糧として前向きに取り組む気質があると考えており、貴社の...続きを読む(全366文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

ビジネス総合職
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. 志望動機
A. A. 貴社を2つの理由から志望いたします。
1つ目は貴社のOTC医薬品で多くの生活者の方々の健康を守り病気を予防するサポートをしたいと考えているためです。昨年度はコロナウイルスによって世界中でとても多くの生活者の健康が害されました。私の祖母も罹患し苦しんでいました。な...続きを読む(全310文字)
Q. 学生時代、学業で力をいれたこと
A. A. 地方の農村が抱える後継者不足問題、地方創生による地域振興事業の2テーマに力を入れて学んでいます。
前者は問題の要因と、解決の為に各自治体とJAが協力し取り組んでいる事例を学んでいます。最近学んだ事例は、JAファーム宮崎中央と自治体が行なっている新規就農支援制度で...続きを読む(全508文字)
Q. 自己PRをお聞かせください
A. A. 私の強みはモチベーターの能力と粘り強く物事に取り組む事です。
前者の強みはサークル運営で主に発揮できました。モチベーターとしてチームに馴染めていない仲間のフォローをしたり、練習中チームを鼓舞したりし個人からチームまで全体のモチベーションが上がるよう注力しました。...続きを読む(全505文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
96件中1〜25件表示
本選考TOPに戻る

大正製薬株式会社の会社情報

基本データ
会社名 大正製薬株式会社
フリガナ タイショウセイヤク
設立日 1928年5月
資本金 298億3700万円
従業員数 2,885人
※連結:9,195人
売上高 2819億8000万円
※連結(2021年3月期)
代表者 上原 茂
本社所在地 〒171-0033 東京都豊島区高田3丁目24番1号
電話番号 03-3985-1111
URL https://www.taisho.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130587

大正製薬株式会社の選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES