就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社関電工のロゴ写真

株式会社関電工 報酬UP

【新たな当たり前を創る】【22卒】 関電工 総合職の通過ES(エントリーシート) No.59573(関西学院大学/男性)(2021/8/24公開)

株式会社関電工の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2021年8月24日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 研究内容、もしくは力を入れて取り組んだ授業・科目を教えてください
A.
 私はゼミで、会社法について学んでいます。  内容としては、金融商品取引法のインサイダー取引について、敵対的買収に対する防衛策について、会社法に関する裁判の判例についての報告を行いました。  3年生の秋学期では、金融商品取引法166条、167条を改正すべきかについて4回生との討論会を行いました。私は金融商品取引法166条、167条を改正すべきとする立場として、この条文に関する文献や過去の裁判の判例を判例百選から調べ、資料を作成し討論を行いました。私は、インサイダー取引の公表・公知の事実について担当をし、適時情報開示サービスに統一する方が良いという立場で議論に参加しました。 続きを読む
Q. あなたの学生時代の自分史を教えてください ①中学・高校時代
A.
 私は中学時代に生徒会長として生徒会に属した際に行った全校集会改革を行いました。  私は、委員長や先生の話を聞くだけの集会を変えたいと考えました。初めの企画では、大繩大会を企画しました。集会後一学年上の先生から「3年生に車椅子の生徒がいることを知っているか?その生徒も参加できるイベントにしてほしい」というフィードバックを頂きました。この時、自分の基準でものごとを図っていたことに気付きました。次回の企画では、生徒会長として多くの生徒や先生を巻き込み企画を行いました。  その結果、二回目企画ではクイズ大会を行い全生徒が活躍できる場にできました。  相手の立場立って考える力を社会人でも生かしたいです。 続きを読む
Q. あなたの学生時代の自分史を教えてください ②現在(大学・短大・専門学校時代)
A.
 私が大学時代に最も力を入れて取り組んだことはアルバイトです。現在個人経営のイタリア料理店で働いています。  お店には、ドリンクのオーダーを増やすという目標がありました。そこで私は、お客様とお話した内容や、美味しいと仰っていた料理や飲み物を記録する取り組みを店長に提案しました。お客様ごとに違う接客でドリンクをもう一杯頼んで頂けると考えたからです。  そして、相手の立場に立った接客を心掛けました。具体的には、お客様に興味を持ち一人一人に違う接客を行いました。その結果、ドリンクの売り上げを1.5倍に増やすことができました。  私は、この経験から目標に対して相手の立場に立って考える大切さを学びました。 続きを読む
Q. 設備工事業界に興味を持った理由を教えてください また、その中で関電工を志望した理由を教えてください
A.
 私が設備工事業界に興味を持った理由は、多くの人の新しい当たり前を支えることができると思ったからです。  私は、多くの人の新しい当たり前を支えることに携わることを就職活動の軸としています。新しい当たり前を支えることが自分の仕事のやりがいと幸せに繋がると考えているからです。私は「7つの習慣」という本を読み、このような軸を持ちました。  その中で貴社を志望する理由は、自分の携わったものが目に見えることにやりがいを感じると思ったからです。光ファイバや基地局に携わることで、当たり前を支えるとともに新しい当たり前を創ることに携わることができること魅力を感じました。 続きを読む
Q. 将来、あなたが関電工のどの部署で、どのような仕事したいか教えてください
A.
 私は貴社の営業としてお客様のニーズを解決し、多くの人の生活を支えるような働きをしたいと考えています。 続きを読む
Q. あなた自身のPRポイントを教えてください
A.
 私の強みは積極性と提案力です。  現在働いている個人経営のイタリア料理店はコロナという状況下で売り上げが減少しました。私は売り上げの維持と向上という目標をたてました。私はピザ屋のアルバイト経験と視点から期間限定のデリバリーサービスを提案しました。  私は、どのくらいの時間で宅配ができるかという部分について経験や視点から計算を行いました。その中で生じた料理が冷めてしまうという課題に対して冷めても美味しい料理を提供できないか等、積極的に解決策を考えました。その結果、逆境の中で新しくより良いサービスを提供することができました。  この力を貴社で生かしていきたいと考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社関電工のES

メーカー (建設・設備)の他のESを見る

22卒 | 非公開 | 男性
内定
Q. 【学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(これから取り組みたい内容)】400字
A.
私が大学で取り組んだことは3点あります。1点目は商学です。私は商学部に所属しており、マーケティングと国際金融と貿易について重点的に学びました。2点目が英語学習です。1年生の夏ごろに英語の重要性に気付いて以降、本格的に学習を開始しました。2年生で約半年間のベトナム留学を経験し、3年生になった現在でも学習を継続しています。ベトナム留学ではビジネスレベルの英会話力とTOEIC900点取得の2点を目標に学習していました。3点目がゼミです。私保険学ゼミに所属し保険について学習しました。保険学についてはリスクマネジメントについて特に学びました。研究テーマに関しては、ベトナム留学時に教育を受けられないスラムに住む子供たちに出会ったことがキッカケで教育に興味を持ち、メインテーマは「発展途上国の経済発展と人材育成の関連性」、サブテーマが「グローバル人材になるためには」について研究しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月14日
22卒 | 法政大学 | 女性
通過
Q. 志望理由について教えてください。
A.
マーケティングを通して、ローカルビジネスの活性化を図りたいです。私は長期インターンシップでウェブライターとして記事の執筆を行ってきました。ユーザーの視点に立った記事を作成することにより、多くの人々に情報を提供することが出来ました。この経験から、企業がお客様に届けたいサービスを欲しいと思っているお客様の場所に的確に届ける仕事がしたいと考えるようになりました。中でも貴社はローカルビジネスを通して、クライアントや消費者、地域などの幅広い方々にポジティブな影響を与えることが出来ます。イギリス留学をした際には日本食や日本のカワイイ文化の人気を実感しました。最終的には店舗ビジネスを通して日本の魅力を世界に発信していきたいです。現状分析から検証まで一貫して携わることが出来る貴社で常に挑戦し、日本経済の活性化の一翼を担いたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月4日

関電工の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社関電工
フリガナ カンデンコウ
設立日 1944年9月
資本金 102億6400万円
従業員数 10,538人
売上高 5415億7900万円
決算月 3月
代表者 仲摩俊男
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目8番33号
平均年齢 42.1歳
平均給与 747万円
電話番号 03-5476-2111
URL https://www.kandenko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130885

関電工の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。