就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社関電工のロゴ写真

株式会社関電工

関電工の本選考対策方法・選考フロー

株式会社関電工の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

関電工の 本選考体験記(4件)

23卒 2次面接

事務職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
なぜ、設備工事業界を志望しているのかについて、きちんと言えるようにした。リクルーター面談があり、リクルーター面談で良い評価をいただき、推薦状をもらったため、リクルーター面談も気を抜かずにきちんと対策していくことが必要だとかんじました。あとは、設備工事業界の別の企業についての業界研究も必要だと思います。競合他社として、きんでんやユアテックなどありますので、その企業との差別化が必要です。受ける企業だけではなく、ほかの企業の企業研究が必要だと思いました。また、なんでこの会社を志望するのかということをしっかり伝えられるようにしたほうがいいと思います。人柄も見られていると思うので、そこもしっかりとした方がいいと思いました。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 1

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

関電工の 直近の本選考の選考フロー

関電工の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 事務職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 関電工を志望する理由を教えてください。
A.
私は小学校四年生のときに東日本大地震を経験しました。数日間に及ぶ停電や断水で、辛い日々を過ごしました。この経験から、人々の生活の当たり前を支えられるような職業に携わりたいと考えるようになりました。その震災の経験の中でも、なくて一番困ったものが電力だったため、その中でも電力に携われる仕事に就きたいと考えています。貴社は、電力の配電において、電力の安定供給という点で非常に、人々の生活の根底を支えていると感じました。また、貴社は、配電工事以外にも空調設備工事や通信や電気インフラといった、さまざまな事業を行っていて、その社会貢献度の高さや、包括的に人々の生活や産業全体を支えているというところに非常に魅力を感じました。以上から貴社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2022年6月27日

問題を報告する

関電工の エントリーシート

23卒 本選考ES

事務職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究内容、もしくは力を入れて取り組んだ授業・科目を教えてください
A.
電力業界は今後どのように変化していくのかを今現在研究テーマとして取り組んでいます。  新型コロナウイルスの影響でどの業界も売上高、営業損益が減少していました。しかし、業界ごとにみていくと減少の予兆は見られていました。それを私たちのゼミはテーマとして掲げて3年生から4年生の終わりまで卒業論文として研究を行っています。今年一年間をかけて研究して電力業界は新型コロナウイルスの影響は受けていないと私は思いました。この結果から私は電気の需要はどのような状況でも低下しないと現段階で仮説をたてました。  来年度以降はキャッシュフローを軸に研究を行っていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年12月12日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 設備工事業界に興味を持った理由を教えてくださいまた、その中で関電工を志望した理由を教えてください
A.
「人々の生活を根本から支えたいから」です。私は熊本地震で被災し、電気などが止まり日々当たり前に使っているインフラの重要性を実感しました。この経験から今度は仕事を通じて、人々を支えたいという志を抱き、設備工事業界に興味を持ちました。その中でも貴社は、トップクラスの技術力を活かして、電力の安定供給に貢献しています。さらに日々高まりつつあるITニーズに応え、現代だけでなく未来の当たり前の生活を創造しています。貴社でなら私の志を実現できると考え、志望します。入社後は営業として、アルバイト経験で培った「相手目線で考える力」を活かし、お客様のニーズに合った設備を提案することで人々の生活を支えたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年7月4日
問題を報告する

関電工の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

事務職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 就職活動の軸はありますか?
A.
私の就職活動の軸は3つあります。 一つ目は、人々の生活や産業を支えることができるということです。これは宮城県で東日本大震災を経験したことから、当たり前のことは当たり前ではないと身を以て感じたため、今度は支える側になりたいと考えました。そのため、この軸を設定しました。 二つ目は自分が挑戦・成長できる環境にあることです。私は何かに新しいことに向かって挑戦することが好きなので、このような環境に身を置きたいとかんがえています。 三つ目は、自分の経験や強みが生かせることです。私は無料法律相談所というゼミで活動を行ってきました。そこでの培われた知識や経験を生かせる仕事につきたいと考えています。 以上の三つを就職活動の軸としています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月27日
問題を報告する

関電工の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

関電工の 内定後入社を決めた理由

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社ワールドインテック

2
入社を決めた理由を教えてください。

関電工の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社関電工
フリガナ カンデンコウ
設立日 1961年10月
資本金 102億6400万円
従業員数 10,675人
売上高 5984億2700万円
決算月 3月
代表者 仲摩 俊男
本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目8番33号
平均年齢 42.3歳
平均給与 818万円
電話番号 03-5476-2111
URL https://www.kandenko.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130885

関電工の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。