就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
高見株式会社のロゴ写真

高見株式会社 報酬UP

高見の内定者のアドバイス一覧(全4件)

高見株式会社の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを4件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

高見の 内定者のアドバイス

4件中4件表示

内定者のアドバイス

専門職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】タカミブライダルが第一志望だったからです。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】近くの会場にて実地研修(サービススタッフ)があると伺いました。【内定者の人数をわかる範...

問題を報告する
公開日: 2023年4月26日

内定者のアドバイス

プランナー
21卒 | 奈良女子大学 | 女性   内定入社

【内定後の企業のスタンス】自分の納得がいくまで就活を続けさせてくれます。返事の期限なども特に言われないので思う存分自分の納得がいくまで心の整理をすることが出来ました。【内定に必要なことは何だと思いますか?】私がこの企業に内定するために大切にしていたことは、「高見ブライダルのことが大好きだ」という気持ちです。また、高見ブライダルを通して得た出会いも大切にしました。この企業が大好きだという想いをもって行動していくことで、自然と人事の方や社員の方も感じ取ってくれていたのかなと思います。また、インターンシップを通して出会った同じ就活生たちを敵だと思うのではなく、同じ仲間として接することでお互い高見への想いを共有したり、お互い切磋琢磨していくことができたなと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】内定が出る人と出ない人の違いは、笑顔がいい人、自分を着飾らず素直な人、フレンドリーで積極的にコミュニケーションをとっていけるということかなと思います。あと、誰かのために行動できたり、相手への思いやりを持って行動できる人が多いという風に感じます。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】あまり自分を着飾らずありのままの自分を話した方がいいかなという風に思います。しかし、面接中の態度や、その部屋に入ってきたときの表情や挨拶などはしっかり見られているなと思うのでそこは意識した方がいいと思います。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定者の座談会などがありました。これから内定者ガイダンスも始まり、現場実習も始まってきます。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2020年7月20日

内定者のアドバイス

総合職
18卒 | 桜美林大学 | 女性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】就職活動を続けるか、続けないかで今後のスケジュールが違いました。私は最初、こちらに入社する気だったので研修に参加したり、セミナーに参加していました。内定をもらった後も就職活動を続けている学生は結構多かったです。【内定に必要なことは何だと思いますか?】華やかなイメージのある業界ですが、かなり体力のいる仕事であり、雑用のような仕事も多いことが研修を通して分かりました。それでも続けていくという根性のある人はきっとこの会社に向いていると思います。自分の今までの経験がこの会社でどのように活かすことができるのかきちんと答えることができるといいと思います。私は部活をやっていたので自然と体育会系のオーラが出ていたのかもしれません。サービス業ですから挨拶は元気よく、笑顔を忘れずに、はきはきとしゃべることは最低限必要だと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】自分のやりたいことが明確な人とそうでない人の差は大きいと思います。面接でいくらうまいことを言っても大人には見抜かれます。しっかりと自己分析をして本当に受けたい企業を受けることをおすすめします。たくさん受ければどこか1つぐらい受かるだろうという考えでは甘いと思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】内定後、研修に参加させていただきましたが、人事の方と現場のクルーの方の優しさに差がありすぎて驚きました。人事の方が優しいから、と言って現場のクルーの方々全員優しいわけではないので人で選ぶと失敗してしまうと思います。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定者研修を勧められたので1か月ほど行っていました。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2017年12月13日

内定者のアドバイス

16卒 | 立教大学   内定辞退

【内定に必要なことは何だと思いますか?】インターンを受けることは本当にお勧めします。普通の選考で進む学生はグループディスカッションの選考や、また選考過程も厳しかったり選考回数が多いそうです。しかし、どちらにしても受け答えをしっかりできるかということ、入ってから何をしたいか、どのように成長していきたいかは聞かれると思うので準備するべきだと感じました。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】どのようなブライダルプランナーになりたいか明確な想像ができているかを持つこと。明確な想像ができていれば面接官の方に突っ込まれてもすらすらと答えることができると思いますし、ぶれずに最後まで面接を進めることができると思います。会社に入って何がしたいかはしっかり自分と向き合って考えて進むべきだと感じました。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】職種理解についてお客様への思い、仲間への思いをいかに持っているか、それを伝えられるかでとても大きく変わってくると思います。仲間やお客様への熱い思いを伝えられると、面接官の顔も変わると私は感じました。また、志望度や意志の強さなども選考過程で聞かれると思うので、その時もぶれずに即答で答えることで志望度が伝わると思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2017年6月13日
4件中4件表示
本選考TOPに戻る

高見の ステップから本選考体験記を探す

高見の 会社情報

基本データ
会社名 高見株式会社
フリガナ タカミ
設立日 2017年5月
資本金 9600万円
従業員数 1,316人
決算月 6月
代表者 高見重行
本社所在地 〒600-8119 京都府京都市下京区富小路通五条下る本塩竈町557番地の2
電話番号 075-352-1777
URL https://www.takami-bridal.com/

高見の 選考対策

最近公開されたサービス(賃貸業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。