就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三ツ星ベルト株式会社のロゴ写真

三ツ星ベルト株式会社 報酬UP

三ツ星ベルトの内定者のアドバイス一覧(全3件)

三ツ星ベルト株式会社の内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを3件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

三ツ星ベルトの 内定者のアドバイス

3件中3件表示

内定者のアドバイス

技術職
21卒 | 山口大学 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】内定後の企業のスタンスは、入社承諾期限が特にあるわけではないので気が済むまで就職活動を続けてもよいということです。【内定に必要なことは何だと思いますか?】面接では、特に人柄を重視しています。したがって、質問にはしっかりと受け応えができるように、しっかりと自己分析をすることが大切です。また、同業他社が少ないので企業分析をすることも重要です。そのためには、各企業のインターンシップや工場見学会にできるだけ参加してょうがよいと思います。その際に、社員さんとの座談会で選考で必要となる情報を入手することで、選考の際にとても役に立つと思います。そして、どの職種で企業に携わりたいのかを考えることが必要だと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】内定が出る人と出ない人の違いは、人柄だと思います。面接では、そのような人柄かを見ていると思いますの、しっかりと質問に受け応えができるように準備しておくことが大切だと思います。また、その応えでは論理的に話すことが大切です。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】選考では、インターンシップや工場見学会に参加することが有利になると感じました。企業の研究ができるだけでなく、社員さんとの座談会の機会が多くありとても参考になりました。また、優先的に選考日程を聞くこともできました。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定後は内定の連絡以外に特にフォローはありません。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2020年7月17日

内定者のアドバイス

技術職
18卒 | 広島大学大学院 | 女性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】内定後も就活を続けてよいと言ってもらえました。期限としては1ヶ月ほどだったと思いますが、相談すれば延ばしてもらえると思います。【内定に必要なことは何だと思いますか?】自分の研究を隅々まで理解するのはもちろん、それを文系の人事の方や分野外の技術の方にわかりやすく説明できるように準備していくのは大事だと思います。また、その会社の強み、弱みや持っている技術については実際に働いている社員の方に聞くのが一番良いとおもうので、インターンシップはできる限り参加した方が良いと思います。インターンシップの中で持っている疑問をできるだけ解決して、その内容を面接の際に話せるようにすると良いと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】入社後にどういうことがやりたいのかをしっかり考えていくことが大事だと思います。自分の研究や経験が、その会社のどの部署でどのように活かせるのかをしっかりと考え、面接中にハキハキと伝えられると良いと思います。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】最終面接は技術面接ですが、技術の方が多いのでかなり研究について掘り下げられます。なので掘り下げられた質問についても、自分の専門分野ではありますが分野外の人がしっかり理解できるようにわかりやすく答えるように努める必要があります。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定は辞退しましたが、その際も今後の研究や学生生活を応援してくださり最後までとても優しい会社だと思いました。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2017年12月12日

内定者のアドバイス

技術職
18卒 | 広島大学大学院 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】五月初旬に内定をいただいたが六月と過ぎても返事を待っていただいた。電話でじっくり考えてよいということを言っていただいた。【内定に必要なことは何だと思いますか?】この会社の業務は私の大学での研究内容と大きく異なっていたため、なぜ今の研究内容ではなくこの会社で働きたいかといった質問は必ず答えるようにしないといけない。また、製品であるベルトはほとんどが自動車用に用いられているので自動車業界に対する企業研究は必須である。それと、どの企業の面接でも言えることなのだが自分の意見を自信を持ってはきはきと答えることで面接官もこちらの熱意を受け取ってくれると思う。奇をてらうことはせずいつも通りの自分を伝えることがよい。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】面接の時の会話のタイミングが重要です。簡単なことなのですがまず相手の質問を聞いて問われている意味をしっかり理解すること。意味が分からなけれた相手に問い直してもいいです。それができれば次に結論から答えて、長すぎないように自分の意見を分かりやすく伝えれるかどうかがポイントです。いくら自分らしい意見を伝えても話が長すぎたり、文の構成がおかしかったりすると相手に伝わりません。企業研究も自己分析も大事ですが、きちんと会話ができるかが内定がでるかどうかの最も重要な点だと考えています。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】三分間の自己PRはスピーチになれていない人にとってはものすごく長く感じる。きちんと当日言う文章を自分で文字に起こして発表する練習をしたほうが良い。ESの記入も考える時間はそれほどないのであらかじめ自分で考えたものを持ち込むのがよい。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定者全員を集めての工場見学会が開催された。

続きを読む
問題を報告する
公開日: 2017年12月12日
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

三ツ星ベルトの ステップから本選考体験記を探す

三ツ星ベルトの 会社情報

基本データ
会社名 三ツ星ベルト株式会社
フリガナ ミツボシベルト
設立日 1932年10月
資本金 81億5128万円
従業員数 4,414人
売上高 829億1100万円
決算月 3月
代表者 池田浩
本社所在地 〒653-0024 兵庫県神戸市長田区浜添通4丁目1番21号
平均年齢 41.2歳
平均給与 682万円
電話番号 078-671-5071
URL https://www.mitsuboshi.com/

三ツ星ベルトの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。