就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社リブラブラフのロゴ写真

株式会社リブラブラフ 報酬UP

リブラブラフの面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全3件)

株式会社リブラブラフの本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

リブラブラフの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
3件中3件表示 (全2体験記)

1次面接

スタイリスト
22卒 | 国際短期大学 | 女性   2次選考

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜店【会場到着から選考終了までの流れ】検温・アルコール→ES提出→選考→店舗見学【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】若手の社員【面接の雰囲気】面接官も学生もみんな女性で、和やかな雰囲気でした。質問は答えがまとまった人から挙手をして答えたので、落ち着いて話せました。【最近共感した事をエピソードを含めて。】貴社の会社説明会の動画で拝見した、新人スタッフの方に共感しました。私は高校生の頃、部活動で楽器を演奏しており、頭では分かっていても行動に移せなかったり、それによる悔しさなど痛いほど気持ちが分かるのでとても共感しました。私は以上の事を答え、面接官の方々はうなずきながら納得して下さいました。他の学生は、日常で起きたことを話していました。タイマーで一分図られていて、時間内に答える必要があったので、話が長くなりすぎないよう、簡潔に答えることを意識しました。しかし、タイマーが鳴っても止められることは無く、話続ける事はできていたので、時間が過ぎても焦らない方が良いです。待ち時間で他の学生と話していたので、緊張しませんでした。【自己紹介(簡潔)/逆質問】学校名、名前。他の選考ではもう少し話しますが、他の学生が端的に答えていたので周りに合わせて学校と名前くらいしか言いませんでした。これはメンバーによると思います。/活躍している人の特徴→メリハリが付けられる人。どのような人材が欲しい→素直な人、相手の立場になれる人、積極的にチャンスをつかむ人、感性を磨ける人(良いお店に行ったりなど)。入社の決め手→人、こうゆう人達と成長したいと思った。印象に残っているお客様→式後も関わりのあるお客様、式後にスタジオに遊びに来て下さった方。逆質問の時間が長くあり、次の選考でも生かせると思いました。面接官が若手の方で年齢も近い事もあり、質問しやすい雰囲気でした。全体的に和やかでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】接客業なので、ハキハキと笑顔で話すことを意識しました。また、服装が春らしいオシャレな服装でとあったので、服のセンスなども見られていたと思います。質問は考えがまとまった人から挙手で答えていくので、早めにいうのも大切ですが、せっかく考える時間を頂いているので速さを意識しすぎて変に答えるより、しっかりまとめてから話した方が良いと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年6月8日

問題を報告する

1次面接

スタイリスト(エリア職)
21卒 | 明治学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】新卒2年目と新卒3年目のスタイリスト【面接の雰囲気】普段フィッティングの際に利用しているお洒落な部屋だったこともあり、和やかな雰囲気で面接官も終始柔らかい表情で、しっかり目を見て話を聞いてくださっていた印象。面接官と一対一で話すというよりかは、7人みんなで会話をしているような雰囲気だった。【最近のマイブームについて教えてください。】私は、最近2つハマっていることがあります。一つ目は、パーソナルカラー診断です。去年の8月にパーソナルカラー検定の2級に合格し、パーソナルカラーリストの資格を取ったのですがなかなか他人に活用する機会がなかったので、大学の友人を休み時間を使って診断をしてメイクを提案してあげたりしています。自分でも診断していて楽しいし相手も喜んでくれるので良いブームを見つけることができました。2つ目は、YouTubeや映画鑑賞です。YouTubeでも、よくメイク動画を見ます。最近はご飯をひたすら食べる動画を見るのにもハマっています。映画は、ネットフリックでよく観ています。洋画よりも邦画が好きで、ヒューマン系の人間味溢れるリアルな作品が大好きです。【自己PRを一分間でしてください。】私の自己PRとして掲げたいキャッチコピーは、「コミュ力お化け」です。これは、高校時代や大学の友人からよく言われていたあだ名でした。そもそも私は、人が好きで、人に話すことも人の話を聞くことも大好きでした。私は3年間アパレルでアルバイトをしているのですが、20~50代までの幅広い年齢層を対象としているショップで働いているため、そこでの接客業で、このコミュニケーション力が身についたのではないかと、私は思っています。また、協調性に長けているとよく言われます。これも、人と接すること自体が好きな私にとって、無意識に相手が何をしてほしいのか、何を望んでいるのかを自然と、【知りたい】という気持ちから、頭で考えながら接しているからだと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】用意してきた言葉ではなく、自分の言葉で相手に伝えたいという気持ちが感じ取れた。というフィードバックをいただきました。そして、全体を通して5人の第一印象を見ていた、と伝えられました。やはり、ブライダルの接客業のため第一印象が与える影響力は大きいのだと思います。そのため、下手に緊張して顔が強張って真剣な顔つきになる必要は全くなく、にこにこと、面接官をお客様だと思ってお話しする程度がベストだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月21日

問題を報告する

最終面接

スタイリスト(エリア職)
21卒 | 明治学院大学 | 女性   内定入社

【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】社長/新卒2年目スタイリスト【面接の雰囲気】社長との面接だったので緊張はしていたが、終始柔らかい表情で質問をしてくださったり、話を聞いてくださったので落ち着いて望めば問題はないと思う。【どうしてアパレルではなくブライダルなんですか。】3年間アパレルでアルバイトをしていて、アパレルでの仕事もとてもやりがいを感じていますし3年間変わらずに好きな職業です。しかし、社会人というのは私にとって新しいステージであり、大事なスタートラインであると考えており、どうしてもアパレルをそのまま社会人としての仕事にしてしまうと、“学生の延長線上”にいるだけのような気持ちになってしまうような気がしていました。そんな時に、就職活動をしていく中でこのドレススタイリストという職業と出会いました。この職業なら3年間アパレルで培ってきた知識を生かしながら、全く新しい形で大好きな接客業を続けられると考え、アパレルではなくブライダルのスタイリストを目指したいと思いました。【会社に入社できたら何をしたいですか。】まずは、スタイリストとしての仕事を全うし知識を十分に培いたいです。そしてその次に挑戦してみたいことは、リブラブラフの宣伝広報です。もともとSNSでの発信や、雑誌が好きで、よく趣味で画像編集や動画編集などをしていました。御社のインスタグラムもよく拝見させていただいていて、これらのドレスの良さ・素晴らしさを写真だけではなく動画も載せることで、ドレスの重厚感や動いた時のきらめきなど、もっと沢山の魅力を伝えられると思っていました。また、話を持ち掛けて交渉する仕事にも大変興味があるため、将来はこのリブラブラフの魅力を、より多くの方々に発信していき、広報を通してリブラブラフが大きくなっていく、そんな仕事を任せていただける自分になっていたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】これまでの面接が特殊な質問やGDが多く、事前に用意していたものが意味をなさなかったという印象が強かったのですが、最終面接でようやく、どこの会社でもよくされる質問がとんできました。最初は少々焦りましたが、最終面接を受ける前に企業研究でまとめたノートを見返して、落ち着いて受け答えができればきちんと評価してもらえます。やはり、せっかく社長を前にしてお話しできるのだから、これまで以上の熱意を思い切りぶつけるくらいがちょうど良いと思います。服装、髪形も気を抜かずに雰囲気をお洒落にしていくことも大事なポイントだと思います。(社長はすごく上品でお洒落な格好でした)

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年1月21日

問題を報告する
3件中3件表示 (全2体験記)
本選考TOPに戻る

リブラブラフを見た人が見ている他社の本選考体験記

株式会社BP

ウエディングプランナー
2次選考
Q. 志望動機
A.
私が御社を志望した理由は、「人のつながりを大切に思える温かい社会に貢献したい」と考えたからです。私は幼い頃からバスケットボール部での活動や、100名近くいるアルバイトなど、人と関わることが多く、「人」の大切さを身にしみて感じてきました。AIが発達する今の時代だからこそ、そういった「人のつながり」を再認識できる場面に仕事を通して貢献したいと思い、結婚式というイベントに興味を持ち、ウエディングプランナーを目指しました。その中でも御社は、テーマウエディングというそれぞれのお客様にしかないテーマに沿って結婚式のプランニングを行う点、働く自分たちも「幸せ」でいようと働き方も柔軟にしている点などから、お客様はもちろん働く仲間も大切にする、まさに「人の繫がり」というものを大切に、幸せにすることを心がけている企業だなと思い、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日
Q. 志望動機
A.
志望理由は2つあります。1つは説明会に参加しまして、経営理念とそれを実行している社長の人柄、説明をしてくださった社員の方々に魅力を感じ、一緒に働きたい、長く成長しながら働き続けることができそうと感じたためです。もう1つは、お客様に対する考えや行っていることを魅力に感じました。グループ全体の多彩な事業で、一生に1度の買い物である住宅業界でいろいろな要望をもつお客様に対応できることと、建設後も随時、そして定期的にサポートしている姿勢に共感いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

リブラブラフの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

リブラブラフの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社リブラブラフ
フリガナ リブラブラフ
従業員数 92人
本社所在地 〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目10番地2
NOKIZAL ID: 1875837

リブラブラフの 選考対策

  • 株式会社リブラブラフのインターン
  • 株式会社リブラブラフのインターン体験記一覧
  • 株式会社リブラブラフのインターンのエントリーシート
  • 株式会社リブラブラフのインターンの面接
  • 株式会社リブラブラフの口コミ・評価
  • 株式会社リブラブラフの口コミ・評価

最近公開されたサービス(専門サービス)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。