就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ZEALSのロゴ写真

株式会社ZEALS 報酬UP

【グローバル展開で未来を切り拓く】【22卒】ZEALSの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.18855(海外の大学/女性)(2021/10/29公開)

株式会社ZEALSの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ZEALSのレポート

公開日:2021年10月29日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 海外の大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

オンラインでした。

企業研究

まだまだすごく大きい会社ではないので、どんな事業を行なっているのか、どんな事業を今後展開していくのかについて詳しく調べるようにしました。また、どのくらい企業の業績が伸びているのか、業績も調べました。ホームページにも企業の説明の動画があったので視聴したのと、Zeals主催のイベントにも参加し、代表の方のお話を聞いて、企業理解を深めるようにしました。また、管理職のさまざまな方がいろいろな情報をホームページ上だけでなく、Noteなどの他の媒体を通しても発信しているので、そういった情報も収集し、会社理解や、どんな方向性を目指しているのかを理解するように努めました。面接官になる方等の個人的な情報を調べるのもいいと思います。

志望動機

私がもともと志望していた業種であるインターネットビジネスに着手している企業だったからです。さらに、ベンチャー企業であり、今かなり業績を上げている会社なので、ここから大きくなっていくフェーズに関わり、貢献したいと強く感じたからです。さらに、海外生活の経験を経て、グローバルになっていくような会社やグローバル展開することに関わりたいと思ったので、今後海外展開していくという話を聞いたのもすごく魅力的でエントリーするきっかけとなりました。また、チャットbotは今後各軸に増えていくと私自身も考えており、これらが日常化すれば、海外生活で感じた言語の壁などもなくすことが可能になると感じたので、とても面白そうだと思いました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年08月 下旬
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

企業選びをする上で大切にしているポイントや誰かのために頑張った時のエピソード

ESの提出方法

webで提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

自分の今までの経歴や、個性を強調して書くようにしました。

ES対策で行ったこと

自分の考えや自分の強みをアピールできるような内容にしました。今までの就活の中で出来上がったESを主に添削して提出した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年09月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
採用責任者の方
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どれだけ、チャレンジ精神があるか、性格的な部分がどれだけ会社にフィットするかがみられていたと思います。

面接の雰囲気

面接開始すぐから明るい雰囲気での面接が始まりました。雑談まじりで私自身について聞いていただけたのでリラックスして答えることができました。

面接後のフィードバック

通過の通知と次の選考のアドバイスをいただきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったこと

私はテニスプレーヤーとしてのキャリアと学生としての進路選択において、何事にも諦めず、前向きに挑戦し続けてきました。アメリカでの生活では、テニスと学業の両立がとても重要視されており、G P Aを3.o 以上を保たなくてはならないというプレッシャーのある生活の中で自律し、タイムマネージメントをする大切さを学びました。その中でも、与えられたタスクに対して、内容面で妥協するのではなく、計画的かつ効率的に、自分自身でも納得のいくものを完成させるように努めています。その成果として、Student Athlete として活動をしながら、GPA4.0以上をキープすることができています。テニスプレーヤーとしての面でも、チーム練習のみでなく、自主練を積極的に行い、自分に足りない要素を補うように努めました。

自分の強み、他の人には負けないというもの

私は、『自分が決めたこと(目標)に対しての行動力』が強みだと考えています。学生時代にも、目標を達成するために、直近のものをしっかりと管理することや、タイムマネージメントを行ってきました。また、行動をするだけでなく、1つ1つのことに妥協せず、しっかり結果も追求しています。さらに、その中でも、目標達成に向けて全力で取り組み、それを楽しめるという点もわたしの強みであると考えています。今、私が海外の舞台でもチャンスを得る事が出来、グローバルな視点やコミュニケーション能力を養う事が出来たのも、幼い頃から始めたテニスに全力で取り組んできた結果だと感じているからです。そのため、今後も目標の達成に向けて全力で取り組み、与えられた仕事だけでなく、自らプロジェクトを発信する事や日本社会に貢献が出来る取り組みを積極的に行い、その中で結果も残していきたいと思っています。

最終面接 通過

実施時期
2021年09月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンラインでした。

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
管理職の方
逆質問
あり

通知方法
直接
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインでした。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どれだけ一緒に働きたいと思っているかという熱意と、今まで頑張ってきたことや、性格的に会社にフィットとするかがすごくみられていました。

面接の雰囲気

私の情報自体は1次面接後に全て伝わっていたようで、和やかな雑談まじりの雰囲気で始まりました楽しくお話しできました。

面接後のフィードバック

その場で内定という言葉をいただきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

企業選びで大事にしていること

私は就活の軸として、業界を絞って就職活動はしていませんでした。しかし、企業選びの中で重視していたことは。『企業の理念を達成するために掲げている目標に共感できること』『チーム一丸となって目標達成に向けて協力し合える環境であること』『様々なことに挑戦できる環境であること』です。また、自分が働く中でやりがいを感じることができるのか、自分が主体的に動くことができるのかも重視して企業探しをしていました。また、業種は絞っていないといっても、その中でもインターネットビジネス等の職種に一番興味があります。というのも海外に行って、日本の良さをもっと外国にも発信していきたいと思ったからです。そして、インターネットを通してならその取り組みが可能だからです。

入社してやってみたいこと

私が今一番興味がある部署としては、マーケティング部門です。今SNSがかなり普及している中でどのようなマーケティングの取り組みをすれば、多くの人に伝わるのか、効率的なマーケティングの方法はどのような形なのかを実際に自分が色々挑戦していく中で見つけたいと思っています。海外生活を経験して、思っていたよりも、海外の人に日本をいいイメージを持たれていて、日本に期待という人が多いということを知りました。ただ、実際に日本に来れる人はごく一部なので、もっと日本の良さを発信していけるような取り組みがしたいと思いました。その中で、インターネットはとても便利なツールになると思います。そして、正しい方法でマーケティングや告知をしていかないと、多くの人の元には届かないという面もあります。そのため、自分が実際働いて、どんなふうにマーケティングをしていくのか学びたいです。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年09月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

同じ考えや熱意を持った人と働けると強く感じたからです。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

今のところはありません。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

わかりません。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わかりません。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

わかりません。

内定後の企業のスタンス

私の場合はある程度就活をしていたので、その場で内定を承諾しました。卒業時期がアメリカの大学に在籍しているため、他の人とは違うため、インターン等で正式入社まで働いていいといっていただきました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

現在一気に勢いをつけているベンチャー系の企業なので、やりがいを求めていたり、自分のスキルを高めたいと思っている人にはいいと思います。また、今後一気に伸びていくフェーズに関わることができる機会はなかなかないものなので、自分が成果を出したいと考えている人にはいいと思います。また、選考の中で、性格的な部分や、今までの経歴を深く聞かれると思います。また、それが企業とマッチしない場合は通過しない可能性が高いように感じました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

企業との相性だと思います。自分から主体的に動ける人、自分の意見をはっきり主張できる人、人と違う経歴や考えを持っている人が企業にフィットし、気に入ってもらえるように感じました。チャレンジ精神がある人、積極的に好奇心を持って動ける人が気に入られると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

性格が企業と合わなければ、ベンチャー企業で厳しい中働くことになるので、特にすぐに落とされるよに感じました。また、学歴やどんな考えや信念を持ってるかについて深掘りされます。事業に対しての知識よりかは、学歴等の経緯、その人の性格をよくみられると思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (webサービス)の他の選考体験記を見る

ZEALSの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ZEALS
フリガナ ジールス
設立日 2014年4月
資本金 1億円
従業員数 235人
決算月 3月
代表者 清水正大
本社所在地 〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目8番1号
URL http://zeals.ai/jp/
NOKIZAL ID: 2178181

ZEALSの 選考対策

  • 株式会社ZEALSのインターン
  • 株式会社ZEALSのインターン体験記一覧
  • 株式会社ZEALSのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ZEALSのインターンの面接
  • 株式会社ZEALSの口コミ・評価
  • 株式会社ZEALSの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。