就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社あわしま堂のロゴ写真

株式会社あわしま堂 報酬UP

【和菓子業界への挑戦】【20卒】あわしま堂の冬インターン体験記(文系/営業職)No.5397(甲子園大学/女性)(2019/4/15公開)

株式会社あわしま堂のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2020卒 あわしま堂のレポート

公開日:2019年4月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 営業職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 甲子園大学
参加先
内定先
  • マルハチ
入社予定
  • マルハチ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

営業職がどうゆうものかイメージをするために参加した。ロールプレイという営業の方々が実際していると合説で言っていたから営業職の一部を経験してみたかった。和菓子という面もあり自分が気になる業界でもあった。お土産にお菓子がつくのでそれの目的も少しあった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順であったため2月の頭に予約をしたら簡単なアンケートを答えるだけで応募の参加ができた。アンケートは営業職についての内容で自分が思っていることを答えた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2019年02月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
京都支店
参加人数
17人
参加学生の大学
大阪の大学の人が多かった。一緒に来ている大学生が少なかったので大学はバラツキがあった。関東からきている大学生もいた。
参加学生の特徴
営業に興味がある子がほとんどだった。食品業界に興味があって参加した子もいた。 本社の愛媛県出身の学生が数人いて地元から近いので参加している人もいた。 文系と理系が半々だったと思う
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

あわしま堂の会社について知ってもらうための商談をロールプレイで行う

1日目にやったこと

午前にインターン参加者全員自己紹介を1人ずつ行った。会社説明と営業職についての説明を行った。営業職の話では東京、愛媛、京都の各エリアの営業の方からのお話しだった。工場見学をした。昼食を社員の方々と座談会しながら食べた。午後はロールプレイの先輩社員の見本を見てから自分たちで行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

営業職の社員、人事の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

商談ロールプレイでは急遽考えてやったことなので内容についてのフィードバックは少なかった。どちらかというと話し方や態度についてのフィードバックをいただいた。
机に肘を置くことがあると言われて、なぜ駄目なのかなどの理由も教えてもらえた。しかしほめてもらえた部分のあり、良い面と悪い面を知れてよかったと感じた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

商談ロールプレイをする際に会社についてのことを話すので、午前の説明を聞いたことをまとめてすれば良いと言われたが実際は難しかった。20分の準備時間に対して、10分の商談をするが、実際やってみると5分程度しかできず、バイヤー役の子に話を繋げてもらって10分しのいだ形になった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

営業の仕事は押しが強い人がやっているというイメージだったが、相手のことを考えて商談に持ち込んだりしていることを学べたので、営業に対するイメージが変わった。自社の商品を売るだけでなく、商品棚のレイアウトを他社の商品であっても自社の商品が1つでもあればレイアウトが可能なのは生き残るための戦略なんだと学べた。

参加前に準備しておくべきだったこと

会社のことをもっと知っておけばよかったと感じた。主力商品や季節ごとの有名なお菓子などを知らなかったので商談ロールプレイの時にどの商品がオススメかというのを話すことができなかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

営業職で自分が働いているイメージがつきませんでした。商談前のアイスブレークなど話す目的が決まってないものに対してのアドリブ対応力がないことがわかりました。ビデオで営業の1日を見たが商談が多い1日であったので自分には向いていないかなと感じた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自身がこの会社に対する志望動機内容が薄いため最初の書類選考の時点で落とされるのではないかと感じた。それと社員の雰囲気が出来る人の感じがあったので自分とタイプが異なると感じ、面接時に雰囲気にのまれてしまってしっかりとした受け答えが出来ないと感じたから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

営業志望ではなかったので営業であればこの会社でなくてもいいかなと感じてしまった。和菓子だけを売っているので、これからの和菓子ブームが来ればいいが、来なければ他社の和菓子に負けそうな気がした。種類が豊富であっても売り場に並ばなければその強みが活かせないだろうなと感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン中に各社員に出席学生のシートが配られていた。学生がみんなの前で発表しているときなどにペンが動いてたため、前に出て発表など目立ったことをした人達からしたら有利になってるのかもしれない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加者は会社説明会を免除された。会社説明会時に配布する資料をインターン参加時に配布されたため。なので最初の書類選考の提出期限を教えてもらい選考に進みたい人は提出するように言われた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

食品業界に行きたいと思っていてその中で製造の方しか見ていなかったが、インターンに参加することで営業の偏見がなくなり、知ればやりたいと思うかもしれないと思い、向いていたら選択肢が増え幅広く考えることができると考えていた。もし営業がやりたいとなれば食品業界の営業しか募集してないところも選考受けてみようと思った。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

自分には営業はあまり向いていないなと感じたが、しっかりと準備して商談をすれば今回のインターンより上手な商談を出来るのではないかと思いました。なので食品会社の総合職の採用の方にもチャレンジしてみようと思うきっかけになったので良かったです。しかし商品が沢山ありすぎるとすべてを把握できないのでそこは考え物だなと感じました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 あわしま堂のインターン体験記(No.32038)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社あわしま堂のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

株式会社柳月

店舗運営
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アルバイトが接客業でお菓子を扱っていて、何かインターンを通して得るものがあると考えたためです。インターンの経験を積んで、今後興味のある業界や企業が増えたときに場慣れをしておきたかったのも理由の一つとしてあります。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月11日

株式会社不二家

理系職種セミナー
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界の商品開発に興味があったため。食品業界の中でも製菓は商品開発に遊び心があり自由な発想で携われそうなイメージがあり、特に興味があった。その中で理系職種のインターンをたまたま見つけて応募したのがきっかけ。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月14日

株式会社ユキオー

事務総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ものづくり業界を調べていた際にまず最初に思い浮かんだのが食品業界でした。そこで食品業界でインターンシップに行くなら食べたことのある食品会社のインターンシップに行った方が知識も深まると考え、ユキオーのお菓子を食べたことがあったのでユキオーのインターンシップに参加しました。続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月12日

株式会社中村屋

営業系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーとしてそこそこの知名度なので、もしかしたら選考を通過できるのではないかと考えたから。また、肉まんや和菓子、レトルトカレーなど幅広い商品を販売していることに加えて、種類は多くないが業務用の商品も扱っているため、入社後も飽きずに仕事ができそうだと感じていたから。続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月3日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スイーツの販売に少し興味があり、本社での実施だったので社風や本部の雰囲気が分かると思い参加した。また、季節ごとにたくさんの新商品を発売し、全てのスイーツが好みの見た目だったので、パティシエではない普通の社員がどこまで商品に関わっているのか知りたかったから。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月28日

株式会社ロピア

生産系総合職
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品会社に興味があり、サマーインターンシップに10社ほど応募したものの全滅。この先どうしようかと思い悩んでいた時に「先着順」であったここのインターンシップをみつけた。さすがにインターンシップ不参加はまずいと思ったので経験としてどこかしらに行きたかったから。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月30日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 銀座コージーコーナーでアルバイトを続けていたため、経験や商品知識が備わってることに関しては比較的有利だろうと思ったため。また接客や店舗運営に関わり、やりがいを感じていたため、インターンシップに参加してみようと思った。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月25日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. リクナビで実施されていたWeb合説の企業説明会に参加し、事業内容に興味を持ったから。食品系の企業に興味を持っており、他社で和菓子の会社を見ていたこともあったため、同業他社と比較することができると感じたから。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月22日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーの商品企画が体験できるという点に魅力を感じたため参加しようと思いました。またこの会社のように中小企業で少人数制のオンライン開催のインターンであればあまり緊張しないかなと思い、参加を決めました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月27日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品系の企業に興味を持ち始めていたころにナビサイトで発見したから。関西に本社を構えており、関西では名の知れた企業だから。大学の先輩で採用実績があるとナビサイトで見て、学歴関係なく、採用を行っていると感じたから。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月4日

あわしま堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社あわしま堂
フリガナ アワシマドウ
資本金 2億1300万円
従業員数 638人
売上高 156億6900万円
決算月 3月
代表者 木綱徳勝
本社所在地 〒796-0201 愛媛県八幡浜市保内町川之石1番耕地237番地53
電話番号 0894-36-2177
URL https://www.awashimado.co.jp/
NOKIZAL ID: 1314835

あわしま堂の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。