就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社GSユアサのロゴ写真

株式会社GSユアサ 報酬UP

GSユアサの本選考対策・選考フロー

株式会社GSユアサの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

GSユアサの 本選考

GSユアサの 本選考体験記(15件)

22卒 2次面接

技術職
22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずホームページを徹底的にみて,どんな事業を行っているのか隅々まで確認しました. 更に,自分の場合は同じ大学の先輩に内定者の方がおられたので,その先輩にも留意しておくべき点をしっかり確認しました.また,オンラインではありましたが,会社説明会にも2回参加しました.1度目の説明会に参加した人限定で,企業の方と直接しゃべることができる説明会があったので,志望度が高い方は早めにそのあたりもチェックしているといいかと思います.面接で聞かれたこととしては,ガクチカ,研究内容等一般的なものが多かったので,普通の準備をしていれば,答えられない質問はあまり飛んでこないかと思います.なるべく,ロジカルに話が縦でつながることを意識して話しました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 内定入社

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
電池のみの企業は珍しいので特に他社比較はしていませんでした。企業研究は、ホームページと企業側が開催してくれる座談会などのイベントには全て出席していました。深海から宇宙までという事業領域の広さや、リチウムイオン電池など今後の成長性、将来性もあると感じていました。「新たな価値を創造し続けるエネルギーデバイスカンパニーを目指して、革新と成長を通じて人と社会と地球環境に貢献する」ということが企業の目指すところだったのでそこに絡めて志望動機を話すようにしていました。 OB訪問はしていませんが、キャリアセンターを通じて内定者さんにお話を伺ったことはあります。選考のアドバイスなどを頂きました。基本的に穏やかで人のいい雰囲気です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

GSユアサの 直近の本選考の選考フロー

GSユアサの 志望動機

22卒 志望動機

職種: 技術職
22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. GSユアサを志望する理由を教えてください。
A.
ものづくりを通して,より安全な生活を社会に提供したいという思いから御社を志望いたしました.私は,人にも環境にも配慮した製品を開発したいと考えています.とりわけ御社は,高性能,高品質かつ,環境性能の高い製品を社会に提供されていることに魅力を感じました. 現時点では,光分野での開発・設計業務に携わりたいと考えており,中でも特にUV 照射装置の開発業務に興味があります.講義で学んだ電気・電子工学の知識に加え,研究を通して学んだ生物・医療の知識を生かし,広い視野を持った技術者として業務に貢献できるではないかと考えています.また,御社の平均勤続年数が平均よりもかなり高いことから,人を大事されている会社だと感じたことも大きな理由です. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. GSユアサを志望する理由を教えてください。
A.
私の軸に合致しており、最も前向きに働ける環境があると考えているためです。軸は3つあります。「BtoBのモノづくりを通して未来を創る」「グローバル」「色々な人と関わりながらチームで働く」という軸です。これまでの部活やサークルの経験や就活を進める中で共通する軸でした。 脱炭素社会やCASEの時代において、現在はハイブリッドに注力されているけれど今後の電気自動車など、貢献の幅は広がっていくと思っていますし、新たな価値を創造し続けるエネルギーデバイスカンパニーを目指す御社の一員として、人と社会と地球環境を支えていきたいと考えました。また、御社で働く人と社風がすごく私自身は肌感覚で合っていると感じていまして、穏やかな方が多いのと、また、学生に真摯に向き合ってくださってる姿勢や、仕事に対して前向きな方が多い印象を受け、私もそのような人と一緒に、そんな環境で働きたいと強く思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

GSユアサの エントリーシート

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. 今まで最も困難だった出来事についてご記入ください。*(100字~200字)
A.
所属していた茶道部で留学生を迎えた茶会を行い、成功させたことです。留学生は日本語がほとんど分からない状況だったため、英語で道具や作法の説明をする必要がありました。そこで、できるだけ伝わりやすい英語を考え、作法を示した紙を作製するなど準備を徹底しました。また、茶会中も留学生が分かっていないようであれば、身振り手振りで説明することで留学生が楽しめるよう努力し、お茶会を成功に導くことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年4月25日

GSユアサの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

技術職
22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. 研究内容についておしえてください
A.
私は,青色光の毒性について研究しています. スマートフォンやPCなどの普及に伴って私たちが青色光にさらされる機会は増えています.そして,その有害性が指摘されていますが,毒性のメカニズムは解明されておりません.多くの研究ではLEDを用いて毒性の評価を行っているが,私の研究では,レーザー光を用いております.短時間で高エネルギーの照射が可能で,集光範囲も狭いため,細胞の部位や周期ごとの照射が可能になります.現在は,波長が375 nmと405 nmのレーザー光を細胞に照射し, その後のPCNAという物質の動態を観察することにより,光毒性の波長依存性を調べています.PCNAというのは,DNAの合成や複製を促進する酵素のような働きをするタンパク質です.普段は細胞全体に広がっていますが,DNA損傷が起こるとそれを修復するために損傷部位に集まるという性質を持っています.そこで,PCNAを染色した細胞にレーザー光を照射し, その後のPCNAの動態を観察することに依って,DNA損傷の評価を行うことが可能となります. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたことについて
A.
心理学サークルにおいて、上級生5人で100人規模の新入生歓迎会を企画・運営した経験です。私は、責任者として全体の進捗の管理や最適化を図りました。仕事量に対する人手不足と引継ぎが不十分だったという課題に対して、3つの工夫で対処しました。1つ目は、メンバーの協力を得て仕事の分担を行うことです。負担が偏らないように仕事を割り振り、進捗報告をこまめに行うことで抜け漏れの無いよう努めました。2つ目は、普段から仲を深めて信頼関係を構築することです。各担当で仕事を効率的に回すためには、少しでも疑問や意見がある場合に話し合える雰囲気が必要だと考えたからです。3つ目は、マニュアルの作成です。次年度に上手く引き継げるように、新入生歓迎会準備用のマニュアルを作成しました。結果、新入生歓迎会は大成功し、106人が参加・40人が入部してくれました。この経験の中で、周囲と協働して推進していく力を身につけました。また、関係構築や協働のためには小さな声掛けだとか、できるだけメッセージ一つで終わらせないということが大切だと学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

GSユアサの 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 一般職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 地域限定事務職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
閉じる もっと見る

GSユアサの 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

古河機械金属株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社三社電機製作所

2
入社を決めた理由を教えてください。
\就活会議に登録すれば読み放題/
内定者・合格者の回答を見る
20卒 / 京都大学大学院 / 男性
職種: 総合職(化学系)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ローム株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
ロームは半導体事業の会社であるが,半導体業界は非常にスピード感が求められる業界である.それと比較すると,電池事業は長いスパンでの研究開発が可能であり,時間をかけて仕事に取り組むことができると考えた.また,半導体は電気系の仕事がメインであるが,電池は化学系の仕事がメインであったため,化学系出身の私としては,GSユアサの方が魅力的であるように思えた.また,GSユアサはフレックスタイム制の導入や1時間単位での有給休暇の取得など,働き方改革に熱心に取り組んでいる. 続きを読む
16卒 / 京都工芸繊維大学 /
企業名: GSユアサ
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三菱電機株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
内定を貰った企業のなかでは三菱電機と比較してどちらにお世話になろうか迷いましたが、決め手は企業の規模とそれにともなう事業内容の選別の可否でした。三菱電機は大きい会社ですが、それ故、自由選考で進んだ場合どの事業所に配属されるか分かりません。中には自分のやりたくない仕事、働きたくない職場で働かねばならないことも有ります。その点GSユアサは企業の規模感が丁度よく、配属先も電池に関わる仕事に配属されやすいと考えました。 続きを読む
閉じる もっと見る

GSユアサの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社GSユアサ
フリガナ ジーエスユアサ
設立日 2004年4月
資本金 100億円
従業員数 2,909人
売上高 1585億6500万円
決算月 3月
代表者 村尾修
本社所在地 〒601-8310 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地
電話番号 075-312-1211
URL https://www.gs-yuasa.com/jp//
NOKIZAL ID: 1621503

GSユアサの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。