就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社GSユアサのロゴ写真

株式会社GSユアサ 報酬UP

GSユアサへの志望動機・志望理由一覧(全16件)

株式会社GSユアサの本選考を通過した先輩の志望動機です。先輩が実際に選考で話した志望動機の具体的な内容や話の組み立て方、職種による違いなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

GSユアサの 志望動機

16件中16件表示

22卒 志望動機

技術職
22卒 | 大阪府立大学大学院 | 男性
Q. GSユアサを志望する理由を教えてください。
A.
ものづくりを通して,より安全な生活を社会に提供したいという思いから御社を志望いたしました.私は,人にも環境にも配慮した製品を開発したいと考えています.とりわけ御社は,高性能,高品質かつ,環境性能の高い製品を社会に提供されていることに魅力を感じました. 現時点では,光分野での開発・設計業務に携わりたいと考えており,中でも特にUV 照射装置の開発業務に興味があります.講義で学んだ電気・電子工学の知識に加え,研究を通して学んだ生物・医療の知識を生かし,広い視野を持った技術者として業務に貢献できるではないかと考えています.また,御社の平均勤続年数が平均よりもかなり高いことから,人を大事されている会社だと感じたことも大きな理由です. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月11日

22卒 志望動機

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. GSユアサを志望する理由を教えてください。
A.
私の軸に合致しており、最も前向きに働ける環境があると考えているためです。軸は3つあります。「BtoBのモノづくりを通して未来を創る」「グローバル」「色々な人と関わりながらチームで働く」という軸です。これまでの部活やサークルの経験や就活を進める中で共通する軸でした。 脱炭素社会やCASEの時代において、現在はハイブリッドに注力されているけれど今後の電気自動車など、貢献の幅は広がっていくと思っていますし、新たな価値を創造し続けるエネルギーデバイスカンパニーを目指す御社の一員として、人と社会と地球環境を支えていきたいと考えました。また、御社で働く人と社風がすごく私自身は肌感覚で合っていると感じていまして、穏やかな方が多いのと、また、学生に真摯に向き合ってくださってる姿勢や、仕事に対して前向きな方が多い印象を受け、私もそのような人と一緒に、そんな環境で働きたいと強く思いました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月9日

20卒 志望動機

総合職(化学系)
20卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. GSユアサを志望する理由を教えてください。
A.
志望動機は大きく3つあります.1つ目は,私自身が卒業研究で電池材料の研究を行い,そのときの経験から電池に携わった仕事がしたいと考えたからです.2つ目は,社員懇談会に参加させていただいた際に,社員の方が「うちの鉛蓄電池はナンバーワンだ」と自信満々に答えていたことが印象に残っており,自社の製品に誇りを持って仕事に取り組むことが格好良く思えて,魅力的に感じたからです.3つ目は,生涯を通じて働きやすい会社だということです.私自身1つの会社で生涯働きたいと考えており,御社は会社の雰囲気も良く,社員には親切な人が多いと感じ,また福利厚生面が非常にしっかりとしているため,安心して生涯働けると感じました.以上,3点から御社を志望いたしました. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

18卒 志望動機

開発職
18卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. GSユアサを志望する理由を教えてください。
A.
私が御社を志望した最大の理由は、モノ作りを通して地球環境の負荷の軽減を行い、社会の持続可能な発展に貢献したいという思いがあったからです。御社では、電気自動車はハイブリッドカーに用いる、車載用のリチウムイオン電池という今後の社会に間違いなく必要となる製品の開発に力を入れておられます。また、社員の方との懇談会に参加させていただいたのですが、国内外で非常に厳しい競争のある業界ではあるが、競合他社には絶対に負けられないという熱い想いを持って皆さん仕事に取り組んでおられるのが非常に印象的でした。自分もこのような環境に飛び込むことで、自らを高め、環境に優しい社会を築くという自らの夢の実現につなげられるのではないかと思い志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 同志社大学 | 男性
Q. GSユアサを志望する理由を教えてください。
A.
クルマを通して電池の重要さを実感し、電池業界に興味を持ちました。私は大学二年生の時にアルバイトで貯めたお金で自分のクルマを購入しました。それからは趣味で毎日のようにドライブをしています。ドライブの最中に出先でバッテリーがあがってしまったことがあります。JAFの方が来る二時間ほどクルマのほとんどの機能が奪われてしまいクルマにおけるバッテリーの重要さを痛感しました。それからバッテリーの大事さを痛感し、バッテリー業界、また貴社に興味を持ちました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日

16卒 志望動機

16卒 | 京都工芸繊維大学
Q. GSユアサを志望する理由を教えてください。
A.
私は電気自動車・ハイブリッド電気自動車用リチウムイオン電池分野に興味があります。環境に優しく静音性に優れる電気自動車やハイブリッド自動車が昨今注目されていますが、リチウムイオン電池の開発に携わり、この先進的な技術の中核を担う事が出来れば、それは非常に大きなやりがいとなると考え志望しました。私は大学で電気・電子系の知識について学んできたため、電気を用いる電池や電気自動車に今まで学んできた知識を活かせると考えています。具体的にはアナログ・デジタルの両方を学んできた回路設計の分野で活躍出来ると考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日
16件中16件表示
本選考TOPに戻る

GSユアサの ステップから本選考体験記を探す

GSユアサの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社GSユアサ
フリガナ ジーエスユアサ
設立日 2004年4月
資本金 100億円
従業員数 2,909人
売上高 1585億6500万円
決算月 3月
代表者 村尾修
本社所在地 〒601-8310 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄猪之馬場町1番地
電話番号 075-312-1211
URL https://www.gs-yuasa.com/jp//
NOKIZAL ID: 1621503

GSユアサの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。