就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイセル物流株式会社のロゴ写真

ダイセル物流株式会社 報酬UP

ダイセル物流の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

ダイセル物流株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイセル物流の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 22卒 | 神戸女学院大学 | 女性

Q.
当社に興味をもったきっかけ 200字

A.
マイナビで事業内容を拝見した際、魅力に感じたことがきっかけです。企業活動を支える物流に興味があり、ダイセルの物流部門として国内外の物流を担う貴社の計画・管理の仕事で物流がより効率化するよう考え、ダイセルのさらなる成長を支えたいと考え志望致しました。 続きを読む

Q.
得意な学科と内容を記入してください。(200文字以内)

A.
得意な学科は英語です。内容は英語で様々な社会問題について考えるというものです。学習を深めていく中で、読解力や語彙力が向上したのはもちろんのこと、英字新聞や海外のウェブサイトなど海外目線で書かれた記事を読むことで日本の価値観とは違う視点でものごとを捉えることができたため、視野が広がりました。 続きを読む

Q.
所属のクラブ・サークル活動について記入してください。(200文字以内)

A.
クラブ・サークルには所属しておりませんでしたが、○○○○という留学生の学生生活をサポートするボランティアを一年間行いました。留学生が悩みや相談を打ち明けやすいよう毎日約2時間日本語の勉強を手伝ったり、日本の歴史について一緒に学んだりなど会う時間を増やすなど積極的にコミュニケーションをとりました。この経験から相手の立場に立って考え、解決策を提案する力が身に付きました。 続きを読む

Q.
就職で一番大事だと考えることを記入してください。(200文字以内)

A.
自身の就活の軸にマッチすることが大事だと考えます。なぜなら、明確な判断基準を設けることでミスマッチを防ぎ、よりよい選択ができるからです。現在私は「世界中の人々の生活を支える仕事ができること」を軸としています。貴社は世界トップシェアの化学メーカーの物流を担い、間接的に多くの人々の生活を支えることができるため、私の軸と合致していると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年10月8日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西大学 | 男性

Q.
当社に興味をもったきっかけを記入してください。200文字以内

A.
企業の成長にために必要不可欠なものを提供することで社会を支えることが出来る企業だと考え興味を持ちました。この目標を達成するためには安心や安全を最重要視し、常にベストな答えを導くことが必要不可欠だと考えております。それには私自身が飲食店のアルバイトにおいて料理提供に関するご意見を20%削減した経験から身につけた「責任感を持って取り組む力」を活かし貢献することができると考え志望しております。 続きを読む

Q.
得意な学科と内容を記入してください。200文字以内

A.
得意な学科は環境工学です。その中でも持続可能な未来社会の構築を中心に学習しました。そして学習を深める中でこの世界に無限なものは何一つないということを実感しました。このことから資源や時間、経験、人間関係など身の回りのもの全てを大切にしていきたいと思いましたし、貴社に入社後も一つ一つの知識や経験を大切にしながら日々成長していきたいと考えています。 続きを読む

Q.
ゼミ・研究・卒業論文のテーマと内容を記入してください。200文字以内

A.
現時点では研究室に配属されていないので予定にはなりますが、システムモデリング研究室にてリスク工学を専攻する予定です。システムの最適化やリスク解析が主なテーマとなっています。この分野を専攻しようと考えたのは効率化や最適化に興味があったからです。なぜなら幼少期から計算ドリルなどを高い質で早く終わらせることによって褒められてきた経験があげられます。それ以来効率的に物事を進めることがモチベーションとなっています。 続きを読む

Q.
所属のクラブ・サークル活動について記入してください。200文字以内

A.
私は現在クラブやサークル活動に所属しておりません。 なぜなら私は大学生活において様々な世代の人と関わることを目標にしていたからです。この目標を設定した理由としては異なる世代の方の経験や行動から学ぶことが多くあると考えたからです。部活やサークルでは関わる人のほとんどが同年代の人であり目標を達成することができないと考え加入しませんでした。その分大学生活においてはアルバイトに注力しました。中でも運送会社でのアルバイトでは40〜60代の方と関わり様々な学びを得ることができました。 続きを読む

Q.
自己PRを記入してください。200文字以内

A.
当事者意識を持って働きかける行動力があります。この行動力が活かされた経験として、運送会社のアルバイト定着率を10%改善したことがあげられます。そこではアルバイト1か月後定着率が10%にもなる環境でアルバイトが入れ替わる度に指導の時間的コストがかかる問題がありました。そこでなぜ辞めたのかをヒアリングすることで判明した曖昧な指導内容の改善に取り組みました。その結果前年度比でアルバイト定着率を30%改善しました。 続きを読む

Q.
趣味・特技などを記入してください。200文字以内

A.
私の趣味は音楽鑑賞です。この趣味によって私は音楽を聞きながら歌詞には表れていない部分を想像することで、想像力を養うことが出来、その積み重ねが今の私の財産になっています。 また、私の特技は折り紙です。 折り紙では自身の考えを一枚の紙で表現する経験によって、自分の考えを表現する力を得ました。この表現力を生かして、自分の考えを積極的にアウトプットし、他の誰よりも経験の数を増やしていこうと思っております。 続きを読む

Q.
主な志望業界・業種を3つ記入してください。50文字以内

A.
物流(モノを管理し運ぶことで社会を支える) IT(効率化で社会を支える) 金融(融資で社会を支える) 続きを読む

Q.
主な訪問企業・社名を記入してください。50文字以内

A.
物流(ダイセル物流) IT(ジャステック、NTTデータセキスイシステムズ) 金融(南都銀行) 続きを読む

Q.
就職で一番大事だと考えることを記入してください。200文字以内

A.
自身の就活の軸に合致する企業に就職することが大事だと考えています。なぜなら明確な企業選びの判断基準を持つことで自分の特性を活かせない会社へ就職することを防ぐことができるためです。現在私は「企業に必要不可欠なものを提供することで社会を支える」を軸としています。貴社は世界トップシェアを多く持つ化学メーカーの物流を専門的に担うことが出来るため私の軸と合致すると考えています。 続きを読む

Q.
当社への質問・ご意見などを記入してください。200文字以内

A.
ダイセルの経営体制の変化による影響について質問があります。 なぜなら2020年4月よりダイセルは素材別だった組織を市場別に再編するといった背景があるからです。 用途別に顧客との窓口を一本化し、関連製品の一括した売り込みや情報収集をしやすくすることが目的のため物流を担う貴社への影響は少ないと個人的には考えております。 改めて今回のダイセルの動きは貴社の業務に何か影響はありますでしょうか。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月17日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

ダイセル物流を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 佐賀大学 | 男性
通過

Q.
大陽日酸の志望理由を教えてください。

A.
貴社を志望する理由は2つあります。 1つ目は、私の強みである「自ら課題を見つけ、行動する」を貴社の研究開発職で必ず活かし、貢献できると考えた為です。世の中で必要とされているものを見極め、研究開発を進めていきます。 2つ目は、貴社がガスを活かし、医療分野にも貢献している為です。大学でがんに関する研究をした経験から、医療分野に興味を持ちました。病院で必要とされているガスを使用して医療に貢献することで、多くの人の健康に寄与できると考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月14日
18卒 | 武庫川女子大学 | 女性
内定

Q.
研究課題または興味ある科目

A.
私は言語情報系のゼミを専攻しています。日本文学をただ研究するだけでなく、情報系授業でWordやExcelのスキルを身に付けました。卒業制作は、日本文化の移り変わりを調べ、動画を使ってそれらを表現したホームページを制作する予定です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
17卒 | 桜美林大学 | 女性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
所属する経済ゼミナールでは「日本の経済と雇用の将来を考える」というテーマで研究発表、討議を行いました。 近年、日本の経済社会は、派遣労働者のような劣悪な労働環境で働く労働者の増大や、新卒者に過重労働を強いる「ブラック企業」の存在など多くの問題を抱えています。このような日本経済が抱えている諸問題のうち、ゼミナールでは雇用システムの問題を主として取り上げました。従来の雇用システムとは異なる雇用の流動化や成果主義賃金の導入などの変化は、産業と働く者にどのような影響を与えるのかを議論をしながら考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月17日

ダイセル物流の 会社情報

基本データ
会社名 ダイセル物流株式会社
フリガナ ダイセルブツリュウ
設立日 1947年2月
資本金 2億6714万9999円
従業員数 351人
代表者 坂本勝哉
本社所在地 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号
電話番号 06-7639-7441
URL https://www.daicel-butsuryu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1613323

ダイセル物流の 選考対策

  • ダイセル物流株式会社のインターン
  • ダイセル物流株式会社のインターン体験記一覧
  • ダイセル物流株式会社のインターンのエントリーシート
  • ダイセル物流株式会社のインターンの面接
  • ダイセル物流株式会社の口コミ・評価
  • ダイセル物流株式会社の口コミ・評価

最近公開されたインフラ・物流(貨物)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。