就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジーテクトのロゴ写真

株式会社ジーテクト 報酬UP

ジーテクトの内定者のアドバイス一覧(全3件)

株式会社ジーテクトの内定者のアドバイス一覧です。内定を獲得した先輩たちからのアドバイスを3件掲載しています。職種別の注意点や傾向をつかむために詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ジーテクトの 内定者のアドバイス

3件中3件表示

内定者のアドバイス

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】面接官の人柄の良さ、自分のやりたいことができると思ったから。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】内定者研修あり(詳細不明)【内定者の人数をわかる範囲で教えてください...

good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2023年8月17日

問題を報告する

内定者のアドバイス

総合職
22卒 | 法政大学 | 男性   内定

【内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。】内定承諾。特に辞退する理由がなかったため。【内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。】今後の予定はまだ渡されていないためわからない【内定者の人数をわかる範囲で教えてください。】不明。【自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。】不明。【自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。】不明。【内定後の企業のスタンス】入社の決意の確認にあたって、終活するようにといった圧は特になかった。承諾検討機関についてはおよそ1週間ぐらい。【内定に必要なことは何だと思いますか?】弱みとして語学の社内意識が低い事を伺った。したがって語学のアピールが相手に響くのではないかと感じる。面接でも語学に関する質問は毎回あったので、この企業を受けるにあたって意識した方がいいかと思う。またIR情報はよくするように。売上の海外比率など基本的な事は聞かれるので、押さえておくように。IRには今後のビジョンについて述べられているので逆質問でも応用できると思う。あとは意欲的な姿勢を見せる事で印象よくみられるように。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】内定報告の電話にて、コミュニケーションの部分を評価して頂いたと聞く。それほど高い方なのかと自分では疑問だが、率直に嬉しい。また2次3次と自分の研究内容に関しての考えをしっかり述べる機会が多いところから、しっかり説明できる人物が求められているのではないか。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】自分の研究内容に関して根掘り葉掘り聞かれるので、その準備は徹底するように。またその説明に関して全く分からない人でもわかるような説明の仕方を友達と練習しておくように。1次面接時に理系出身者が自分の研究の説明をしていた際、文系出身者の面接官は顔を悩ませていたところを見た。分からない説明の仕方は評価されないではないか。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】内定報告の電話を頂いたばかりで、そのようなフォローはまだ頂いていない。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2021年7月6日

問題を報告する

内定者のアドバイス

技術系総合職
21卒 | 新潟大学大学院 | 男性   内定辞退

【内定後の企業のスタンス】3週間ほど猶予をもらった。また交渉すればそれ以上待ってもらえると思う。特に催促等はなく学生ファーストであった。【内定に必要なことは何だと思いますか?】一番は企業研究をしっかりすること。これに尽きると思います。ホームページは企業が知ってほしい内容を記載しているため最低限確認した方が良い。ジーテクトでは将来の夢やものづくり・自動車に対して熱い思いを持っている人を求めていると思います。面接中にそういった思いの部分を多く聞かれたため熱をもって話すことが大事だと思います。仮に第一志望ではないとしても自分に第一志望と暗示をかけて企業研究や面接に臨むのが内定を勝ち取るポイントだと思います。【内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?】人事の人から評価されたポイントは将来の実現させたい夢と思いを熱意を持ちながら落ち着いて伝えられたからだと思う。自分の思いがない学生や思いは持っていてもうまく伝えらなない学生は、良い印象を与えることは難しいだろう。【内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?】鬼門は二次面接だと思う。ここでこの学生を通す明確な理由があるか見られると思う。ただ、最終面接では会話力を求められる形式のため、役員の話を引き出しつつ自分の話もすることが求められる能力だと感じた。選考はスピーディーに行われる点にも注意。【内定後、社員や人事からこれまでにどのようなフォローがありましたか?】電話で就職活動状況を聞かれたが、特に拘束等はなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日: 2020年7月16日

問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

ジーテクトの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ジーテクトの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジーテクト
フリガナ ジーテクト
設立日 1963年3月
資本金 46億5600万円
従業員数 8,239人
売上高 3143億1200万円
決算月 3月
代表者 高尾直宏
本社所在地 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目11番地20
平均年齢 40.2歳
平均給与 633万円
電話番号 048-646-3400
URL https://www.g-tekt.jp/

ジーテクトの 選考対策

  • 株式会社ジーテクトのインターン
  • 株式会社ジーテクトのインターン体験記一覧
  • 株式会社ジーテクトのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ジーテクトのインターンの面接
  • 株式会社ジーテクトの口コミ・評価
  • 株式会社ジーテクトの口コミ・評価

最近公開されたメーカー(素材)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。