就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
第一三共株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

第一三共株式会社 報酬UP

【22卒】 第一三共 研究職の通過ES(エントリーシート) No.67167(非公開/男性)(2022/1/31公開)

第一三共株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2022年1月31日

22卒 本選考ES

研究職
22卒 | 非公開 | 男性
Q. 英語で30秒程度自己紹介する場面を想定した自己紹介文をご記入ください。【※英語にて記入】 1000文字以下
A.
Hello. My name is ○○. I’m a graduate student of ○○. I’m majoring in Chemical biology. My research theme is ○○. When I was an undergraduate, I was a swimming club coach in high school. In that club, I provided appropriate coaching to the students by making use of my analysis and creativity. 続きを読む
Q. なぜ製薬会社の研究職を志望したのですか、その理由を記入してください。 200文字以下
A.
病気という理不尽に襲ってくる困難に遭遇した人々に希望を届けたいからです。医療の発展してきた現代においても、癌を始めとする難治性の病で先の見えない治療に苦しみ、戦う患者様が数多くいます。未だ完全に有効な治療法が存在しないという現実は病以上に患者様を追い詰めます。私自身、身近な人が苦しむ姿を見てきました。自らの手で革新的な薬を開発し、世界の病に苦しむ人々に届けたいと思い製薬会社の研究職を希望します。 続きを読む
Q. 『第一三共株式会社』の一員として新たに『挑戦』したいことを、これまでの経験をふまえ具体的にご記入ください。 300文字以上500文字以下
A.
貴社で私は、低分子・中分子の化合物、または核酸医薬の研究開発を通じてアンメットメディカルニーズであるがんのよりよい治療薬の開発に挑戦したいと考えています。貴社は2025年ビジョンとして「がんに強みを持つ先進的グローバル創薬企業」という目標を掲げており、その目標に貢献したいと思います。具体的には、私が大学で学んできた生命工学の知識、及び研究を通して習得した有機合成の技術、核酸をターゲットとした蛍光プローブ開発の経験を活かし革新的な医薬品の開発につなげたいと考えます。また、私は研究生活、学生時代のコーチ活動において、問題を分析し、課題点を見つけたうえで粘り強く工夫をし続け問題解決につなげる姿勢を培ってきました。研究生活では合成した化合物が望んだ性質を示さない時は多角的に検討をするため複数の解析手法を用いて原因の解明に努め、次の分子設計に活かしました。コーチ活動では伸び悩む選手の泳ぎを何度も見返し、選手の意識している点を聞いたうえで課題を洗い出し、一緒に改善してきました。貴社でこれらの経験を通して培った知識や能力を活かしてがんの革新的な医薬品の開発に挑戦したいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

第一三共株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
通過
Q. ◆志望動機 (400文字まで) SHIONOGIに興味を持っていただけた理由、きっかけを教えて下さい。 その上で、インターンシップエントリーの方は学びたいこと、体得したいことを 採用選考エントリーの方は入社して成し遂げたいことを記入してください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

第一三共の 会社情報

基本データ
会社名 第一三共株式会社
フリガナ ダイイチサンキョウ
設立日 2005年9月
資本金 500億円
従業員数 18,390人
売上高 1兆2784億7800万円
決算月 3月
代表者 奥澤宏幸
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目5番1号
平均年齢 45.3歳
平均給与 1119万円
電話番号 03-6225-1111
URL https://www.daiichisankyo.co.jp/
採用URL https://www.daiichisankyo.co.jp/recruit/graduate/
NOKIZAL ID: 1130392

第一三共の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。