就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社メタルワンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社メタルワン 報酬UP

【根拠を持ちビジネスを引っ張れ】【21卒】メタルワンの冬インターン体験記(文系/総合職)No.10050(上智大学/女性)(2020/7/22公開)

株式会社メタルワンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 メタルワンのレポート

公開日:2020年7月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 上智大学
参加先
内定先
  • 日置電機
入社予定
  • 日置電機

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々、商社の中でもメタルワンに興味を持っていたこともあり、選考を受けた。メタルワンのインターンシップは評価が非常に高く、迷うことなく参加を決めた。本選考直前ということもあり、何らかの優遇があるのではないかという期待もあった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に何もしていない。選考はESとウェブテストだけだった。ESは文章量が多いが、汎用性の高い設問だったため、一生懸命書いた。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト 通過

実施時期
2020年01月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
24人
参加学生の大学
早慶・MARCH・地方国立大などさまざまであった。最低でもMARCHレベルといった印象
参加学生の特徴
驚くほどに、ほぼ全員体育会所属の学生だった。男子学生ばかりで、女子学生は4名程度だったと思う。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

自らビジネスチャンスを探し、利益を最大化せよ

1日目にやったこと

何も情報を渡されていない状態から、情報を取りに行くところから始める。ビジネスチャンスがありそうな会社などに、アポを取り商談に行く。「何を、何の運送会社を使い、どこからどこへ運ぶのか」といった情報を、根拠を元に相手先に伝え、見積もりから成約までとりつける。

2日目にやったこと

行うことは1日目と同じだが、1日目の反省点を活かし、各々のチームが工夫を凝らしていた。どのチームも、今チーム内でどの作業が行われているのかをビジュアル化するといった工夫をしていた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

「何となく」とか「ワンチャン」で進めるのは絶対にやめろ。ビジネスではありえない。といったことを何度も言われた。きちんとした根拠を元に、絶対に利益の出るビジネスを引っ張ってこなければならないことに、厳しさを覚えた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

本当に情報が何もない所からスタートするため、何をやったらいいのかわからなくなってしまった。非常に想像力や行動力が試される。ああしたらいいのではないか、こうしたらいいのではないかといった考えが積極的に浮かぶ人ではないと足手まといになってしまう。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

商社の仕事に関して、ここまで深く知ることが出来るインターンシップは無いのではないかと思う。このインターンシップには、お客さんとの雑談をして仲良くなる場面も要求され、商社マンがどのようにして働いているのかを具体的にイメージすることができた。想像以上に商社の仕事が泥臭く、格好良さからかけ離れていることを知った。

参加前に準備しておくべきだったこと

前向きにワークに参加する意思があれば、問題ないと思う。チームに貢献したいのであれば、常日頃から、なぜ?を繰り返す癖をつけておくといいと思う。何に対しても何となく進めるのではなく、根拠をもって進めることを習慣づけておくといいかもしれない。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

このインターンシップを機に、「商社で働くとはどのようなことか」については痛いほど理解することが出来た。しかし、インターンシップ中にお会いした社員さんは4名だったため、社風がわかったわけではない。懇親会が中止になってしまったので、例年通りであれば社員さんとの交流をもとに、イメージが膨らんだかもしれない。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加学生に優遇があったわけではないから。それに加え、メタルワンは毎年20名程度の少ない枠を100倍程度の倍率で争うことになる。インターン参加が24名程度ということで、倍率が高かったのではないかと思うけれど、本選考はそれ以上の倍率なので、たいして有利にならないのではと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

商社の仕事が、便利屋的な役割であることをこの上なく知ったことで志望度が下がった。他の学生も、商社は行かないと言っている人がいるくらいだった。それくらい、リアルに商社の仕事を知ることが出来るということです。やっていることは大規模でダイナミックかもしれないが、全体的に雑用的な業務であると感じてしまった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

優遇は一切ない。本選考の結果についても、落ちたらサイレントであった。インターン参加者に向けた連絡は一切なかった。2月のこの時期に選考優遇に繋がらないが、この上なく業務理解ができるインターンに参加したい人はぜひするべき。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特になかった。選考が有利になるわけでもない。仕事理解に関しては素晴らしいインターンシップであったが、優遇を求める学生にはこのインターンシップは向かないと思う。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

BtoBメーカーと専門商社を志望していた。専門商社は特に、化学・鉄鋼・繊維あたりを見ていた。鉄鋼専門商社に非常に惹かれており、メタルワンと伊藤忠丸紅鉄鋼に行きたいと考えていた。数か月前に、伊藤忠丸紅鉄鋼のインターンシップにも参加していたが、雰囲気が非常によく志望度が格段に上がっていた。メタルワンとの違いを知りたくて、このインターンシップに参加を決めた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

専門商社への志望度は非常に下がってしまった。1人当たりの売上額は非常に大きく、ダイナミックなことをやりたい人にはいいのではないかと思う。額が大きい分、失敗が許されないため、1つの仕事を複数人で行うと聞いた。いろんな失敗を積み重ねて一人で仕事をしたい人にとっては不向きだと思う。自分は、商社よりもメーカーで主体的に働くことへの魅力が増すようになった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 メタルワンのインターン体験記(No.6417) 2021卒 メタルワンのインターン体験記(No.10846)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社メタルワンのインターン体験記

商社・卸 (建築・機械)の他のインターン体験記を見る

日鉄物産株式会社

2daysワークショップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 鉄鋼専門商社を調べていた。選考基準が抽選であり、ESの内容も200字と少なかったため、気軽に応募することが出来た。また、二日間のインターンシップで、かなり開催日が多かったこともあり、選考難易度は低めだと感じた。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく、専門商社を希望していたため。専門商社の中でも特に鉄鋼系専門商社を志望していたこともありインターンシップに参加したかった。メーカー系、独立系、財閥系など様々な系統がある中で比べて自分が第一志望とする会社はどこなのかを見極める為でもあった。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月22日
22卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
商社の中でも特に専門商社ビジネスについて理解を深めたかったため。また、豊田通商とどのような関わりがあるのか知りたかった。素材メーカーとの違いは何かについても正直よくわかっていなかったので、その点を明らかにしたいという想いで参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月20日

メタルワンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社メタルワン
フリガナ メタルワン
設立日 2003年1月
資本金 1000億円
従業員数 947人
売上高 2兆3962億1300万円
決算月 3月
代表者 北村京介
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目7番2号
電話番号 03-6777-2000
URL https://www.mtlo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131735

メタルワンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。